ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

スモモの花が開き始めたが、昨年よりも少し早めのようだ (2023/3/14)

2023年03月14日 | 家庭園芸
 スモモのメスレーに高継ぎしているハリウッドという品種の花が、五分くらい開花している。





 そして台木のメスレーの方は数輪の花がついたくらいかな。





昨年よりも2~3日早いくらいだな。

--------------------------------------------------

 一方、さくらの方は日本気象協会の予想では今年は、開花も満開も史上最速ペースだそうだ。



今年もさくらの追っかけに行くつもりでいるが、いつ出発すればいいか悩ましいところだ。
昨年は醍醐桜を見るために、現地の開花情報を確認して、ちょうど満開になる直前に醍醐桜を見てからさくらの追っかけを始めたのだった。その後はあちらこちらの一本桜を訪ねて京都の北から琵琶湖の北岸を回って、「根尾谷淡墨桜」を見に行ったわけだ。

 その後に高山に回ってすばらしいさくらに出会うことができた。さらに思いがけず春の高山祭の時期だとわかり、日程を調整して初めての高山祭を楽しむことができた。これがキャンピングカーでさくらの追っかけをしてよかった最大のポイントになった。

 さらに北上して日本海に出て、富山県は魚津の海の駅の蜃気楼に至り、今年も蜃気楼を見ることができた。これもよかった。じ~さんは幸運にも、毎年ここで数日滞在するなかで蜃気楼を見ることができている。

 こんな感じで春先のたびが終わるのだが、今年はどんなたびになるかな。細かいところは出先で決めるのだが、概ねのルートとして今年は伊那谷から松本に出て、白馬方面に行ってみようかと思っている。

--------------------------------------------------

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします

にほんブログ村
コメント

キュウリ泥棒はカラス? (2022/7/4)

2022年07月05日 | 家庭園芸
 6月初旬から3株のキュウリの収穫は順調で、我が家の食生活上はかなり助かっている。ここ一週間は収穫が一日に1本となってきて、子つるのキュウリがぽつぽつととれる程度になった。そろそろ終盤なのかな。



 数日前の水やりの際にキュウリの横の芝の上に、緑色のものが散らばっていた。よく見たらキュウリの皮だよ。



キュウリの内側を上手につついて食べている。嘴らしいとがったものでこそげとった痕がある。小鳥サイズではなくて中型の鳥だなあ。もっとも疑わしいのは、カラスだ。
すももの被害がほとんどなかったので油断していたが、カラスがキュウリを食べるとは思わなかった。
ネットで当たってみたら、カラスの害というのはそこそこあるようだ。



 3株ではあるが、横にミニトマトもあるので、カラスに食べられるのはしゃくにさわる。とりあえず手持ちの防鳥ネットを張ってみた。

 これで効果があればいいな。

-----------------------------------------------

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします

にほんブログ村
コメント

すももの収穫と冷凍保存 (2022/6/16)

2022年06月16日 | 家庭園芸
 14日くらいからすもも(ビューティ)の収穫を始めた。昨年と同じ時期だね。そして昨年と同様に、少し赤くなったと思ったら収穫する間もなく過熟になって腐敗してしまう。それも南側のビューティの木だけそうなのだ。





 ところがメスレーを台木にしてビューティを高継ぎした方は、色づくのは少々遅いが過熟になることはほとんどない。考えてみれば毎年そうだったような気がする。位置の問題かなあ。



 こちらはメスレーで今日あたりから赤くなって収穫できるようになってきた。



 奥の箱がメスレーだ。こうして収穫した実は室内で1~2日追熟させてから、種を避けてカットしてから冷凍にする。これがすばらしいデザートになる。
今年は冷凍保存しておいたすもものジャムを少し封入してみよう。

-----------------------------------------------

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします

にほんブログ村
 
 
コメント

すももの摘果と早くもイラガの出現、その後青すもも酒の漬け込み (2022/6/7)

2022年06月08日 | 家庭園芸
 遅ればせながら7日にすもも(メスレーとビューティー)の摘果をした。





 何しろメスレーの南側の枝は実が成りすぎて枝がたわんでいる。本来はもっと実が小さいうちに間引いておかないと、実が大きくならないのだ。
昨年も同じことを反省したが、同じ失敗をしている。

