昨晩は運営委員会兼スポーツリーダー会議がありました。今年度のプログラム説明や新年度のプログラム状況などの報告や体力測定・ウォーキングイベントについての説明やらお願いがありました。
運営委員会後にリーダー会議がありました。リーダーが担当する継続プログラムや新規プログラムについて皆さんのご意見をお聞きしました。体指時代とは隔世の感があり、皆さんの意欲が伝わってくるような積極的な意見が交わされました。
その中でも以前お話した行動量計の説明をさせていただきました。今後、行動量計・心拍計や昨秋行った新潟県の健康づくり研修会の内容や2月の新潟県スポーツ医科学センターの研修を生かしたプログラムを立ち上げるべく、研修会を開催する旨お願いしました。中にはそれまで待てずに近々クラブハウスにお見えになり説明を聞きたいと言う熱心な方もいらっしゃいました。
スタッフの星君が歩数について書いていましたが、私の記録も歩数計から行動量計に変えて1月になりました。4月分を公開します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/019d71e290de5a2d5eeda42663a3261e.jpg)
上の図赤線が総消費カロリー、青線が総摂取カロリー、黄色線が基礎代謝に上乗せする活動量カロリーです。赤い点線は基礎代謝ラインです。
下の図は体重の推移です。上のカロリー表と対比して見れるようになっています。面倒ですが結構楽しんでいます。
何よりも自分で納得できるのは、食べている時に大体のカロリー量が推計できるようになったり、運動量を推計できるようになったことです。母親の糖尿病のカロリー単位交換表の知識とパソコンのカロリーソフトが役立っています。
ウォーク&ランのペースも目下目標どおりの月207キロペースです。これに加えて朝晩の血圧測定が私の生活リズムの中に組み込まれています。今後、ホームページの中で各種データ(いろんな方の)と共に私のものも見やすく公開しようと思っています。
かみさんからは、もはや中毒状態とからかわれていますが、そんなことはありません。結構楽しんでいます。町で見かけたら声をかけてください。