ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
私的美遊空間
美しく愛しいものたちへのつぶやき
可愛い金平糖のような *コメツブウマゴヤシ* を小さな花入れに入れてみました♪
2019年04月28日
|
野の花を活ける
~ コメツブウマゴヤシ ~
小さな花がいっぱい集まって、まるで金平糖のよう~
花径はほんの5mmほどで、とても可愛らしいです。
花期は4月~7月
ヨーロッパ原産・牧草に利用していたものが帰化
海に近い地方の草地に生える二年草
道端で元気よく咲いていました。
花が小さいので、小さな花入れに入れてみました。
これなら、どこにでも置いて楽しめますね(*^^)v
#きいてきいて
コメント (12)
«
もうじき5月 木目込みの兜を...
|
トップ
|
美声でさえずり中のイソヒヨ...
»
このブログの人気記事
🔒バッグに付けるキーホルダー🔑さっと取り出せて...
第17回 鎌倉骨董祭 *鶴岡八幡宮* に姪っ子が出店し...
長崎のお土産はやっぱりギヤマンでしょう♪
* 白頭スズメに遭遇 * スズメの頭が白いのはなぜ?
雑草を素敵に生ける人たちの作品に出合いました♪
最新の画像
[
もっと見る
]
🔒バッグに付けるキーホルダー🔑さっと取り出せて便利この上なし♪
3日前
🔒バッグに付けるキーホルダー🔑さっと取り出せて便利この上なし♪
3日前
🔒バッグに付けるキーホルダー🔑さっと取り出せて便利この上なし♪
3日前
🔒バッグに付けるキーホルダー🔑さっと取り出せて便利この上なし♪
3日前
🔒バッグに付けるキーホルダー🔑さっと取り出せて便利この上なし♪
3日前
⛄大寒波で当地初3㎝の氷⛄震えあがっています。
6日前
⛄大寒波で当地初3㎝の氷⛄震えあがっています。
6日前
⛄大寒波で当地初3㎝の氷⛄震えあがっています。
6日前
⛄大寒波で当地初3㎝の氷⛄震えあがっています。
6日前
船橋屋のあんみつは具沢山でお気に入り~♪ カップ入りだから新幹線移動も大丈夫。
2週間前
12 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
美しさを見つめられること
(
夕螺
)
2019-04-28 11:33:30
雑草も石ころも美しい。。。。馬鹿一
ははは・・・・ごめんなさい。武者小路実篤の小説に出てくる馬鹿一です。
美しさを見つめる心は持ち続けたいですね。
でも、ビオラの鉢にクローバーが。小さな薄紫色の花を咲かせてきれいなのですが、悪戦苦闘ちぅ。。。。。( ´艸`)
返信する
馬鹿一のように♪
(
越後美人
)
2019-04-28 12:05:24
夕螺さん、こんにちは。
まあ~、なんと!
馬鹿一に例えて下さるとは、なんと言う光栄!
何故なのかは自分でも分かりませんが、路傍の花に愛しさを感じてしまいます。
ただ可愛いと思うから描く、活ける、それだけなんですね。
私の場合、自分で楽しんで、更に共感してくれる人がいたら尚嬉しい~♪
そう思っている以上馬鹿一にはなれませんね(^^;
ありのままで、中途半端で良しとして生きて行きます。
路傍に咲いているならまだしも、鉢に生えて来たのでしたら、
それはちょっと迷惑ですね。
ビオラが全滅する前に頑張って下さい。。。(ファイト!)
