どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

劇場版「赤毛のアン」、鑑賞

2010年11月22日 14時43分56秒 | 日記
デジタルリマスターで鮮明ですが、内容はTV版のまま、特に追加のシーンやカットがあるワケでもないようです。


高畑勲さんのことですから、TV版で完成されているので、ほぼ最初の数話を繋いだだけのモノ。劇場版自体はかなり前に制作されたようですが、諸般の事情と言うヤツで長年お蔵になっていたようです。

監督の高畑さん自身「これをアニメ化するなど正気の沙汰ではない」と思い、作画で参加していた宮崎駿さんも「アンが嫌い」で(笑)、第1クールで降板してしまったと言う曰く付きの作品です。でもなんだか好きな作品なんですよね。世界名作アニメシリーズの中で「母をたずねて三千里」と並び。

ほぼリアルタイムで観ていたと思うんですが、主人公が11歳から15歳くらいまで、精神的・肉体的に成長する様を絵でも表現していたのが新鮮な驚きでした。アニメの主人公が見た目でも大きくなっていくのってあまりないんじゃないかな?(他には『ドラゴンボール』とかくらい?(^_^;)

それとアンの妄想爆発の表現ですね(^_^) 今観ると大人し目ですが、当時は凄かった。花や妖精が画面いっぱいに拡がったりね…。

劇場版はTVシリーズのホンの冒頭だけです。続きが観たくなってしまいました。良いタイミングで再放送とかやってくれないかな(^_^;

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=dotterm-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B0041FI5UW" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



Amazonからデカイ箱

2010年11月21日 15時52分09秒 | その他のモノ
なんだこれは(^_^;


手前は比較のために置いたMacBook Airですが。

なんと中身はカレンダー(´Д`;)


む~またもやほとんど空気を運んできたようなものだ…。DVDなどを梱包するメール便みたいにピタッと商品に密着させたようなものでもいいんじゃないかとも思うんですが…。

なんとかならないもんですかねぇ…。



ぽかぽか

2010年11月19日 15時09分24秒 | 生活
妙に…(^_^; 間抜けな感じというか空気。

ちょっとした記事に目が止まりました。


頭の中でしか想像できない空間。実際の空撮写真と大きく変わらない正確さに舌を巻いてしまいますねぇ…。日本人って古来から巻物や屏風絵などで天からの視点である俯瞰で表現するのが好きなんですよね。間に雲を配置したり。

まさに"Free as a bird"(^_^)/ 小春日和の寝ぼけた頭で(苦笑)



MacBook Air用液晶保護反射防止フィルム

2010年11月18日 18時22分51秒 | Mac
最近はノングレア液晶出してくれませんからねぇ…。


貼りやすいのとか、ホコリを吸収してくれるのとか、もっと良いのが出るかもしれませんが、とりあえず早い内に貼っておきたかったので。

貼る前と後の比較。


効果バッチリ、映り込んでいる私の額のテカリも吸収しています(^_^; 気泡を除くために表面をゴシゴシしてたら、所々に擦りキズが付いてしまいました(T^T)

ですが画面を表示させてみると少しばかりのキズも見えなくなり、面全体に特有の粒状感はありますが、個人的にはほとんど気になりません。

後はキーボードカバーがあればほぼ万全。周辺機器を扱うメーカー・ショップの皆様、よろしくお願いいたします。



iTunesにやってきた!ヤァヤァヤァ

2010年11月17日 14時42分21秒 | Apple
他でもない、忘れられない日になったのはApple社、それもジョブズ氏にとってでは?(^_^;


Beatlesの楽曲登録の噂、これまでも何度となく浮かんでは消えしていて、ようやく実現がかなった事になるわけですが、まずはCDをジャンジャン売ってからにしてくれと言うApple社(Beatles側)の思惑が見え見えで、ちょっとシラケますが…(´Д`;)

まぁネットで初の快挙でもあるし、iTunesもこれで益々充実御安泰ってことで、まずはメデタイってことなんでしょう。名前は知っていても聴いたことがない若い世代などにも気軽に聴けるようにもなるし、言い事だとは思います。



西崎義展氏の死に際して

2010年11月16日 14時33分46秒 | 話題
訃報については、報道された日に知りましたが、何の感慨も湧かない自分に驚いていました(^_^;


