数日前ですが、外壁の内側の隙間から
トカゲが頭を出しているのを見ました。
え~っ!気持ちわるい~!
ですが
一瞬トカゲだと思ったものの
あれはひょっとしたらヘビの頭だったのかもと
嫌な予感に襲われました。
その後姿を見ないので
そのことは頭から離れていました。
* * *
それが、昨日の昼過ぎ
ガレージの隅に細長いものが落ちていて
何だろう?と近づいて見ると(近視なので)
それは恐れていたヘビでした(>_<)💦
主人に伝えると
スコップで頭を落として退治してくれました。
図鑑で見比べると
胴体の銭形の模様が特徴的で
どうやら毒をもつマムシのようでした。
細くて長さは40㎝くらい。
可哀想でしたが毒をもっているなら
放ってはおけませんからね。
昔は頻繁に姿を見ましたが
ここ10年くらいは姿を見ることもなく
安心していたのですが
温暖化のせいか、ひどい雨降りのせいで
山から下りて来たのか
また姿を見ることになってしまいました。
庭の整理をして
ヘビの隠れる場所を撤去しないと。
しばらくはヒヤヒヤしながらの庭仕事になりそうです。
* * *
※ ゆーさんより
この蛇は青大将の幼蛇と教えて頂きました。
マムシは黒点のある銭形模様、ずんぐりむっくりのツチノコ体形で
猫の目のような縦目が特徴。
それに対し、この蛇は黒点のある銭形模様ではなく、
体形は細長くて、目が黒目がちのまん丸目なので
間違いなく青大将の幼蛇とのことです。
詳しく教えて頂き、有難うございました(^_-)-☆
アオダイショウの幼蛇はマムシに似ているので、私も家の敷地に現れたらビックリすると思います。
そうですか、アオダイショウの幼蛇でしたか。
教えて頂いて安心しました。
アオダイショウなら危険はありませんもんね。
マムシと思って殺してしまいましたが、可愛そうなことをしました。
でも、ヘビは苦手ですので、出来たら庭には来て欲しくないですけどね。
有難うございました(^_-)-☆
アオダイショウの幼蛇です。
アオダイショウは子供のうちはマムシに似た模様をしています。
マムシは黒点のある銭形模様、ずんぐりむっくりとしたツチノコ体型、猫のような縦目が特徴です。
こちらの蛇さんはマムシの模様に似ていますが、黒点のある銭形模様ではありませんし、細長くて、目が黒目がちのまんまるお目めなので、間違いなくアオダイショウの幼蛇です…
本当に、危なかったです~(>_<)💦
この数分前まで、そこで庭仕事をしていたんですよ。
ヘビはじっと私の様子を見ていたんでしょうね(ブルブル~)
マムシでも首根っこを持つとおとなしくなるらしいですね。
近所のお爺ちゃん(当時70代)も素手で捕まえて皮を剥いでマムシ酒にしていました。
囲炉裏で炙って醤油をつけてですか、それなら塩味も美味しそうですね。
私もマムシだと知らずに食べたら「美味しい~♪」なんて言ってるかも知れません(^_-)-☆
子供の頃夏休みに親戚の家に遊びに行っていた時
近所の和尚さんが来る途中に素手で捕まえたと言って
マムシをぶら下げて来たことがありました。
親戚の兄貴が手早く皮を剥いて、囲炉裏で炙ったものを
僕も恐る恐る食べてみました、醤油を付けると丁度
焼いたスルメと同じ味で美味しく食べた思い出があります(気持ち悪くしたらすみません)
人生最初で最後の一味だったのかもです。
マムシにはそんな特徴や性質があるんですね。
頭にある二つの穴で、人や他の動物の熱を感じるわけなんですね。
ゴム手をすれば熱をブロック出来ますし、足首より上は噛まれないとのこと、
それは長靴でブロック出来る等、詳しく教えて頂き有難うございました。
一度噛まれた時の状況を教えて頂きぞっとしました。
自分の指先を歯で食いちぎるなど、勇気がないと出来ないことですね。
私ならパニックになってウロウロするばかりだと思います。
今日はお天気が良いので、庭の隅や塀に沿った地面の植物の整理をしました。
ヘビが身を隠せないように見通しがきくようにしておかないといけませんね。
いろいろと有難うございました。
また宜しくお願い致します(^_-)-☆
本当に間一髪でした(>_<)💦
主人がいなければ、自分では何も出来ないので、たぶん放っておいたと思います。
主人がいてくれて本当に良かったです。
チー子さんのご実家にはヘビ様が居付いているんですね。
昔の人はヘビがいるとネズミを食べてくれるので、共生していたようですね。
ご実家のヘビ様は家の守り神のようなものですね。
階段をゆっくり登って来るヘビ、そこを下りて来たいチー子さん、
そのシチュエーションですと私も通れないと思います。
ヘビは寒くなったので動きが緩慢になっていたんですね。
忘れられない経験でしたね。
子供たちが小さい頃には、頻繁にヘビを見かけました。
マムシもよく見ましたよ。
それから30年以上も経って、ほとんど見なくなっていたのですが、
また現れたことでショックでした。
この数分前まで、ヘビの居たあたりで庭仕事をしていたので、
間一髪で危険な目に遭わずに助かりました。
植え込みの中に素手を入れるのは危ないですね。
植物の混み合っているところも気をつけたいと思います。
ヤマゆりさんも気をつけて下さいね。
ヘビは怖いですよね~(*_*;
玄関に入っていたとは、さぞ驚かれたでしょうね。
お母様が隣のご主人様に頼んで、撤去してもらったんですね。
我が家では、昔手でマムシをつかめるお爺ちゃんがいて、
いつも呼びに行って取ってもらっていました。
庭の中を這って行く姿を見るのも嫌ですね。
もう30年は見かけなくなったとのこと、これから先も見たくないですね。
本当に勘弁してもらいたいです。
マムシはやばいです!
