実在の女性造園家がモデルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
「フラワーショウ!」68点★★★☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
***************************
アイルランドの田舎で育ったメアリー(エマ・グリーンウェル)は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
自然と共生する庭造りを夢見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
憧れの女性ガーデン・デザイナー
(クリスティン・マルツァーノ)の面接を受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
メアリーのスケッチを見た彼女は
その才能を見抜くが
「とりあえず、お試しね」とバイト採用。
そして
彼女のアイデアをパクってキャリアを重ねていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
努力の報われない日々を送っていたメアリーは
自分のデザインを試す
「チェルシー・フラワーショー」に参加しようとひらめくが――?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
***************************
1974年、アイルランド生まれの
女性造園家メアリー・レイノルズをモデルにした
アイルランド映画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
自然本来の生命力と美しさを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
提案した彼女そのままに
映画も素朴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
例えば
「ヴェルサイユの宮廷庭師」のような
盛り上げ方とは、全然違って
アイルランドの自然の美しさも、
野草をふんだんに使った、自然のままがステキな庭も
描写が超・素朴(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
もうちょっと絵的に盛り上げてもよさそうなもんなんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
それをしない。
ショーに出品するまでのカウントダウンも長いし(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
恋愛エッセンスの要となる
植物学者を追って
エチオピアに行くくだりも、長すぎるし(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
主人公の邪魔する
“いじわる女”も登場するんだけど、
そこまで悪さはしなかったり(笑)と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
もろもろ
映画として
うまく見せるには不器用すぎるんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
実はテーマに合っているのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
そこが美点なのかもしれないなと
思い返すのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
★7/2(土)からヒューマントラストシネマ有楽町、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国で公開。
「フラワーショウ!」公式サイト