初日21日(木)は11時に広島着、市内を歩こうということで、いろいろと廻りましたが、暑さでヘトヘトになり、15時にホテルへチェックインし、小休止してから(とは言え17時半ころになっていた...(^_^ゞ)、夕食としてお好み村へ。
駅前ターミナルから広電で八丁堀まで行き、そこから徒歩で...ありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/f3a8b4a30daac3ecc3cc1786ca5fe0c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3e/6e80cafcfcc746e59b7b9aa6b09069e8.jpg)
そうそう!この案内板...めざすは4階「あとむ」(*^o^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/db/afa93726c00a5bfe5387ad259165b8ec.jpg)
エレベーターを降りると左手すぐに整地はあった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b0/0fb8c49d4f2744c3530d85df8b56b1be.jpg)
店着18時を過ぎてましたが、フリーで入れる最後の席だった模様...というのも、この後に貸し切り予約が入っているとのことで、私らの後に来た客すべて断っていたのです...ギリギリセーフでした(´д`)
ということでメニュー...私はあ〜ちゃんが好むというチーズもち(そば)、カミサンはシーフード(うどん)を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/115b8a8a863e1c646c854bebfec737fa.jpg)
広島のお好み焼は客ではなく、店の人が焼いてくれるんですね。なかなか手際よく、キレイに丸〜く仕上げてくれて見ていて気持ちが良い(^_^)
ビデオの中でも後から来た人におかみさんが「お待ちになってもらってもね、この後ね予約が入ってまして、大変申し訳ございません」と言ってますな...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/1021fb50464a6475e6fb5bdda869decf.jpg)
あまりキレイな状態でなくてすみません(^_^ゞ
食べた感想はですね、いやもう濃厚でコッテリ、それでいてしつこくない(油を使ってないらしい)
挟まれたチーズや餅、そして麺類もケンカすることなく調和していて、食感も楽しく、初めての広島風お好み焼きを堪能いたしました!(*^o^*)
帰り際にPerfumeのサインをパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4e/93dd61ff13971d659a948eeef17f2905.jpg)
無事にiPhoneカメラで捕獲できて、これまた満足です!
さて日も暮れてきましたが、頑張って近場のポイントへ...ここです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/6826164822d45c554acdb3e44f0af9e8.png)
「泣ける!広島\(ToT)/」のグラビアでの広電「袋町」停留所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f1/e161e479af8db21e2466a91a4794c8ee.jpg)
大きな通りの真ん中に島のように存在しているんですね。何気ない小さな停留所でした。
...で何故ここを撮影地に選んだのか、ちょっと判ったような気がしました。
この通りを北の方向に行くとNAVIA前なんですね(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6d/5be4cb05d4a23a2496c9d4c34fcaea38.jpg)
市内で一番栄えていて、三人も「マチ」と称する人通りの多い本通。
この辺りに到達した時点で日もドップリ暮れて夜って感じになってましたが...ローカルアイドル時代の三人が、大型スクリーンに映る自分達のPVを背に一所懸命にチラシを配っていたと...。
なんか土地の広さや人通りなどを感じて、キュ〜ンときてしまいました。
この街でPerfumeは産声を上げ、育てれたんだなぁと...。
もっと周りたい場所もありましたけど、広島市内に浸っているという満足感もあり、この後ホテルに戻った次第です。
翌日、呉市に行き、大和ミュージアムのショップで面白い湯飲みを発見ゲットしましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/96/5c9a1a6d02ce71407f8de222da6e97d3.jpg)
広島弁辞典と称する...まぁ他の地方でも見かけるオミヤゲ品ですけどね(^_^;
でも私にとっては「じゃけぇ」や「ようけぇ」は全てPerfumeの三人の声で脳内再生されますんで、この湯飲みみてにニヤニヤしとります(*´艸`*)
ってことで、ホンのちょっとでしたけど、ミニミニPerfume整地巡りでした〜\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/83/af2304b1e64528cd531eb5e6cc2ec11c.png)
