この夏は、喉の病気で飲食不能となり二週間の入院をした。
その間、お茶教室と高校の茶道部の練習をお休みとし、
お茶会の手伝いをやむなくキャンセルした。
その後
無事退院はしたものの、まだしばらくは体力回復に努めないとね。
とそんな時期に
お稽古に通って来ているチーちゃんが
「永平寺に行って来たので、先生に御守を頂いて来ました」
と送ってきてくれたのがこの無病息災の御守。
永平寺と言えば、曹洞宗で実家のお寺さんの本山。
深閑とした山中にあって、修行の厳しさが知られている。
私も一度その雰囲気に触れてみたいと思っていた。
その後、元の病気は治ったが、その影響なのか甲状腺が腫れて来て、
甲状腺専門の病院で診てもらうことになった。
一回目の受診時に「腫瘍ではなく炎症」と診断され
ひとまずやれやれと思ったが、炎症を起こした原因が分からないとのこと。
まだ心配の種が残っているのである。
こんな時に永平寺さんの御守は嬉しかった。
普段持っているバッグにつけて、いつも一緒だ。
来月は11日に2回目の検査、診察。
どうか無病息災となりますように。