今回の宿は前回に続き「五島列島リゾートホテル マルゲリータ」です。
ここに泊まるためにここまで来た、といっても過言ではありません。
今回は連泊し、上五島とこのホテルをじっくり楽しむ予定です。
まずはロビーでチェックイン、飲み物とおしぼりのサービスがあり、夕食、朝食の時間と、朝食を選択(和食/洋食)してから部屋に向かいます。
この日は団体客はいないようで、満室ではないようでした。
部屋は、前回と同じ仕様で、二階の西側でした。
部屋で一息入れた後、館内を散策します。
二階の廊下です。白い壁と天窓がリゾート感を出しています。
二階のエレベーターホールから見た一階の図書室。
図書室内のドライフラワーもいい感じです。
二階から一階に降りる階段のところの窓。ここが一番教会のイメージですかね。
次はレストラン入口のショップへ。
レストランへの通路の彼らも元気そうでした。
奥の棚にはグッズが並んでいます。魅力的な商品ばかりです。
手前のテーブルは土日祝日だけ営業のベーカリーです。翌日は営業していませんでした。
前回も購入しましたが、今回もビスコッティを購入しました。甘さほどほどで非常においしいのです。
ところで、この棚の上から二段目のタンブラー(1500円)を購入すると、滞在中ソフトドリンクが無料になります。レストランに人がいる時間帯であれば、いつでもタンブラーにソフトドリンクを入れてくれるシステムです。
今回は早速購入し、チェックアウトするまで大いに利用させてもらいました。
夕食まではまだ時間があるので、一旦戻ります。
続いてロビーへ。
裏側の庭園では、ホテル名の由来である、マーガレットがほぼ満開でした。
もっと一面のマーガレット畑を想像していましたが、意外にまばらです。
しかし、この風景、とても日本とは思えません。
ホテルのロビー側も外国のようです。
これが一番外国っぽく撮れましたかね。
ところで、この日の東シナ海側は厚い雲に覆われており、夕陽は期待できそうにありません。
温泉で汗を流したあと、レストランで夕食です。
ここの温泉は単純温泉ですが、なかなかよい温泉です。明るい時は無色透明に見えますが、夜にはやや濁り湯に見える不思議なお湯です。
前回、備え付けの部屋着の使い勝手が悪かったので、その教訓から今回は部屋着と、レストランに部屋着ではいけないので、夕食用の服は持参しました。
<その6に続く>