返信する
今日のイノチ
(
ショカ
)
2019-04-28 13:22:56
今日のイノチ。
すこしもらって、そばにおいて。
越後美人さん、こんばんは~。
初夏にもどりました♪
野の花を、僕もよく飾っています。
いや、野の花だけ、かな。
この子もとても愛らしいね。
返信する
まるで
(
fuyou
)
2019-04-28 13:26:17
越後美人さま
そうなんですか
道端で可愛く咲いていたのですか
でも越後美人さまが活けられると
まるでランの花のようにみえますね
不思議です
コメツブウマゴヤシといいますか
ありがとうございます
返信する
大好きな初夏に♪
(
越後美人
)
2019-04-28 14:54:24
ショカさん、こんにちは。
そうなんですね~
せっかく機嫌よく咲いているのに、ちょっと家まで来てねえ~と
連れて来てしまいます(^^;
こうして活けて毎日挨拶していますから、勘弁してもらいましょう~
ショカさんの大好きな初夏に戻りましたね♪
新緑の瑞々しい時は素敵ですよね。
私たち夫婦が結婚したのも初夏でしたから、思い入れがあります✨
野の花好きでは、ショカさんは私の数段上のクラスですね(^^♪
ブログの文章にそれが溢れています。
「この子もとても愛らしいね」この一言にもね(*^^)v
返信する
実物はもっと可愛いです♪
(
越後美人
)
2019-04-28 15:01:54
fuyouさん、こんにちは。
小さくて目立たない植物ですから、あまり知られていなかも知れませんね。
花があまりに小さくて一輪挿しには出来ず、3本ほどをふわっと入れてみました。
写真のピントが合っていなかったですね💦
実物はもっと可愛らしいんですけど・・・
黄色の超ミニ金平糖です(^_-)-☆
返信する
コメツブウマゴヤシ
(
イケリン
)
2019-04-28 15:02:43
越後美人さん
今日の観察会でこの花をたくさん見かけて、花の名前も教えてもらったばかりです。
この雑草といっても良い野の花が、まさか生け花になるとは思いもしませんでした。
越後美人さんの手にかかるとこうなるのですね。雑草と侮るなかれですね。
返信する
目立たないけれど可愛い~♪
(
越後美人
)
2019-04-28 15:20:17
イケリンさん、こんにちは。
そうですか~♪
覚えたてのほやほやですね(*^^)v
この植物は小さい上に、地を這うように育つので、あまり目立たないですし、
雑草として目にも留めてもらえないようです。
雑草と言ってもよく見ると、可愛らしいものが多いです。
何故かこんな人知れず咲いている路傍の花に惹かれます。
摘んで来てどの花入れに入れようか?
と考えていたら、このピッチャー形の花入れを思い出して、
入れてみたらぴったりでした。
こんな瞬間も喜びの一つです。
安上がりな趣味ですよね~(^_-)-☆
返信する
こんばんわ越後美人さん
(
たか
)
2019-04-28 23:24:12
コメツブウマゴヤシですか!
世の中には珍しい名前の花が有るものですね。
聞いた事も無ければ見た事も無い金平糖の様な花。
「こんな小さな私を良く見つけてくれました、しかも花瓶に飾って頂けるなんて」と感謝しているのでしょう。
輝いて見えますよ。
出来ればもう少し可愛い名前を付けて上げたい花ですね。
返信する
お早うございます
(
延岡の山歩人K
)
2019-04-29 06:43:09
コメツブウマゴヤシ
なんと ユニークな名前なんでしょう
さすが お花に詳しいですね
返信する
可愛い名前が欲しいですね♪
(
越後美人
)
2019-04-29 10:05:52
たかさん、おはようございます。
そうなんですよ!
牧草になっていたらしいですから、そのまんまなんですね💦
ウマが重要な時代には、草にとっては光栄な名前だったとも思います。
この植物は、海に近い地方の草地が主な生育地らしいですから、
たかさん地方までは広がっていなかったかも知れませんね。
あまりに小さくて地味な植物ですから、よく下を見て歩くと、
ひょっとしたら見つかるかも知れませんよ(*^^)v
そうですね~
金平糖のような可愛らしさですから、それに相応しい名前があるといいですね(^_-)-☆
返信する
ウマを肥やす大事な草だったようです
(
越後美人
)
2019-04-29 10:19:19
延岡の山歩人Kさん、おはようございます。
ウマゴヤシと言っても、最近の人は何のこと?と思いますよね。
まだウマが農耕や運搬、軍馬として大事な役割を担っていた時には、
ウマを肥やすことは大事なことでしたから、この名が付けられたのだと思います。
牧草地から逃げ出して、今では路傍で元気に咲いています(^_-)-☆
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
野の花を活ける
」カテゴリの最新記事
*茎がカクカクしたりくるんと巻いた山帰来*瀬戸ノジギクと織部焼の掛け花入れに...
