ようやく咲きました♪
"ようやく"と言うのは、植えてから二.三年は咲いていたのですが、
その後、なぜかピタリと咲かなくなって二十年ほど経っていたからなのです。
そこで
昨秋、思い切って、ガンガンに日の当たる所に植え替えてみました。
その結果、ぐんぐんと花茎を伸ばして、とうとう嬉しい開花に。
結局、元の所では日照不足だったんですね、
可哀想なことをしたものです。
わすれ草(忘草)は、ユリ科の多年草
別名 唐萱草(トウカンゾウ).南蛮萱草(ナンバンカンゾウ)
和名の「わすれ草」は中国でこの花を見ると憂いを忘れる、
という故事に因ります。
花は朝開いて夕方には閉じる1日花で「ディリリー」とも呼ばれます。
葉は冬でも全部枯れずに、一部が緑色を保つ半常緑性が特徴。
* * *
二十年もの間、よく消えもせず葉を伸ばしていたものです。
調べてみると、やや乾いた海岸や岩場に生え、
九州西部や対馬に産する、とありました。
全く環境の異なる所に植えられながらも、
よくぞ耐えてくれた!偉かった!と褒め称えたいと思います。
※ 参考 原色茶花大辞典 淡交社
"ようやく"と言うのは、植えてから二.三年は咲いていたのですが、
その後、なぜかピタリと咲かなくなって二十年ほど経っていたからなのです。
そこで
昨秋、思い切って、ガンガンに日の当たる所に植え替えてみました。
その結果、ぐんぐんと花茎を伸ばして、とうとう嬉しい開花に。
結局、元の所では日照不足だったんですね、
可哀想なことをしたものです。
わすれ草(忘草)は、ユリ科の多年草
別名 唐萱草(トウカンゾウ).南蛮萱草(ナンバンカンゾウ)
和名の「わすれ草」は中国でこの花を見ると憂いを忘れる、
という故事に因ります。
花は朝開いて夕方には閉じる1日花で「ディリリー」とも呼ばれます。
葉は冬でも全部枯れずに、一部が緑色を保つ半常緑性が特徴。
* * *
二十年もの間、よく消えもせず葉を伸ばしていたものです。
調べてみると、やや乾いた海岸や岩場に生え、
九州西部や対馬に産する、とありました。
全く環境の異なる所に植えられながらも、
よくぞ耐えてくれた!偉かった!と褒め称えたいと思います。
※ 参考 原色茶花大辞典 淡交社
中国の故事とは異なりますが、忘れた頃に咲いてくれましたね。
それにしても約二十年の長い歳月を絶えることなく、よく頑張っていたものです。
その復活は奇跡に近いですね。つぼみもたくさんあり当分の間楽しめそうです。
雌伏20年。♪ やっと開いた花一つ・・・大切にしたいものです。
osa-michi2016さん、
有難うございました♪
はい、本当です~
毎年葉だけ出るのですから、私以外の家族はどんな花が咲くのかも知らず、
邪魔にされて抜かれる恐れもありました💦
雌伏20年、よく耐えてくれました。
肥料がよく効いて蕾がたくさんつきました。
お日様をいっぱい浴びて、思いっきり咲いてほしいと思います。
清楚な「リリーちゃん」ですね! ここ北国では、八重咲の「ヤブカンゾウ」が今盛りに咲いています。
一重咲きが「ノカンゾウ」のわすれ草と言うらしいですが…何故?わすれ草と名付けられたのか分かりませんでした。
ヤブカンゾウは、野原や土手など陽の当たる所に群生して咲いてますが、藪や木の下は嫌いなようですね!
平成元年頃…畑に一輪咲いてたので日照りの時は水をかけてあげたら、今では数え切れないほど咲いています。
忘れた頃に咲くので…「わすれ草」ではなかったのですね。 カンゾウは寒さにも乾燥にもとても強い植物です。
越後美人庭の「唐萱草」さんは20年間耐え訴え続け…昨秋願いが通じ、越後美人様も萱草さんの気持ちを察知した事、
さすがは美遊人さまですね! おふたり共、偉いです♪ カンゾウ様には20枚、越後美人様には10枚座布団あげたいですね♪ ✌^^;
こう言うちょっとした人間味が…読者を惹き付ける越後美人様の魔法の魅力なんですよねぇ♡
爺ぃも30年間耐え続けているけど…今だに不幸な気がするなぁ~?