母の実家(新潟の山奥)では、ヘビがニワトリの卵を飲み込んだところを見ました。
大きかったのでアオダイショウと思いますが、その後池を悠々と泳いで行きましたよ(^^;)
祖母の部屋に白ヘビがいたり、ヘビと共生していた感じでしたが、
マムシのことは聞いた覚えがないんです。
地域的に生息が難しいとかありますかね~
畑や田んぼについて行く時も、普通の服装で行きましたし、
大人たちも特に「ヘビに噛まれる」ようなことは言っていなかったです。
ご主人様が居られて助かりましたね
田舎にいるときは家に居ついているのか毎年尻尾が切れた蛇が土間を横切るのを見ていました。
写真撮影に行くと毎年お会いします
一番困ったのは11月の寒くなってからか細い石段の階段をゆっくり登ってくるのに鉢合わせ、降りるのに長いこと待った経験があります(笑)
えっ! まむしですか。
私、蛇が大嫌いなんです。こわいです。
でも噛まれなくて良かったですね。これからも庭仕事される時は充分に気をつけてくださいね。
私も実家の畑に行く時は完全武装で行きますが、気をつけたいと思います。
それは困ります 困りますよ
蛇大嫌い 怖いし
我が家も一度は玄関にはいっていました
秋の初め頃かしら 発見したのが母だったからこれまた蛇大嫌いな人
お隣のご主人が撤去してくださいました
もう一度は我が家の庭を鎌首をもたげて
まるでわき見をするように這っていきました
もうあれから30年くらいはみかけませんね
勘弁していただきましょうよ
ふるさとでは、フツウに会話の中で出ていたし、
家にはマムシ酒があった。
ほとんど標本(笑)。
でも、実際に観た記憶がない。
他の種はひんぱんに遭遇してたのに。
もしかしてよくわかっていなかっただけかも・・。
ヘビが大の苦手ですのに、お付き合い頂き有難うございました。
画像を見るのも気持ち悪かったでしょうね。
口直しに、お庭のきれいなお花をご覧になって、画像の記憶を消して下さいね。
そうなんですよ~
この数分前に近くで庭仕事をしていたんです(*_*;
ガブリとやられずに本当に助かりました。
Kさんの場合は、よく山に登られるので、いろんなヘビに遭うのでしょうね。
慣れているとは思いますが、十分に気をつけて下さいね。
やはりマムシですか。
本当に危ないところでした。
その数分前まで近くで落ち葉の整理をしてい~(*_*;
私の近くに潜んでいたんですね。
ガブっとやられずに助かりました。
潜んでいる時間が長いと、独特の匂いがするんですか。
想像しただけでも、気持ち悪いです~
ここ数日よく雨が降りましたので、川か山からやって来たのでしょうね。
もう来ないでほしいです。
木曽にはいろんな種類のヘビがいそうですね。
巣箱の雛を狙うことは簡単なんでしょうね。
我が家の藤棚で山鳩が雛を育てている時に一羽下に落ちていましたが、
もう一羽はもって行かれたようです。
毒のないヘビならまだしも、マムシは絶対困ります!
私はヘビは怖くて怖くて、出会ったら心拍数が上がってしまいます(笑)
本当に~招かざる客ですよ~(>_<)💦
紐が落ちていると思ったのに、近づいたらヘビだったんです!
肩から手先に血が引く感じがしました。
私一人だったら退治出来ないので、そのままにしておいたと思います。
近所のお爺ちゃん(当時70歳くらい)が生きていた時は
その人を呼んで来て退治してもらっていました。
マムシ酒にするんだと言って、皮をはがして干していましたよ。
今はそんな強者がいないので、自分たちで対処しなくてはならず大変です。
この世で、何が嫌いかと云えば蛇です。
蛇は苦手です。
そうなんですよ~
近眼で始めは紐が落ちているのかと思いました(^^;)
近づいていったらヘビと分かって、心臓がドキドキするので、
心拍数を計ったら83もありましたよ~
これからは当分厳重注意します。
かまれずにまずは良かったですね
自分は
蛇は苦手です
登山中にも 時々出会いますが
素早く通り過ぎます
マムシですね
危なかった うかつに鉢植などに手を出したらがぶっといかれるとこでしたね
ずっと潜んでると独特の臭いがあるのでわかる時もあるのですが来たばかりだとその匂いも無いのでいきなり来ますね
こちらではハメって呼ばれてます
冬眠から覚めて動き回ってる時期
川や田んぼ近くの草むらは気をつけないといけないですね
おはようございます。
大阪ではめったに見ないのですが、木曽ではよく見かけます。
小鳥の巣箱に入り込んで雛を食べたこともあります。
アオダイショウもシマヘビもマムシもいます。
嫌いではないのですが、出会いがいつも突然ですので驚かされます。(笑)
招かざる客の訪問でしたね。
私も、蛇だけは見ただけで鳥肌が立ちます。
うっかり踏んだなんてことになったら、
噛み付かれて大変なことになりかねません。
退治できてよかったです。
マムシは、水のある場所にしか住まないともいわれますから
雨に流されながらやって来たのかもしれないですね。
考えただけでもゾッとします。気を付けてくださいね。