goo blog サービス終了のお知らせ 

ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

明日と明後日はかなりの雨が降るようなのでカーサイドタープを張って雨の日の活動域を広げよう 

2024年11月01日 | 2018- キャンプ

  明日から台風21号崩れの熱帯低気圧の影響で、かなりの雨が降るとい予報だ。明後日はなんと時間雨量が40ミリ近くになるという。
 こんな雨の中でもキャンカーの中にいれば安心だが、それほど大降りではないときにはちょっとでも外に出たいものだ。

 そういうこともあって事前にカーサイドタープを張っておこう。

----------------------------



 今日はまだ曇り空だ。



 今朝はまだ外で食事ができる。いつものホットサンドとレタスと紅茶だが、自然の中で食べる朝ごはんは簡単なものでも美味しい。

---------------------------

 スクリーンテントを少々クルマ側に寄せて、アラモの樋からタープを張った。



 このスクリーンテントは6角形なので、雨の際にも出入りができるように方向を調整した。このくらいにするとアラモの出入り口からぬれずに外に出られるし、テントにも入れる。

---------------------------



 夕食はグリルプレートを使った焼き肉だ。この肉はたれの付いた薄切り牛肉でニンニクの芽が入っていてお買い得だった。野菜はもやしと自家製のニラを入れる安上がりの焼き肉だ。
 このグリルプレートを使うときは焚き火台に炭を熾していたのだが火力調節が難しい。一方で手持ちの普通の家庭用カセットコンロではガスボンベの上にプレートがかぶさって、ボンベが過熱してしまって爆発する恐れがある。そこで離れたところにボンベを置くこのタイプのカセットコンロを探していたのだ。そしてウィンドスクリーンの向こう側にボンベを配置すれば完璧だ。



 ちょっと目的があって焚き火台を出して薪を燃やした。



それは小型ダッチオーブンを使うためだ。



炎を収まってからもしばらく火にかけたままで合計30分ほどだが、これは時間が多すぎたか?
明日中身を出してのお楽しみということにしよう。

---------------------------
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします

にほんブログ村



コメント (2)