いずみ湖キャンプ場での一昨日の夜、次の日はどこに行こうかという話題になった。次の日は次女が東京に帰る日だ。諏訪大社上社本宮に参拝する計画は持っていたが、それでは時間を持て余す。そこで行きそこなった八島ヶ原湿原のトレッキングをすることにした。八島ヶ原湿原は車山から見たところでは全体が周囲よりも茶色の色が濃い原っぱのように見えていた。実際にはどんなところか。
いずみ湖キャンプ場で目を覚まして、くるまの中を片付けて7時前に出発だ。今度は霧が峰インターチェンジから八島ヶ原湿原駐車場に。駐車場が近くなってくると駐車場に入る車は道の左端に並べと書いてある。シーズンには駐車場から車があふれて、入場待ちになるようだ。あまり大きな駐車場ではないし、来る人の大半は湿原を散策するだろうから、回転が悪いということもあるだろう。しかし今回はがらがらの駐車場の真ん中にくるまを止めて、ゆっくり朝食をとった。
一応、水を1リットルと防寒のブルゾンなどをサックに入れて、ポールは次女と一本ずつ、湿原の道は木道だろうから先にラバーキャップをつけていくことにした。奥は今回も歩きたくないということで、くるまで留守番。
湿原を右回りに回ることにした。出だしは狭い道だったが、湿原のところまで行ってからは、平坦な木道になった。湿原の植物のほとんどは枯れて茶色になっていたが、木道の左右ところどころに花も残っていた。ほとんどは前日に車山で見かけた花だ。マツムシ草が感動的にきれいだったので、1枚撮った。
3箇所くらい池があったが、池の手前に樹木が生長していて、どうにも湿原のイメージと違っている。一番樹木の少ない場所から1枚。
ゆっくりと湿原を回って約2時間。駐車場に戻って紅茶を飲む。さていよいよ岡谷に向かって山を下る。諏訪湖の西岸をぐるっと回って諏訪大社に向かう。大社の駐車場にくるまを止めて信州そばを食べようと店を探す。大社前のお土産屋さんというのはちょっと遠慮して、300メートルくらい離れているが、「やまさや」でそばをいただいた。じぶんと奥は大ざる、次女はなぜか温かい天ぷらそばを注文。なかなかにおいしかった。他に長野の名物は「みそ天丼だそうだが、30年前に長野で勤務していた時に「みそ天丼」なんてあったかな?。
おなかも満足したところで大社に参拝した。
本殿にあたる幣拝殿が修理中のため拝所から防風スクリーンに印刷された幣拝殿を見ながら参拝した。あれと思ったのは幣拝殿と拝所の間にある中庭(斎庭)の上全体に大きな仮設の屋根がかかっていて、そこに檀を作って一般の神社では本殿正面にある鏡が祀ってあった。これも工事中のサービスか。
諏訪大社は御柱で有名だが、4本の御柱は幣拝殿の神域を大きく囲むように立てられている。本物を見ると大きい。これを引きずっていくのは大変だ。自然木らしく少し曲がっているのがいい。
参拝の後、次女は諏訪ICバス停から高速バスで東京に帰っていった。これからまた二人のたびだ。
この日はコインランドリーを見つけて溜まった洗濯をして、車中泊は諏訪湖畔公園駐車場でお世話になることにした。
ここは目の前に遊歩道を挟んで諏訪湖、左に100メートルも行くと白鳥の遊覧船乗り場。周りを木々に囲まれて静かなところで安眠できた。
いずみ湖キャンプ場で目を覚まして、くるまの中を片付けて7時前に出発だ。今度は霧が峰インターチェンジから八島ヶ原湿原駐車場に。駐車場が近くなってくると駐車場に入る車は道の左端に並べと書いてある。シーズンには駐車場から車があふれて、入場待ちになるようだ。あまり大きな駐車場ではないし、来る人の大半は湿原を散策するだろうから、回転が悪いということもあるだろう。しかし今回はがらがらの駐車場の真ん中にくるまを止めて、ゆっくり朝食をとった。
一応、水を1リットルと防寒のブルゾンなどをサックに入れて、ポールは次女と一本ずつ、湿原の道は木道だろうから先にラバーキャップをつけていくことにした。奥は今回も歩きたくないということで、くるまで留守番。
湿原を右回りに回ることにした。出だしは狭い道だったが、湿原のところまで行ってからは、平坦な木道になった。湿原の植物のほとんどは枯れて茶色になっていたが、木道の左右ところどころに花も残っていた。ほとんどは前日に車山で見かけた花だ。マツムシ草が感動的にきれいだったので、1枚撮った。
3箇所くらい池があったが、池の手前に樹木が生長していて、どうにも湿原のイメージと違っている。一番樹木の少ない場所から1枚。
ゆっくりと湿原を回って約2時間。駐車場に戻って紅茶を飲む。さていよいよ岡谷に向かって山を下る。諏訪湖の西岸をぐるっと回って諏訪大社に向かう。大社の駐車場にくるまを止めて信州そばを食べようと店を探す。大社前のお土産屋さんというのはちょっと遠慮して、300メートルくらい離れているが、「やまさや」でそばをいただいた。じぶんと奥は大ざる、次女はなぜか温かい天ぷらそばを注文。なかなかにおいしかった。他に長野の名物は「みそ天丼だそうだが、30年前に長野で勤務していた時に「みそ天丼」なんてあったかな?。
おなかも満足したところで大社に参拝した。
本殿にあたる幣拝殿が修理中のため拝所から防風スクリーンに印刷された幣拝殿を見ながら参拝した。あれと思ったのは幣拝殿と拝所の間にある中庭(斎庭)の上全体に大きな仮設の屋根がかかっていて、そこに檀を作って一般の神社では本殿正面にある鏡が祀ってあった。これも工事中のサービスか。
諏訪大社は御柱で有名だが、4本の御柱は幣拝殿の神域を大きく囲むように立てられている。本物を見ると大きい。これを引きずっていくのは大変だ。自然木らしく少し曲がっているのがいい。
参拝の後、次女は諏訪ICバス停から高速バスで東京に帰っていった。これからまた二人のたびだ。
この日はコインランドリーを見つけて溜まった洗濯をして、車中泊は諏訪湖畔公園駐車場でお世話になることにした。
ここは目の前に遊歩道を挟んで諏訪湖、左に100メートルも行くと白鳥の遊覧船乗り場。周りを木々に囲まれて静かなところで安眠できた。