いつもの道を歩いていると、緑の中に白い花を見つけました。崖を切り通した陽の当たらない少し薄暗い場所なのですが、近づいてみるとトキワツユクサでした。
未だ数輪しか咲いていませんが、去年よりだいぶん早いようです。

こちらはクマバチ。外観や名前から恐い蜂をイメージしますが、こちらから手を出さない限り攻撃することはないようです。
それでも、山道などで空中でホバリングしているこの蜂に出会うとちょっと恐いですね。

別の場所では白いオオイヌノフグリも咲いていました。ブルーの花やその色が薄くなったものまでありましたので、色が抜けた個体なのでしょう。

全体が白いためかシベの青色が余計に印象的でした。