"ヤマト"と名付けた船に乗り、そこから転落して死亡。あまりに"らしい"死に、不謹慎ながらも吹きそうになってしまったり…。

勿論あの超名作"宇宙戦艦ヤマト"の産みの親であり、日本のアニメ界に大きな足跡を残した巨人であることは間違いないのですが、なぜか氏に対しての思い入れがない。何もない。逆に悪い印象しか残っていない。

ガンダムが脚光を浴び始めたころだったか、一通の手紙が届いた記憶があります。そこには確か「ヤマトのファンの皆さん、最近ガンダムと比較してアレコレ言う人がいますが、ヤマトをこれからも応援してください」みたいな事が書かれていました。どうしてこんな手紙が自分のところへも来たのか、その経緯も憶えていないんですが、何だか凄く嫌な気分になりましたねぇ(^_^;

ヤマトは、最初のTVシリーズと映画版「さらば、宇宙戦艦ヤマト」までは名作と言って良いと今でも思いますが、その後の展開は噴飯モノとしか言えない作品群となってしまい、さらには松本零士氏との著作権を巡る騒ぎでさらにシラケて意識から限りなく遠のいていってしまいました。

西崎氏は人間的にも壊れてしまったようで、その後も意味不明な言動と犯罪を繰り返し、情けないとしか言いようがない、あの名作を自ら汚し辱めるような行為で、いつしか物笑いのタネにしかなってなかった気もします。

まぁ逆に言えば、そういう強烈で独特の個性があったからこそ、偉業も成し遂げたんでしょうが、間違った方向に舵を切りすぎた人生でもあったのかな…と。大きな目で見れば、無邪気な人だったんでしょうかねぇ…。

何とも言えない感じです。

ともあれ…合掌。



帰って早々に

2010年11月15日 14時27分53秒 | 生活
我が家では風邪の流行(^_^; カミサン昨夜から鼻水止まらず、娘もダウンしてました。

まぁ気温も低くなってきてますし、旅行の疲れも一気に出ちゃってなんでしょうかねぇ…。生活リズムも狂っちゃってますし、私もちょっと風邪気味。今日から再び仕事モード、油断しないようにしなくては!



旅のお供にもバッチリなMacBook Air

2010年11月14日 15時40分44秒 | 生活
そう言えば、飛鳥村へ行く途中で乗り換えで降りた橿原神宮駅構内のカンバンでこんなのが…。


歯医者さんのものですが、配色も葉っぱの形も微妙なアレンジ(笑) 齧った部分も複数でこりゃまた(爆)

しかし、今回の旅で実感!MacBook Airはホントに常時携行して全く苦になりませんでした。現地ではミニサイズのリュックで行動したわけですが、大きさ的にも無理なくスッポリと収まり、Skypeしたり、調べ物したりで大活躍。結果的にiPadよりも使ってました(^_^;


MacBook Airが無ければ、MacBook13インチを持って行くことになっていたのですが、飽くまでそれは室内での使用前提。とても持って歩く気にはなれません。

光ポータブルとのコンボネーションも順調(電波の強弱では悩まされましたが…)でしたし、新幹線では本当に快適。


そういう意味では良い時代になったもんです。「画面ばっかり見て…。少しは周りの景色を楽しみなさいよ」とカミサンに怒られっぱなしでしたが(^_^; でもそういう事しながら旅を楽しむって感覚もあるとは思うんですけどねぇ…(言い訳)



奈良復習旅行~帰宅

2010年11月13日 22時30分26秒 | 生活
最終日、ちょっと余裕をみて、奈良町散策。町屋造りのシブイ街並みを見て回りました。


間口を狭くし、奥行きが長大な独特の構造。空間を無駄なく活かした昔の人の工夫が随所に見られます。

昼食に茶粥なるものを食しました。疲れて知らずに冷えた身体に浸みましたねぇ…。


そのままフラフラと歩き回り、京終駅から奈良駅を経由して、帰途に就いた次第。荷物が肩にズッシリときて、疲労困憊ではありましたが、精神的にはスッキリ(^_^) 奈良って今後行く機会低いと思いますが、良い思い出にはなったかなと思います。リフレッシュできました。

20時ころに無事帰宅しました~(^_^; おつかれ~!