映画になってみて、この作品の伝えんとしていることが
初めて、ハッキリとわかった気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
「ペコロスの母に会いに行く」72点★★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
******************************
団塊世代のゆういち(岩松了)は
東京から地元の長崎に戻り、サラリーマンをしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
仕事の合間をぬって
漫画を描いたり、ミュージシャンとして喫茶店で歌ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
けっこう勝手にやっているが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
気がかりは
認知症が始まった母みつえ(赤木春恵)だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
オレオレ詐欺に騙されそうになったり
最近は、目が離せなくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
自宅に来てくれているケアマネージャーは
介護施設を勧めるのだが――。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
******************************
過去といまをユラユラと行き来する
認知症の母を見つめる、60代の息子ペコロスの物語。
小さな玉ネギ“ペコロス”のような
ハゲ頭がトレードマークの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
ペコロスこと岡野雄一氏のエッセイ漫画が基で、
『週刊朝日』にも連載されていて
気になってた作品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ただ、漫画はほんわかした絵がよく
内容も微笑ましい時もあるんですが
オチらしきものがなかったり、
どう受け取っていいかわからないときもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
しかし、この映画を観て、
この作品が伝えんとしていることが
わかったというか、
この漫画の意味が初めて腑に落ちたんですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
というのも
まず、ペコロス役の岩松了氏がピタリとハマっていて、
彼と母親の会話や、
脇を固める温水洋一氏や竹中直人との自然なやりとりや笑いに、
観ながら
肩の力がフッと抜けていくような気がしたんですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
深刻な状況を、まんま深刻になっていては
看る側も、看られる側も、きっと潰れてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ペコロスさんはその深刻さに呑まれず、
「ゆらりと交わすことこそ生きる術である」と
本能的に知っているような感じがあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
それを、同じような境遇の認知症患者のご家族や、
認知症の当人である母親にも
伝えよう、伝えたい、としてるんじゃないかな、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
長崎のおだやかな環境、温かい日差し、
土地の言葉の温かさ、など
映像でこそ、感じられるものも大きいし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
特に岩松さんは長崎出身だそうで
あのやわらかい方言がしっくりなじむのも
心地いい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
似た境遇にある人も、観ると
きっと心休められるのでは、と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
★11/16(土)から全国で公開。
「ペコロスの母に会いに行く」公式サイト