goo blog サービス終了のお知らせ 

dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

貴婦人を生で。

2010年02月08日 18時45分00秒 | Kanother旅日記
さてさて恒例・独りぼっちの大宴会。今日は富山空港ターミナルビル内「とみいち亭」。こちらで富山湾の貴婦人、白海老をお刺身で頂いておりやす。

この白海老、高岡の大将によると富山湾でしか採れないんだそうなんですよ。だので、地元では結構喰うんですが、他所のヒトには凄ぇ珍しい、刺身ともなると富山以外ではあまり喰えないんだとか。

そんな貴婦人ですが、その名の通り、本当に透き通るように白い柔肌。そして口に含めばネットリと絡み付くような舌触りで、且つ深い味わいが後を引くように喉の奥に残ります。かき揚げも良かったけど、生身はまた一段と素晴らしい。羨ましいぞ、富山の皆さん!

ところで、昼間に高岡の大将が常連さんっぽいヒトと話してたのと全く同じ話しを、この「とみいち亭」の厨房内でもしてました。

それは「今日、氷見で凄ぇ良い鰤が揚がったらしいね」てな内容。プロの間で噂になるほどの鰤って、一体どんな鰤なんだろうか?嗚呼、喰うてみたい・・・・・・



白海老かき揚げ丼

2010年02月08日 18時24分00秒 | Kanother旅日記
富山から高岡へ移動しての昼エサ。3年ほど前にもそんなことがありやして(そん時は砺波からの移動でしたが)、その際に訪れた店へ、3年振り2度目の訪問です。

前回は鍋焼き氷見うどんを喰いやしたが、今日は富山湾産白海老を用いた、かき揚げ丼をチョイス。

前回来店時は「自分で作っといて何だけど、旨いでしょ?」の名言を残した大将でしたが、今回も一言ありました。

今回は旅の道連れが居たんですが、道連れ氏がサーブされたかき揚げ丼を見て「これはあと何かかけるの?」と質問したんです。てのも、使われているツユが白出汁ベースだったんで、一見ツユがかかってないかのような風合いなんです。Kanotherは作業過程をチラチラと眺めてたんで、メシに出汁をかけたうえで、かき揚げも出汁に浸してたのに気付いてたんですが、道連れ氏はケータイで喋ってて気付かんかったんですな。

それを聞いた大将は一言、「東京みたいな黒い出汁じゃ、見た目いかにも不味そうだろ?」。そらそうだ。「富山湾の貴婦人」の異名もある白海老ですから、黒く汚しては失礼っちうもんですわ。綺麗な衣で丁寧に扱わんとね。

この大将、失礼ながら見た目はお世辞にもピッとしとるとは言えんし、喋りもこんな感じだし、作業もザックリやってるように見えるんやけど、出来上がると素晴らしいんよね。こんなこと喋りながらも、ずっと手を休めずに仕込み続けてるし。良いなあ、この店。次は夜に来たいもんだけど、次に高岡に来るんは、いつになることだろうか・・・・・・



アクアモーニングスター その2

2010年02月08日 17時49分00秒 | Kanother歯磨記
さて、初の富山泊での歯磨きは、大阪市天王寺区の㈱オキナ謹製「アクアモーニングスター」。そう、Kanotherブログ的にはホテル歯磨き・進化系として、昨年8月に登場済みの、ジェル歯磨きです。

そん時のご紹介ではキャップしたまんまだったんですか、今日はジェルっぽさがよく伝わるような写真にしてみました。

昨夏に、こいつぁ進化系?みたいなご紹介を致しましたが、結局のとこ、このアクアモーニングスター以外にホテルアメニティ系でジェル歯磨きは未だ確認されていません。こいつ、もしかして進化系とかではなく、単に異端児ってこと?ジェル系の舌触りって割りと好きなんで、他社さんにも拡大して欲しいっす。