庭で桃色の秋明菊が咲きました。
あまりに可愛いらしいので
何か合わせて活けてみたくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ea/3d2538ac6acb1f44aa7759f9c748a106.jpg)
*~ 桃色の秋明菊 ~*
流通名は「ももいろブーケ」
草丈50~60㎝の矮性品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/6f010b4d9803cec808c8076bfc351d3a.jpg)
*~ 縷紅草 (ルコウソウ)~*
散歩の途中で
川の端に
赤い縷紅草がきれいに咲いているのを見つけました。
花は星形でチャーミング。
そうだ!
この縷紅草なら似合いそう~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f4/40a4c7076bfeb87e8251eb3fbb6a5584.jpg)
*~ 縷紅草の葉 ~*
葉も羽状全裂できれいです。
蕾も可愛いでしょう~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4b/179435389a3f298adb60bef758e53ac9.jpg)
*~ 銀水引(ギンミズヒキ) ~*
庭では銀水引が満開!
小さい花で目立たないけど
バックで引き立て役で使ってみました。
※銀水引は
水引(花色は紅白)の白色品種
性状は同じですが珍しいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a3/1bd3465499eeb8346152b36afeec2d6a.jpg)
*~ 今朝の様子 ~*
一夜明けたら蕾が開いて、昨日の花が閉じていました。
賑やかな雰囲気になりました。
* * *
桃色の秋明菊と赤い縷紅草を
同じ器に活けることが出来て
一つ課題を終わらせた気がします。
来年は
どんな花と一緒に活けられるか
今から楽しみです~(^^♪