どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

WS004SH発表

2006年06月06日 17時44分40秒 | デジタルガジェット
W-ZERO3(WS003SH)の後継機種"WS004SH"が発表になりました。主にメインメモリの増強と電子辞書プリインストール・新色と言った、マイナーアップデートバージョンの様です。名称もW-ZERO3とする見たいですしね。

SDIOとかBluetooth対応とか色々と噂されていたんですが、ちょっと期待し過ぎちゃいましたね(^_^; でもまぁちょっと安心もしました。W-ZERO3、もう暫くは可愛がりたいですし。

何だか、W-SIM対応新ジャケットも発表されるんじゃないかと言う話しもあり…。むしろこっちの方に期待しちゃいますね。京ほん2相当になるジャケットフォンでないかなぁ。

日記付け

2006年06月05日 20時11分14秒 | インポート
ブログって本来日記付けのためのウェブシステムですよね。

日記と言えばですね、私これまでにも時折つけている時がありましてね。学生時代には、梅棹先生の名著"知的生産の技術"に感化されて、京大式カードに日記をつけたりしていました。1~2年くらいはつけてたかな…。

次の時代は17~8年前かな。後に"「超」整理法"にも影響受けましたけど。PC98のデータベースソフト(The CARDだったかなぁ…)を使って毎日つけていた。3~4年は続いていたと思います。項目を細かく分けて、毎食のメニューまで記録してね(^_^;) いろいろと分析できて面白かったなぁ。一つのメニューがどれくらいの間隔を空けて出てくるとかね。

Macに移行したりして、データを持ってけない事もあり、挫折してしまいました。中身も見てみたいんだけど、ほとんど絶望的でしょうし。フォーマットが次々に変化していくデジタルデータの宿命とは言え、今考えてもちょっともったいない気もしますねぇ…。

VAIO type U

2006年06月04日 19時31分43秒 | デジタルガジェット
近くのノジマで触ってきました"VAIO type U"。

思ったより小さくて軽い感じでした。造りもしっかりしてますし、安っぽさもないですね。この辺りはサスガにソニー、ぬかりはありません。ディスプレー部分のスライド感も良い感じ。

でもですねぇ、あのフラットなキーボードが決定的にダメですねぇ…。感覚が掴み辛い。いちいち手元を見ないと狙ったキーを押せない感じで、イライラします(^_^;

液晶ディスプレーも性能良さそうでしたが、緻密すぎて目が疲れる。800*600pixelで充分ぢゃないかなぁと思うんですけどねぇ。まぁ拡縮キーがあるんで補完できますけど。

やっぱり欲しいなぁとは思えませんでしたね。今週以降に発表されるというウィルコムの新型スマートフォンを楽しみに待ちましょうってとこですかね(^_^;

ガンダム者

2006年06月03日 19時15分23秒 | 
"ガイナックスインタビューズ"が面白いんで、同著者の"ガンダム者ーガンダムを創った男たち"が非常に気になってしまいました(^_^; これって02年10月に発行された本なんですが、何となく知ってたんですがスルーしてたんですよねぇ。

 で、早速アマゾンなど各種ネット書籍通販を調べたんですが、軒並み在庫なし状態…orz。もう3年以上たってるし、諦めるか市場在庫を求めて探しまくるしかないかなぁと思ってましたが、ナニゲに書泉さんに問い合わせたら在庫ありと(*^o^*) もう一も二もなく取り寄せさせてもらいました!んで、本日到着~、ありがたや~でございます。

Op.ローズダスト(下) p.152
ガイナックスインタビューズ p.226
アップル・コンフィデンシャル2.5J(上) p.194
サブカルチャー反戦論 p.174

ティアドロップスタイラス

2006年06月02日 17時48分23秒 | デジタルガジェット
pocketgamesさんの"ティアドロップスタイラス VAIO UX"を購入、本日届きました。"VAIO UX"ってネーミングがイマイチ気に入りませんが(^_^;、W-ZERO3にも全く問題なかろうと言うことで。と言うか、ストラップにミニサイズのスタイラスがついてるのって中々ないんですよね。DoCoMoのモノであったみたいなんだけど、かなりレアみたいで入手困難みたいですし。

スタイラス部分、想像していたより厚みがあってコロンとしてますが、持ち味は問題ないですね。ストラップも柔らかい生地で出来てますので、しなやかに取り回しがききます。


うん、書き心地も問題なし。サクッと書けちゃいます(^_^)

実はスタイラス、早い時期からNintendo DS周辺グッズの伸縮可動でストラップホールのついたモノにしていたんですが、意外と抜き差しも面倒でね。無くす心配はなかったんですが。

まぁこれで、ますますW-ZERO3も使い勝手が良くなったってもんです(^_^)

あ~っという間に6月になっちゃいましたねぇ…

2006年06月01日 20時20分18秒 | インポート
あ~っという間に6月になっちゃいましたねぇ…。ついこの間正月開けたと思ったらって感じで…。もう時間過ぎるのが早くて早くて困ります(^_^;

年齢を重ねるほど、月日が経つのが早く感じるのは学術的に法則と言うか理論みたいなモノがあるそうですね。以前トリビアの泉だかでやってました。

同じ一年でも、10歳と50歳では全然違う。それまで生きてきた歳を分母nにして、n分の1とするんだそうです。同じ一年でも10歳は10分の1ですし、50歳は50分の1の長さになる。とすると単純に考えて50歳の人は10歳の人よりも5倍早く感じるワケで…。なるほどなぁと妙に納得しましたねぇ(^_^; オレも44だしなぁ…orz