小鳥たちのくつろぎの場所となっていた、ラズベリーの群生。
そのうち18本を畑に移植しました。
根元は、集めた落ち葉と、薪作りのときにでた木屑で覆いました。
無事冬を越して、実をつけますように。。。 Easy Living Terrace B&B
小鳥たちのくつろぎの場所となっていた、ラズベリーの群生。
そのうち18本を畑に移植しました。
根元は、集めた落ち葉と、薪作りのときにでた木屑で覆いました。
無事冬を越して、実をつけますように。。。 Easy Living Terrace B&B
昨年まで、フリードリンクコーナーに置いてあった、乾燥ペパーミントの葉。
今年は、一度もお出しすることができませんでした。。。シソの葉も。。。
楽しみにしてくださっていたお客様、本当に申し訳けありませんでした。
もともと自生していた、ハッカ(スペアミント?)やら、ペパーミントやらが、
自然に混ざり合ってしまい、香りが薄いものになってしまったのです。
それで、今日は、ミント畑(ビミョー)を囲っていたレンガを掘り起こし、
来シーズンのハーブティーの供給に向け、計画を練り直しました。
来シーズン、どうぞお楽しみに!! Easy Living Terrace B&B
昔、祖母が収穫し、殻のまま太陽に当てて乾燥させた豆を、
その殻から出すのを手伝ったことがあります。
今日は、窓際の陽だまりで、黙々と同じ作業をしました。
虫に食われたものや傷ついたものを除いても、結構な量を確保できました。
畑では、戴いた有機肥料を一、二度まいただけで、後は草取り(ほとんど行われず)のみ。
もちろん除草剤やその他の農薬は一切使用せずに。
ですから、何をするのも安心ですが、
無農薬有機栽培で育てること、そしてその作物を市場に出し、
消費者の納得する価格で売り、納得のいく収入を得る、、、
これらのどの段階にも問題山積みだと、痛感しました。
お天道様だけでなく、世界の様々な動きにも影響される今日の農業。
ぬくぬくとした縁側ではなく、
寒空の下、収穫作業に精を出される農家さん、ご苦労様です。
『おいおい、時間があるのなら、雪が積もる前に畑仕事をしろ!!
そして少し肥料でもすき込め!』
よし!!やるか!!
何とか来年もアスパラを食べたい!! Easy Living Terrace B&B
大きなカボチャ4個を蒸して、つぶしました。
一包みが約150g。全部で21包み。
イージーリビングテラスのカボチャパンは、カボチャとその倍量の小麦粉で焼きます。
今年は、包丁がカボチャに挟まったまま、ビクともしなくなることもなく、無事終了。
カボチャ団子を入れたぜんざいも美味しいし、みたらし団子のたれをかけてもおいしいし、
もちろん、サクサクのパイもおいしいし、サラダも美味しいし、、、、、、
ああ~~、もっとストックしておこうかな。。。 Easy Living Terrace B&B
宿の前の砂利道から、、ずっと向こうに見える然別の山。
それに背を向けて、まどろむエゾリス。
ファインダーを通して見ていると、リスのまぶたが微妙に下がっていくのがおもしろい!
冬用のコートをしっかり着込んで、まん丸になった彼(彼女)の下で、
宿主の私は、後手後手になった冬準備。
今日の作業は、アプローチの両隅に溜まった枯葉の片付けと、
(放っておくと、除雪機がその上でスリップしてしまいます)
除雪の際の目印の設置。
エゾリスの名誉挽回のため、こちらに気がついて、キリっとした表情になった写真もアップ。
・・・・・やっぱり平和・・・・・ Easy Living Terrace B&B
今日は朝からお日様。気温も4度で、昨日までより暖か。
それで、漬物にするための大根を干しています。
その向こうは、(午前9時前)
久しぶりの一面の雪で思い出しましたが、
十勝の冬は、晴天率も高く、白い雪で覆われた大平原と青空と太陽がシンボル(私の勝手な)です。
冬にお越しの際は、運転なさる方だけでなく、助手席専用の方も、
サングラスをお持ちになったほうがいいと思います。とても、眩しい!!
そういえば、先日の『お天気雪』の日には、近くの畑に白鳥が二羽いました。
真っ白で、とてもきれいでした。 Easy Living Terrace B&B
(朝8時)
昼過ぎには、枝の上の雪もとけてしまいましたが、
朝は、色の無い世界が広がっていました。
同じ雪でも、11月2日の『お天気雪』とは、随分違います。(11月2日)
白い点が、山から舞ってきた雪。 Easy Living Terrace B&B
今は、雨が降っていますが、今夜から明け方、そして明日一日、
雪の予報です。
まだ本格的な雪ではないと思いますが、
車の中に、スコップと暖かな靴を用意しました。
悲しくもスタックしてしまった時(吹き溜まりで動けなくなった時)の備えです。
あっ、、、毛糸の帽子と手袋も用意しなくては! Easy Living Terrace B&B
この植物、ゲンノショウコといい、下痢止めに効果があるそうです。
そして夏の薬草は、土用の日あたりに摘んだものが、より効果的で、
冬のものは、節分辺りとか。。。
オオバコの話では、昔(!)よくやった遊びを思い出しました。
朝からの霧の中、お客様に教えていただいたのですが、
昔から伝わる知恵や楽しみ、大切に伝えていけるといいですね。
また、葉っぱがほとんど落ちた、宿の周りの木から、
「カリコリ、カリコリ・・・・・」と聞こえたら、音のするほうを見てください。
お食事中か日向ぼっこ中のエゾリスが、きっと見つかります。 Easy Living Terrace B&B