こりゃ懐かしい!ど真ん中世代ですよ(*^o^*)

サイクリング車って呼んでましたけどね。
ちょうど掲載写真程度の自転車もってましたねぇ。メーカーはタミヤだったかなぁ...ブリジストンではなかった気がする。
5段とか8段とか変速ギア、ディスクブレーキとか憧れましたねぇ...機械的なスペックを意識し始めたのも自転車だったかもしれません。
金持ちの友達はランプがド派手なの乗ってたっけ...ラジオ付きなんてのもあったと思います。
ラジオは別として、ギアやブレーキの技術が今の自転車に活かされているというのも嬉しい話ですね(^_^)
そういえばギアチェンジの時に、よくチェーンが外れて、治すのに四苦八苦しましたっけ(^_^;


サイクリング車って呼んでましたけどね。
ちょうど掲載写真程度の自転車もってましたねぇ。メーカーはタミヤだったかなぁ...ブリジストンではなかった気がする。
5段とか8段とか変速ギア、ディスクブレーキとか憧れましたねぇ...機械的なスペックを意識し始めたのも自転車だったかもしれません。
金持ちの友達はランプがド派手なの乗ってたっけ...ラジオ付きなんてのもあったと思います。
ラジオは別として、ギアやブレーキの技術が今の自転車に活かされているというのも嬉しい話ですね(^_^)
そういえばギアチェンジの時に、よくチェーンが外れて、治すのに四苦八苦しましたっけ(^_^;