はい、一重で単色の楚々としたリリーちゃんです。
そうですか、カンゾウ類は日向が大好きなんですね。
我が家のノカンゾウは半日蔭の所でも開花しましたので、少し適性が違うようです。
唐萱草は本当に頑張りました。
たいていの植物なら消えているところでした💦
花好きの母がいつも言っていました。
花にも心があって、褒めてあげると良い花を咲かせるのだと。
萱草に20枚、私に10枚の座布団を有難うございます(^^♪
まあ~、なんと、なんと!
30年も耐え続けておられてすごいですね~
この唐萱草を見習って、しぶとく耐え抜いて下さい。
きっと花が咲きます(^_-)-☆
有難うございました♪
大丈夫、私はあなたの事を忘れないよって思わず言いたくなってしまいます。
色も素敵よね~
この子は太陽さんを恋しがっていたのですね。
植え替えてくれて感謝しているのでしょう、とても艶よく咲きましたね。
榛名にはユウスゲという花が有りますがとても良く似てますよ。
しかし植え替えてくれる人がいてこその今度の開花
私の開花はいつになるのでしょうか?
忘草と言う名前は趣があっていいですよね。
憂いを忘れさせてくれる、と言った本来の意味も素敵ですが、
今回の開花については、忘草からみて「あなたを忘れなかったよ」と
私に言っているように思えます。
黄橙色がぱっと明るくていいですね。
この子は太陽を求めていたんですね。
今の所で、喜んで咲いているように見えます。
ユウスゲやニッコウキスゲなどによく似ていてすっきりしていますね。
本当に、長い間辛抱してくれたものです。
自分では動けないですから、じっと我慢の子でした。
yottinさんは、もうすでに花咲いているのでは(*^^)v
まだまだ大きく咲けると思います。
体に気をつけられて頑張って下さいね(^_-)-☆
有難うございました♪
有難うございました♪
ぱっと見 ニッコウキスゲかユウスゲと
思いました。
九州宮崎県の山や海では 八重咲のヤブカンゾウを
よく見かけますが・・・
一重咲はあまり見かけません
これは「わすれ草」と言うのですか
日本的な情緒が感じられる良い名前ですね
二十数年ぶりに よくもまあ咲いてくれました
健気ですね
わすれ草というより 忘れな草 でしたね
驚きました\(◎o◎)/
おはようございます。
ノカンゾウ、綺麗な色ですね!
やはり植物にとって、日照不足は致命的なのですね。
私もワスレグサの名前の由来を知りませんでした。
この花を見ると憂いを忘れる!
なのですね。一つ勉強になりました。
そうでしょう~
一重で単色、さっぱりしているところが良く似ていますね。
和名は中国の故事によるらしいです。
「この花を見ると憂いを忘れる」そんな風に言ってもらえるのは、
花にとっては勲章のようなものですな✨
本当に、二十年も咲くことを忘れずに健気な花です。
毎年、葉は元気に伸びていましたから、今年こそは!と期待し続けていました。
花も健気ですが、ずっと待っていた私も健気ですかね~(^_-)-☆
はい、この花は黄橙色の単色でさっぱりとした花です。
ノカンゾウは橙赤色で内側に八の字の斑紋のあるのが特徴です。
葉にも違いがあって、忘草の葉より細くて固い感じです。
我が家のノカンゾウは、もう少ししてから咲いてきます。
「この花を見ると憂いを忘れる」こんな風に言ってもらえるのは、
花にとっては勲章のようなものと思います。
長い間日陰者にしていて可哀想なことをしました(^^;
有難うございました♪
有難うございました♪
有難うございました♪
私の年にはこたえます。
以前、我が家の芍薬も植えてから十年以上咲かなかったことを思いだしました。今は毎年咲いてます。
越後美人さんのわすれ草20年とはよく頑張りましたよね、
綺麗な黄橙色ですっきりとしていて白い花器に入れてみたいです。
忘れな草ですか
ほんとうに20年も経ってさいたのですね
感激ですこと
愛しいこと!