駅前ターミナルから広電で八丁堀まで行き、そこから徒歩で...ありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/f3a8b4a30daac3ecc3cc1786ca5fe0c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3e/6e80cafcfcc746e59b7b9aa6b09069e8.jpg)
そうそう!この案内板...めざすは4階「あとむ」(*^o^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/db/afa93726c00a5bfe5387ad259165b8ec.jpg)
エレベーターを降りると左手すぐに整地はあった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b0/0fb8c49d4f2744c3530d85df8b56b1be.jpg)
店着18時を過ぎてましたが、フリーで入れる最後の席だった模様...というのも、この後に貸し切り予約が入っているとのことで、私らの後に来た客すべて断っていたのです...ギリギリセーフでした(´д`)
ということでメニュー...私はあ〜ちゃんが好むというチーズもち(そば)、カミサンはシーフード(うどん)を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/115b8a8a863e1c646c854bebfec737fa.jpg)
広島のお好み焼は客ではなく、店の人が焼いてくれるんですね。なかなか手際よく、キレイに丸〜く仕上げてくれて見ていて気持ちが良い(^_^)
ビデオの中でも後から来た人におかみさんが「お待ちになってもらってもね、この後ね予約が入ってまして、大変申し訳ございません」と言ってますな...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/1021fb50464a6475e6fb5bdda869decf.jpg)
あまりキレイな状態でなくてすみません(^_^ゞ
食べた感想はですね、いやもう濃厚でコッテリ、それでいてしつこくない(油を使ってないらしい)
挟まれたチーズや餅、そして麺類もケンカすることなく調和していて、食感も楽しく、初めての広島風お好み焼きを堪能いたしました!(*^o^*)
帰り際にPerfumeのサインをパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4e/93dd61ff13971d659a948eeef17f2905.jpg)
無事にiPhoneカメラで捕獲できて、これまた満足です!
さて日も暮れてきましたが、頑張って近場のポイントへ...ここです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/6826164822d45c554acdb3e44f0af9e8.png)
「泣ける!広島\(ToT)/」のグラビアでの広電「袋町」停留所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f1/e161e479af8db21e2466a91a4794c8ee.jpg)
大きな通りの真ん中に島のように存在しているんですね。何気ない小さな停留所でした。
...で何故ここを撮影地に選んだのか、ちょっと判ったような気がしました。
この通りを北の方向に行くとNAVIA前なんですね(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6d/5be4cb05d4a23a2496c9d4c34fcaea38.jpg)
市内で一番栄えていて、三人も「マチ」と称する人通りの多い本通。
この辺りに到達した時点で日もドップリ暮れて夜って感じになってましたが...ローカルアイドル時代の三人が、大型スクリーンに映る自分達のPVを背に一所懸命にチラシを配っていたと...。
なんか土地の広さや人通りなどを感じて、キュ〜ンときてしまいました。
この街でPerfumeは産声を上げ、育てれたんだなぁと...。
もっと周りたい場所もありましたけど、広島市内に浸っているという満足感もあり、この後ホテルに戻った次第です。
翌日、呉市に行き、大和ミュージアムのショップで面白い湯飲みを発見ゲットしましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/96/5c9a1a6d02ce71407f8de222da6e97d3.jpg)
広島弁辞典と称する...まぁ他の地方でも見かけるオミヤゲ品ですけどね(^_^;
でも私にとっては「じゃけぇ」や「ようけぇ」は全てPerfumeの三人の声で脳内再生されますんで、この湯飲みみてにニヤニヤしとります(*´艸`*)
ってことで、ホンのちょっとでしたけど、ミニミニPerfume整地巡りでした〜\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/83/af2304b1e64528cd531eb5e6cc2ec11c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a7/9a9eed1b3d73ee522f42d3dfe4cee56d.png)