*ぷるんぷるんの山帰来の実*明石名物ひっぱりだこ飯の器に薬師草と入れてみました♪
*美しいカマツカの黄葉*瀬戸ノジギクの蕾が開き黄葉を引き立てています。♪
*赤い実のカマツカ*庭の瀬戸ノジギクと桃色小菊を丹波焼に入れてみました♪
*黄色の懸崖菊*野ばらのローズヒップと明石焼の花器に入れてみました♪
ローズヒップとヤシャブシで賑やかなお祭りのような花を活けてみました♪
*黄色がきれいな背高泡立ち草*風草と洋種山牛蒡と合わせて活けてみました♪
*流木の花入れ*洋種ヤマゴボウ、イタドリ、イヌタデを入れてみました♪
*モフモフの紫狗尾*白蝶草、洋種山牛蒡と活けてみました♪
*初めて見たトキワツユクサ*津軽びいどろにツユクサと入れてみました♪
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
もうじき5月 木目込みの兜を...
美声でさえずり中のイソヒヨ...
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
播磨地方在住の自称越後美人。父に似て古い物好き。骨董市では時を忘れてさまよう私です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
越後美人/
* バイクにその名前はやめてよ *
越後美人/
* バイクにその名前はやめてよ *
ベル/
* バイクにその名前はやめてよ *
Dr.K/
* バイクにその名前はやめてよ *
越後美人/
美声でさえずり中のイソヒヨドリはスズメに追い払われてしまった💦
maria/
美声でさえずり中のイソヒヨドリはスズメに追い払われてしまった💦
越後美人/
きれいな白色桜蓼を三時草、秋海棠と竹の花入れに入れてみました♪
やまゆり/
きれいな白色桜蓼を三時草、秋海棠と竹の花入れに入れてみました♪
越後美人/
きれいな白色桜蓼を三時草、秋海棠と竹の花入れに入れてみました♪
やまゆり/
きれいな白色桜蓼を三時草、秋海棠と竹の花入れに入れてみました♪
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
🔒バッグに付けるキーホルダー🔑さっと取り出せて便利この上なし♪
⛄大寒波で当地初3㎝の氷⛄震えあがっています。
船橋屋のあんみつは具沢山でお気に入り~♪ カップ入りだから新幹線移動も大丈夫。
*わあ~!ウラギンシジミが腕に止まった~♪越冬が無事に成功しますように。
裏山の猫は仲良しこよし♪まあるいお尻が並んでいました♪
*兄妹揃ってバイク好き*私がもし男の子だったらなら・・・
*初春のお慶びを申し上げます*鱗文様の茶扇子が厄を払ってくれています。
年末に*雪冠杉と南天*を揖保川焼の花器に入れてみました♪来年もよろしくね~
*ご機嫌なフエルトの羊さん*気温計もニコニコマークです~♪
*人生は自分次第 ローランド氏の講演*若者に交じって拝聴して来ました♪
>> もっと見る
カテゴリー
猫のお話
(26)
健康
(12)
美術工芸
(61)
虫のお話
(47)
野の花のスケッチ
(11)
神社仏閣・仏像
(13)
ご挨拶
(14)
ある風景
(35)
美容・ファッション
(14)
野鳥のお話
(52)
各地の旨いもん
(43)
野の花を活ける
(75)
家事
(1)
ぶきっちょ主婦の料理
(21)
便利な物
(11)
動物のお話
(15)
俳句
(28)
短歌
(9)
気象、気候
(28)
茶の湯便り
(73)
札所巡り
(5)
旅の楽しみ
(51)
時空を超えて来たものたち
(61)
花便り
(285)
思うこと
(183)
「いと をかし」なものたち
(97)
着物の楽しみ
(35)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
ははは・・・・ごめんなさい。武者小路実篤の小説に出てくる馬鹿一です。
美しさを見つめる心は持ち続けたいですね。
でも、ビオラの鉢にクローバーが。小さな薄紫色の花を咲かせてきれいなのですが、悪戦苦闘ちぅ。。。。。( ´艸`)
まあ~、なんと!