お日様大切なのですね
ユリ科ですか
トウカンゾウとも言いますか
そうですねわがやでみる姫カンゾウにもよく似ています 色も同じで
これまで私忘れな草は青い小さな花を想像していましたので知識の導入
却ってあたらしい発見です
ありがとうございます
お隣さんの大きな鉢に咲いておりました。
「ユウスゲに似てるけど、なんという花ですか?」と聞きましたら、解らないという返事でした。
花好きな方ですが、きれいな花であれば、名前なんて関係ないようです。
「ノカンゾウにも似てますね」こんな会話をしたばかりでした。
明日教えてやることにしました。
やっぱり花の名前は正確に覚えたいですから・・・
ワスレグサの山吹色、とてもきれいですね。
20年振りの開花とは、これまたすごいですね。
日照不足ですか、そうかもしれないですね。
こうした花は周りに何もない方がよく育つような感じがします。
花の命が短いので'Daylily'なんですね。
学生時代に霧ケ峰高原での群落を見かけたニッコウキスゲにもよく似ていると思います。
これからは来年再来年とこれまでの分を取り返す勢いで咲くのかもしれませんね。
20年間忘れられていて(うん?ごめんなさい( ´艸`))?
実家の草ぼうぼうの庭の草刈りをした時、刈り取ったほかの草の置くからやはりユリ科の花の芽が現れました。他の花の葉っぱに囲まれてさぞお日様が恋しかったことでしょう。
東京の6月の日照時間は数時間でした。花たちもしょんぼりとして大きくならず、中には枯れてしまった花も。でも、台風が過ぎて日差しが出たら見るからに元気になりました。
花はたくましいです。
昨日は暑かったですね。
豊岡が36.6℃でしたか、日本で二番目に暑かったとか💦
当地方も暑いわけですよね。
年々暑くなるようで体にこたえますね。
命の危険すら感じますので、お互いに体第一に過ごしましょうね。
やまゆりさん宅の芍薬は十年の沈黙でしたか。
消えずに開花するようになって良かったですね。
植物はその土地に順応するのに、時間のかかるものもありますね。
我が家では高砂芙蓉が十年かかりました。
植物との付き合いは気を長くして、ということなんですね。
この黄橙色の忘草を、白い花器に入れたら素敵でしょうね。
やまゆりさんが活けたところを拝見したいです(^_-)-☆
はい、この「忘草」は二十年も葉だけ茂らせていました。
毎年「今年こそ咲くのでは?」と期待して待っていたのですが(^^;
よく咲き方を忘れずに咲いてくれたものです。
本当に感激です✨
お日様の力は大したものですね。
そうですね、5月頃咲くヒメカンゾウと似ていますね。
そっくりと言っても良く、それを二回り大きくした感じです。
fuyouさ~ん「忘れな草」ではなく、「忘草」ですよ~
名前が似ているので混同しやすいですね(^_-)-☆
この種類の花は似たものが多いので、花名を特定するのは難しいですね。
でもtyakoさん宅のお隣さんの花が「忘草」と分かって良かったですね。
ノカンゾウとは明らかに違いますから、間違いないですね。
お隣さんも喜ばれますね。
お役に立てて良かったです(*^^)v
はい、明るく元気な良い色です~♪
隣に植えた木の枝が張り出してきて、日影になる時間が増えたのが悪かったようです。
今回は玄関横の朝日が燦々と当たる一等地です。
これで毎年咲いてくれると思います。
学生時代に霧ヶ峰高原で見られたニッコウキスげは、きれいだったでしょうね~
青春の思い出として瞼に焼き付いているでしょうね(^_-)-☆
本当に!二十年間忘れられていました(^^;
日差しが欲しくても意思表示が出来ないのですから、可哀想なことをしました。
夕羅さんのご実家では、雑草の中でユリ科の花が息をひそめていたんですね。
それでも消えることなく芽を出していたなんて健気ですね。
東京の梅雨も長かったですね。
植物たちはお日様をどれだけ待ち望んでいたことでしょう。
植物にとってお日様から受ける恩恵は大きいですね(^_-)-☆
いいね、役立った、応援を有難うございました♪
有難うございました♪
有難うございました♪