-----------------------------------------------

 昨年と同様に摘果したすももはホワイトリカーに漬けてすもも酒を作る。



これがちょうど1年漬けたすもも酒だ。梅酒のようにきれいな琥珀色になっている。右側は半年後くらいに瓶を振って撹拌したので上下均一になっているが、右側は下の方が透明のままだ。



 これは撹拌しなかった方のすもも酒だが、中のすももは全体的にしわしわになっている。

 右側も左側も少し飲んでみたところ、なかなかに香りのいい梅酒のような感じになっている。ちょっと甘みが強い気がするが、飲むときはストレートということはなく、炭酸水などで割ってしまうのでこれでいい。保存のためにも糖分が高いほうがいいような気がする。

-----------------------------------------------



 撹拌しなかったすもも酒を別の瓶に移して、これに摘果したビューティーを2.2キロを入れると軽く浮いてきた。そこで氷砂糖0.2キロを上に乗せて、上からホワイトリカーを静かに注いですももの実が露出しないようにしたが、氷砂糖が溶けると頭が出てくるような気がする。
これで2年物のエキス分の濃厚なすもも酒ができることを期待して、また一年間の眠りについてもらおうか。

さらにメスレーを新たに漬けようとしたが手持ちのホワイトリカーが残り少ない。明日にでも買ってきて漬け込もう。
こうなると瓶から出した青すももの古漬けが大量に残る。

-----------------------------------------------



 ビューティーの摘果をしていたら、上の方の葉がスケスケになっている。まだイラガの季節には早いが、念のため枝を切り取って確認したら小さなたくさんのイラガが葉の裏側をかじっている。全部踏みつぶしておいたが、例年6月下旬のすももの収穫時期に出てくるイラガが二週間も早くから出てきたのは少々衝撃だった。これからはずっとスモモの木の監視をしなければいけなくなった。

-----------------------------------------------

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします

にほんブログ村
コメント

今日はアブラムシの駆除の日、ところがもっと厄介な奴がいた (2022/4/30)

2022年04月30日 | 家庭園芸
 昨日雨が降って、午後からは陽が出てきて、スモモの木も乾いてきた。そして今日はゴールデンウィーク入りして学校は休みになって通学の子供もいない。加えて天気が良く、風もあまりない。さらに数日は好天が続く。そんなアブラムシを駆除するにはもってこいの日になった。



 今回はスモモのメスレーとビューティーにスミチオン乳剤+展着剤を噴霧する。薬剤が余ったのでニラにもかけておいた。これで不快なアブラムシはしばらく出てこないので、次は6月の憎き緑の悪魔「イラガ」との戦いになる。

-----------------------------------------------



 ところが昨日のこと、雨が上がってからビューティの状態を見ていたら、幹や枝に見慣れない粒粒がびっしりとついている。直径が2ミリくらいの茶色の玉だ。
写真は手前の幹にピントが合わずに、奥の枝に合焦してしまった。へらで押しつぶしてみたら白い液体がでる。虫の卵かな。初めてことで、ネットで「スモモ 害虫」のキーワードで検索したらすぐに出てきた。「タマカイガラムシ」という害虫で、こうやってへばりついて樹液を吸っているそうだ。白い貝殻のようなカイガラムシは知っていたが、こんなやつもいたのか。これで卵ではなくて成虫だという。
 今の時期にカイガラムシを駆除する薬剤はないようなので、ブラシなどで掻き落とすしかないようだ。実は昨日はブラシを使って落としていたが、広範囲で数が多いので手が回らなかった。アブラムシがいなくなったらもう一度ブラシをかけよう。
 冬になったら少し強力な薬剤も使えるので、剪定がおわってから「石灰硫黄合剤」を噴霧しよう。たしか在庫があったはず。

-----------------------------------------------

 なんとこんなやつまで出てくるとは思わなかった。「実のなる木」というのもなかなかお世話が大変なものだ。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします

にほんブログ村
コメント