馬鹿一に例えて下さるとは、なんと言う光栄!
何故なのかは自分でも分かりませんが、路傍の花に愛しさを感じてしまいます。
ただ可愛いと思うから描く、活ける、それだけなんですね。
私の場合、自分で楽しんで、更に共感してくれる人がいたら尚嬉しい~♪
そう思っている以上馬鹿一にはなれませんね(^^;
ありのままで、中途半端で良しとして生きて行きます。
路傍に咲いているならまだしも、鉢に生えて来たのでしたら、
それはちょっと迷惑ですね。
ビオラが全滅する前に頑張って下さい。。。(ファイト!)
すこしもらって、そばにおいて。
越後美人さん、こんばんは~。
初夏にもどりました♪
野の花を、僕もよく飾っています。
いや、野の花だけ、かな。
この子もとても愛らしいね。
そうなんですか
道端で可愛く咲いていたのですか
でも越後美人さまが活けられると
まるでランの花のようにみえますね
不思議です
コメツブウマゴヤシといいますか
ありがとうございます
そうなんですね~
せっかく機嫌よく咲いているのに、ちょっと家まで来てねえ~と
連れて来てしまいます(^^;
こうして活けて毎日挨拶していますから、勘弁してもらいましょう~
ショカさんの大好きな初夏に戻りましたね♪
新緑の瑞々しい時は素敵ですよね。
私たち夫婦が結婚したのも初夏でしたから、思い入れがあります✨
野の花好きでは、ショカさんは私の数段上のクラスですね(^^♪
ブログの文章にそれが溢れています。
「この子もとても愛らしいね」この一言にもね(*^^)v
小さくて目立たない植物ですから、あまり知られていなかも知れませんね。
花があまりに小さくて一輪挿しには出来ず、3本ほどをふわっと入れてみました。
写真のピントが合っていなかったですね💦
実物はもっと可愛らしいんですけど・・・
黄色の超ミニ金平糖です(^_-)-☆
今日の観察会でこの花をたくさん見かけて、花の名前も教えてもらったばかりです。
この雑草といっても良い野の花が、まさか生け花になるとは思いもしませんでした。
越後美人さんの手にかかるとこうなるのですね。雑草と侮るなかれですね。
そうですか~♪
覚えたてのほやほやですね(*^^)v
この植物は小さい上に、地を這うように育つので、あまり目立たないですし、
雑草として目にも留めてもらえないようです。
雑草と言ってもよく見ると、可愛らしいものが多いです。
何故かこんな人知れず咲いている路傍の花に惹かれます。
摘んで来てどの花入れに入れようか?
と考えていたら、このピッチャー形の花入れを思い出して、
入れてみたらぴったりでした。
こんな瞬間も喜びの一つです。
安上がりな趣味ですよね~(^_-)-☆
世の中には珍しい名前の花が有るものですね。
聞いた事も無ければ見た事も無い金平糖の様な花。
「こんな小さな私を良く見つけてくれました、しかも花瓶に飾って頂けるなんて」と感謝しているのでしょう。
輝いて見えますよ。
出来ればもう少し可愛い名前を付けて上げたい花ですね。
なんと ユニークな名前なんでしょう
さすが お花に詳しいですね