どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

この世界の片隅に、改めて「極上音響上映」を味わう

2016年11月20日 17時10分00秒 | アニメ
「極上音響上映ではいつもよりもお静かに!【極上音響上映】は紙を立てるような繊細さで調整しています。そして、お客様は一音一音に、意識を集中してお聴きになられています。つきましては上映中のご飲食等には最大限のご配慮をお願いします。それに見合うと評価していただけるようより一層の質の向上に努めます」<立川シネマシティ>

昨日三回目の鑑賞。

もう、かなり落ち着いて観ていられるだろうと思ってましたが、やはり...常に頬を伝うものを抑えることはできませんでした。

愛おしさと切なさ、そして凜とした美しさに終始やられっぱなしで。

加えて、極上音響の上質なシステムの響きに酔いしれて。

海のさざ波、虫の羽音、遠くで鳴く鳥のさえずり、そして登場人物たちの吐息など、まさに一音一音の分離がよく自然に優しく耳に伝わる感じ。

突然鳴り響く砲火、爆音、地面や瓦屋根に突き刺さる散弾、そして聞いたこともない特有な焼夷弾の落下音にドキッとさせられ、緊張する瞬間。

のどかで平穏な村落が突然地獄の戦場に豹変する状況変化。

丁寧なアニメーション映像の上にさらに微細にのせられ、慎重に調整されたSEが本作の大きな特徴になっているなと感じます。

そして今回劇伴を担当したコトリンゴさんの優しく嫋やかな楽曲が、本当に丁寧に重ねられていて、映像の邪魔をせず、自然に引き立たせている。

立川シネマの音響システムは、映画の潜在能力を最大限に引き出し、作品の旨味を鑑賞者に降り注いでくれる素晴らしい映画館だなぁと、行く度に思う。

友人と弟を伴いましたが、彼らも存分に楽しみ満足してくれたようです(^_^)

二人とも原作をほとんど知らない状態でしたが、ジワジワと沁みる作品で、泣かずにはいられなかったと...。

帰りがけに客層をナントは無しに見回しましたけど、今回嬉しかったのは小学生くらいの子供連れの家族がチラホラいたことです。

これは先週感じなかったことで、本当に嬉しいなぁと思いましたね。

決して難しい話しではないし、戦前・戦時中の庶民の生活様式を見事に具現化してもいる本作を観て感じ取って、判らないことは大人に聞いて見る。

こういうことが本当の伝承になりますし、映画の本懐だと。

また、映画館のロビーに掲示されているスティールをジッと見ている70〜80代くらいの女性も印象的でした。

この人は映画をみて、どう思ったのだろう...。

来週は日本語字幕付き上映を行われます。

なんとか時間を見つけて、晴美さんと同世代で難聴になっている母を誘いたいと思っています。



この世界の片隅に、本日も満席!

2016年11月19日 14時12分00秒 | アニメ
立川シネマ、15時25分の回!

これから友人と弟誘って行ってまいります。3回目の鑑賞じゃ(*^o^*)

彼らは原作もほぼ知らない状態ですので、どんな感想が聞けるか楽しみです。

王様のブランチでもランキング10位で紹介されてましたね。


40秒程度でしたが、内容をしっかりと解説してました。

もっとランキングを上げて、特集せざるを得ない状況にしたいものですね!

それこそ白眉というものです\(^o^)/



11月18日(金)のつぶやき

2016年11月19日 05時17分56秒 | 日記

この世界の片隅に、方言・訛りの難しさ

2016年11月18日 17時40分00秒 | アニメ
本作の評価で、広島弁については概ね「自然な感じに聞こえる」と好印象な声もある一方、ダメ・不自然というのもあります。

正直なところ、地元ネイティブではない私にはわからないことですね(^_^;

広島弁と呉弁も違うそうですが、そうなるともうお手上げです。

広島弁のネイティブスピーカーと言えば、私にとって身近なのはPerfumeの三人です。


彼女らは、臆すること無く、メディア出演でも、ライブのMCでも、バンバン広島弁で喋り倒し、それが味となって魅力の一つになっています(^_^)

彼女らの広島弁は自然なものの筈ですが、「この世界の片隅に」の登場人物の訛りと比べて、どこが違うのか、広島弁ネイティブでない私にはサッパリわかりません。

そんな私でもわかるのは東北弁です。出身地は岩手なので、特にその地域を舞台にした映画やドラマで満足した記憶はありません(^_^;

頑張ってるなぁと感じることはあっても、ネイティブではないなと判ってしまう...そして残念な気持ちになってしまう。

「この世界の片隅に」主演VCののんさんが朝ドラでやったのが、まさに岩手が舞台。

たまにチラチラと見る程度でしたが、やっぱり「う〜ん...」な感じでした。有名になった「じぇじぇじぇ」なんかもね、微妙なんですけど、そのイントネーションはネイティブ以外は絶対に自然にとはいかないと思います。

これはね...割り切るしかしょうがないことだと思います。超えられない「壁」ってのがありますからね。

でも、いい加減にやってるか、力を入れてるかの違いはわかるので、おそらく「この世界の片隅に」は地元の人にとっても大方頑張ってるなと好印象なんじゃないかなという気がしますけどね(^_^)



終わらない人?

2016年11月15日 19時38分00秒 | TV
NHKスペシャル「終わらない人 宮崎駿」を見ました。

去年から今年にかけて、引退後の隠遁生活をおくる宮崎さんの動向を追ったドキュメンタリーです。

なんだかねぇ...いろんな意味でモヤモヤさせられるし、気分も悪くなるし、切ないしで、嫌なもの見た〜って感じでしたねぇ(^_^;

ジブリ美術館上映用の短編映画をCGでやろうというところから始まって、その筋のクリエーター集めて、こねくり回し、全く進まず、最後は手描きの物量感で圧倒させて、周囲を黙らせる。

ご本人も言ってますが、こうやって色んな人食ってこれまでやってきたんだなぁという縮図を見せられた気分でした。

結局CGアニメに納得できなかったのか、番組途中でフェードアウトし、突然「長編アニメ作品を作りたい、手描きで!」とブチ上げて終わります。

途中でAIによるCGアニメーション映像を見せられて、宮崎さんを怒らせるのも謎です。

あんなゾンビみたいな気持ち悪いの見せたら怒り出すっての判らないのかなぁ...。

見てるこっちも嫌な気分が増幅しちゃいましたよ(´д`)


あぁ...どうするつもりなんでしょうかねぇ...。

こんな風に番組を流すということは、何らかの思惑が渦巻いていることは確かなのでしょう。

そういうの含めて、死ぬまで藻掻くであろう、宮崎駿の老醜...堪能した次第です(^_^;

昔からのファンとして思うのは、「風立ちぬ」で本当の終わりにしてもらいたいし、もうそっとしておいてあげて...という感じですね。



11月14日(月)のつぶやき

2016年11月15日 05時01分57秒 | 日記