「第9地区」監督の新作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
「エリジウム」69点★★★☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
**************************
21世紀末。
地球は環境汚染と人口増加でダメになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
一部の富裕層は美しいスペースコロニー“エリジウム”に移り住み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
地球に残された人々は
汚染と貧困のなかで暮らしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そして2154年。
ロサンゼルスの貧困街に暮らすマックス(マット・デイモン)は、
工場で誤って大量の放射線を浴びてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
余命5日、とされた彼は
病気の治せる機械のある
“エリジウム”に潜入する計画を立てるが――。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
**************************
「第9地区」ニール・ブロムカンプ監督が
マット・デイモン主演で描くSFアクション作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
格差社会の底辺で生きる主人公が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
富裕層の代表(ジョディ・フォスター)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
胸のすくSFアクションかなあと想像し、
さらに「第9地区」後だけに
もっと皮肉やペーソスがあるかと思ったんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
これが意外にもストレートな
「貧富の差」「悪」の描きかたで、ちょっと拍子抜け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
薄汚れて雑多な地球のリアルや
主人公が怪我だらけだったり、ましてや死にかけてたりとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
ややグロいスプラッタ描写が多少あったりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
ありきたりでないところはあるけれど、
脚本には雑すぎる面も多し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
特に病気をなんでも治せる機械って
あんまりリアリティないよねえ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
(「スタトレ」最新版に出てきたのは
あれは病気を監視するシステムだっけか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
ウィル・スミス親子の「アフター・アース」にも
“ここの動脈が切れてます”とか手術の方法を教えてくれるメカがあったな・・・)
脳に直結させるアームスーツとか“ありもの”っぽいし、
偵察機械はルンバみたいだし(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
監督は子どものころ
「日本のTVアニメを食い入るように見ていた」そうで
「スペースコロニーの発想に、ガンダム入ってるのでは?」とする
資料の論旨もなんとなくわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
いろいろ考えて、
回り回って、普通のSFになったのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
ただ、このところニュースを見ていてすごく思うのが
「エリジウムの世界は、現実になるかもしれない」ということ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
地上の汚染は止まらず、富裕と貧富の格差は止まらず、
月を見上げるように、
憧れの場所“エリジウム”のある世界ができるのかもしれない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
監督は南アフリカ・ヨハネスブルグ出身で
故郷での差別やスラムの経験が
「第9地区」でも、本作でも大きく影響しているそうですが
もう、その状態が世界規模になりつつあると
マジで感じますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
そういう意味では、本作の世界観は
リアルに印象に残るものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
★9/20(金)から全国で公開。
「エリジウム」公式サイト