けっこう賛否・・・というか
単純に好き嫌いが真っ二つになっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
「チキンとプラム~あるバイオリン弾き、最後の夢~」57点★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
*******************************
音楽家のナセル・アリ(マチュー・アマルリック)は
死ぬことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
大切なバイオリンを壊され、
替わりの楽器が見つからないからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そして彼は死ぬまでの8日の間、
自分の人生を振り返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
そこには、決して戻らない
ある恋の思い出があった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
*******************************
自伝的コミック「ペルセポリス」を
見事なアニメーション映画にして
世界を驚かせたイラン出身のアーティスト、マルジャン・サトラピ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
彼女が自分のコミックを
今度はマチュー・アマルリックを迎えて作った
初の実写映画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
クセ者役者に、クセ者な監督。
幻想的なムードは悪くないし、
とぼけた笑いや、シニカルさもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
なんだけど、とにかく後半まで話の手がかりが少なすぎて
繋がった物語としての面白味にかけるんですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
ただ
視覚表現には優れた部分が多くて印象的だった。
「ため息をつかまえる」「魂が煙となる」シーンなんて、すごくいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
8日間のうち、ラストは怒涛の展開で
きちんとまとめはしてるんだけど
うーん、やっぱりこの盛り上がりをバランスよく
全体に配分してほしかったなあと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
ただ
この映画、音楽家や作家さんなど、
アーティストにはめちゃくちゃウケがいいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
現在発売中の「週刊朝日」(11/16号)おなじみ「ツウの一見」でも
山崎ナオコーラさんが、本作のよさを語ってくださって、
お話聞きながら
「そういう見方があるのか・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
見る人を選ぶ映画が、あったっていいんですわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
★11/10(土)からヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほかで公開。
「チキンとプラム~あるバイオリン弾き、最後の夢~」公式サイト