ぽつお番長の映画日記

映画ライター中村千晶(ぽつお)のショートコラム

帰ってきたヒトラー

2016-06-16 23:33:29 | か行

これはホラーだと思いました。


「帰ってきたヒトラー」65点★★★☆


******************************


2014年のベルリン。

ある団地の草むらで
アドルフ・ヒトラー(オリヴァー・マスッチ)が目を覚ました。

自分は1945年に死んだはず。
しかし、まだ生きている?!
そもそも、いったいここは、どこなのか?!

混乱する彼が街を歩くと
周囲の人々は「モノマネ芸人」と思って
カメラを向けてくる。

そんな彼を偶然見つけた
冴えないフリーTVディレクターのザヴァツキ(ファビアン・ブッシュ)は
彼をTV局に売り込もうと考えるが――?!


******************************


2012年にドイツで出版され
ベストセラーになった小説が元ネタ。

この題材を扱う、
それだけで嫌悪感があることは致し方ない。

見たくない人も多いでしょうね。


でも、なぜこういう物語が、いま作られたのか。
そこを考える意味はあると
確かに思います。


それに
題材だけでもチャレンジングだけど
この映画がなかなか凄いのは、
「ドキュメンタリー」部分があるところ。

監督は主演のヒトラー俳優をドイツ中に連れて行き、
人々のナマの反応を撮って、
それを映画に取り込んでいるのだ。

「そっくりさんヒトラー」に
露骨にイヤな顔をする人も多いけど

けっこう酒場とかで
ヒトラーを囲んで、討論とかも始まる。

そこで市民たちの
いまのドイツ政治に関する、ホンネが聞けるんですね。


多くの人々が問題としているのは、
結局「難民の流入」なんです。

治安も職も不安定で
「子どもの貧困、老人に貧困」が大問題な社会で起こるのは
「排除」の意識。

これ、日本だってまったく同じですよね。


そこに「ヒトラー」という
アジテーターが登場することによって
人々の不満が、増幅し、暴走していく。

しかも、SNSという現代ツールのおかげで
その扇動が、より効果的に、より広まっていってしまうという。

そのリアルが
本当にホラーなんですよ。

でも実際、
アメリカで起きている現実を考えても
納得できる話で。


そして
パソコンを学習し(苦笑)、
現代の民衆の不満を“把握”し、
掌握していくヒトラーの恐ろしさ。


笑える部分もある作品なんですが
現実に照らして、
かなりおぞましいと感じてしまいました。

でも、この恐ろしさに、
気づかないふりをしないほうがいいのかもしれない。


★6/17(金)からTOHOシネマズシャンテほか全国順次公開。

「帰ってきたヒトラー」公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする