to go somewhere, to be something

楽しいこと、好きなことをのんびりと書いていきます。
尚、当ブログにある文章、画像の無断転載はご遠慮いただいております。

2015年9月19日 京都旅行 1日目 その3(高桐院、大徳寺)

2015年09月25日 20時42分44秒 | 旅行

あぶり餅でしばし休憩の後、大徳寺に向かいます。今宮神社からは徒歩ですぐです。

 

大徳寺自体は参拝はできませんが、いくつかの塔頭が公開されています。

今回は高桐院に参拝することにしました。

 

高桐院は戦国武将、細川忠興公により建立された寺院です。

 

細く長い道を進んでいくと、徐々に景色が変わっていきます。

 

 

 

紅葉の時期は壮観でしょう。

 

 

本堂前の庭園。ここはJR東海のポスターに使用されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここも一部紅葉が始まっています。

 

 

往き急ぐ 赤き涙の 苔の庭

 

 

細川ガラシャの墓所です。この横には忠興はじめ細川家の墓地があります。

 

忠興作の茶室、松向軒。

 

 

 

さて、高桐院をでて大徳寺方面に向かうと、今日から本坊が特別公開されているようです。折角なので拝観することにします。

 

 

庫裏から堂内に入ります。この先は撮影禁止なので写真はありません。

 

 

特別公開で見ることができるのは、法堂(重要文化財)内部の天井龍、唐門(国宝)、方丈(国宝)と庭園。それぞれ説明がつくので、予備知識なしでも大丈夫です。

唐門は聚楽第の遺構で、極彩色の彫刻や金細工が美しく、日光東照宮の陽明門はこの唐門を原型としているとのことです。

 

方丈東側の庭園は、昔は東山を借景とし、鴨川も見ることができたとのことですが、高い建物が多くなり、現在では木々で目隠しをされてしまっています。

60年くらい前までは鴨川も見え、葵祭の行列も見えたそうです。

方丈はこのほかにも狩野探幽の襖絵等見どころ満載ですが、ウグイス張りの廊下の鳴きっぷりも見事でした。

 

 

非常に見ごたえのある特別拝観でした。

 

最後に三門を横から見て大徳寺を後にします。

この三門は千利休切腹の原因となったといわれています。

 

 

今日の観光はこれで終了、一旦ホテルに戻ってから夕食に向かいます。

 

                         <その4に続く> 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする