地元出身ラッパー「SHIGO★西成」氏の歌がよくて
頭んなかで、回ってます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
************************
「さとにきたらええやん」71点★★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
************************
大阪市西成区釜ヶ崎。
日雇い労働者たちが多くいるこの街で
38年活動している
子どもたちの居場所「こどもの里」=「さと」を描いたドキュメンタリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
そこは
「誰でも利用できます」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
「いつでも宿泊できます」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
「利用料はいりません」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
すんばらしい“居場所”なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
で、本作がデビュー作となる
重江良樹監督は
08年にボランティアで「さと」に関わり、
13年から撮影を始めたそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
足かけ7年の関わりが
映画を見ていると、よーく伝わってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
監督に対する、こどもたちの信頼度が違うんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
さとの設立者である
荘保共子さんは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「以前は労働者たちの子が大半だったけど、
いまは母子家庭の子や
親が病気(うつなども含めてね)という子がほとんどだ」と語る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
でも
「子どもが“親のしんどさ”を抱えていかなきゃならないのは同じ」と
荘保さんは言うんです。
見ていると、そのとおりだなあと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
そして
「釜ヶ崎」という場所だからこその
相互自助のあたたかさを感じるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
特に「さと」の子どもたちが
路上生活者たちを見舞う
夜回りのシーンが象徴的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)
そうした経験を経て、
きかん坊だった少年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
面倒見のよい少女は、将来の目標を見つけて、巣立っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
そんな成長を見ていると
本当に「ほこっ」とするんですよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
それに成長するのは子だけじゃなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
我が子を叱ることを抑えられない母親は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
「さと」に息子を預けて、距離を取りながら、
自分自身をも立て直そうとがんばるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
チャリで始まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
シーンもうまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
自転車は、いつも自力と自立、自走の象徴なのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
★6/11(土)からポレポレ東中野ほか全国順次公開。
「さとにきたらええやん」公式サイト