今日は朝から弱い雨になりました。近所の田んぼでは田植えの準備が始まり、トラクターの音が聞こえてきます。夜になるとカエルの鳴き声も賑やかです。

先日、清滝寺にのぼって土佐市を見下ろしてみると、ほとんどの田んぼに水が張られ、田植えの終わっているところも多く見られました。

(ミツマタとシャガ)
そんななか、多くの昆虫が春の花を求めてやってきていますが、最も警戒心が無いのはハナムグリではないでしょうか。大きな花では奥まで頭をつっこんで蜜を吸ったりしているようですが、ちょっと触ったぐらいでは意に介しません。

大きなボタンの花が動いていましたのでのぞいてみるとそこにもハナムグリがいました。ただ、花びらの中に潜り込んでしまってなかなか出てきませんので写真はあきらめました。そのかわり、同じボタンの花に隠れていたバッタの幼虫が追い出され、迷惑そうに顔を出していました。

先日、清滝寺にのぼって土佐市を見下ろしてみると、ほとんどの田んぼに水が張られ、田植えの終わっているところも多く見られました。


(ミツマタとシャガ)
そんななか、多くの昆虫が春の花を求めてやってきていますが、最も警戒心が無いのはハナムグリではないでしょうか。大きな花では奥まで頭をつっこんで蜜を吸ったりしているようですが、ちょっと触ったぐらいでは意に介しません。

大きなボタンの花が動いていましたのでのぞいてみるとそこにもハナムグリがいました。ただ、花びらの中に潜り込んでしまってなかなか出てきませんので写真はあきらめました。そのかわり、同じボタンの花に隠れていたバッタの幼虫が追い出され、迷惑そうに顔を出していました。