~ ブルームス・トリシリティス・タイペイシルク ~
この花は、英国ブルームス社が作り出した多年草シリーズの一つです。
木立性で頭頂部に花をつけ、白花弁に青紫の縁取りが入ります。
花は従来のものより大柄で、葉の色は鮮やかな若緑ですから
庭の中で、華やかにとても目立つ存在です。
~ ホトトギス ~
こちらはお馴染の、油滴状斑点のあるホトトギスです。
昨年買ったハナイカダの鉢から出てきたものです。
元々、家には無かったのでラッキーでした♪
~ 白花ホトトギス ~
こちらは白花ホトトギスです。
これも上のホトトギスと同様にハナイカダの鉢から出て来ました。
同じ鉢に二種類のホトトギスが出て来るなんて、
なんと言う幸運でしょう(^^♪
~ ヤノネボンテンカ (矢の根梵天花) ~
南米原産の帰化植物で、別名「高砂芙蓉」
花経4~5cmで、ムクゲやフヨウを小型にしたような姿で、
早朝開き、夕方には閉じてしまう一日花です。
単純な花姿が、あどけなさを感じさせてラブリー♪
~ ヤノネボンテンカの葉 ~
「矢の根」は、葉が「矢じり」のような形をしていることから。
「梵天花」は、「インドの花」の意味で、
日本自生の「梵天花」に似ているため、
「矢じりのような葉を持つ梵天花」つまり「矢の根梵天花」と。
~ ダルマハギ ~
葉が丸いため「ダルマハギ」と呼ばれます。
軸の伸びが少なくてまとまりの良いのが特徴です。
可愛らしい雰囲気が気に入っています。
~ ジュズサンゴ ~
南米原産の多年草で、白い花のあと数珠のように実が連なります。
実の色は、赤の他にピンクと黄色があるそうです。
小鳥さん、食べないでね~
~ ノカンゾウ ~
上向きに咲き、紅色が強いので紅カンゾウとも呼ばれます。
これも一日花ですが、一本の茎に蕾が数個ついており、
次々に咲いてくれるので、長い期間楽しむことが出来ます。
* * *
初秋の花もここまで。
これからは菊の季節ですね。
イソギク、ハナイソギク、ダルマギク、
買ったばかりのダンギク等々
開花が楽しみです。
この花は、英国ブルームス社が作り出した多年草シリーズの一つです。
木立性で頭頂部に花をつけ、白花弁に青紫の縁取りが入ります。
花は従来のものより大柄で、葉の色は鮮やかな若緑ですから
庭の中で、華やかにとても目立つ存在です。
~ ホトトギス ~
こちらはお馴染の、油滴状斑点のあるホトトギスです。
昨年買ったハナイカダの鉢から出てきたものです。
元々、家には無かったのでラッキーでした♪
~ 白花ホトトギス ~
こちらは白花ホトトギスです。
これも上のホトトギスと同様にハナイカダの鉢から出て来ました。
同じ鉢に二種類のホトトギスが出て来るなんて、
なんと言う幸運でしょう(^^♪
~ ヤノネボンテンカ (矢の根梵天花) ~
南米原産の帰化植物で、別名「高砂芙蓉」
花経4~5cmで、ムクゲやフヨウを小型にしたような姿で、
早朝開き、夕方には閉じてしまう一日花です。
単純な花姿が、あどけなさを感じさせてラブリー♪
~ ヤノネボンテンカの葉 ~
「矢の根」は、葉が「矢じり」のような形をしていることから。
「梵天花」は、「インドの花」の意味で、
日本自生の「梵天花」に似ているため、
「矢じりのような葉を持つ梵天花」つまり「矢の根梵天花」と。
~ ダルマハギ ~
葉が丸いため「ダルマハギ」と呼ばれます。
軸の伸びが少なくてまとまりの良いのが特徴です。
可愛らしい雰囲気が気に入っています。
~ ジュズサンゴ ~
南米原産の多年草で、白い花のあと数珠のように実が連なります。
実の色は、赤の他にピンクと黄色があるそうです。
小鳥さん、食べないでね~
~ ノカンゾウ ~
上向きに咲き、紅色が強いので紅カンゾウとも呼ばれます。
これも一日花ですが、一本の茎に蕾が数個ついており、
次々に咲いてくれるので、長い期間楽しむことが出来ます。
* * *
初秋の花もここまで。
これからは菊の季節ですね。
イソギク、ハナイソギク、ダルマギク、
買ったばかりのダンギク等々
開花が楽しみです。