皆楽公園キャンプ場の朝はいい天気で始まった。

ここで水を流しに捨てることができるゆでジャガイモとゆで卵を作っておこう。
昨夜はいんげんを煮物にしてアスパラガスをゆでた。これで道の駅で買った野菜類は一応片がついた。
ついでにお昼もそばをゆでようと言ったのだが、奥に却下された。ラーメンが食べたいそうだ。この辺は田舎なのでそうそういけそうなラーメンは見つからない。そこで明日以降のことを考えて千歳に行くことにした。
ナビはGoogle Mapにお任せでなので、全体的にどのあたりを走っているのかさっぱりわからない。しばらく国道275号線を走った後は田んぼの中の道路を右に左に。
新篠津村から栗山町をかすめて、道の駅サーモンパーク千歳に着いた。
ここは2年目だったか来たことがあるが、その時は建て替え中で何もなかった。今回来てみればなかなか洒落た建物になって、同じ建物にローソンまで入っている。これは便利だ。


中はフードコートでおいしそうな店が入っている。

さらには独立店舗として、 オムライス専門店とピザの店もある。道の駅とは思えない。代わりに道の駅の情報機能は貧弱だ。


野菜などの産直品の店も狭いが品ぞろえが豊富だ。
裏手に回ると千歳川が流れているが、川の流れを引き込んで小さな公園になっている。木陰もあってくつろげるスペースになっている。


右手の方に行くと千歳水族館があり、その前にはインデアン水車が展示されている。


これは先代のものでこうしてみると仕組みがよくわかる。
現用のものは水族館裏の千歳川のなかでクルクル動いて鮭を捕獲している。


川幅いっぱいの簗というか(たぶん)川の中に金属のくしのようなものを入れて、水は通すが魚は通れないようにしているのだろう。そして鮭はインデアン水車のある魚道を通らなければ上流にいけないようになっている。そして全員が?水車のかごの中に捉えられて、右のいけすの中に落ちるというしかけだ。この川は上流が支笏湖だがら急な増水や氾濫を起こすことがない。それでこういう常設の仕掛けを作ることができたと思われる。
川下では遡上してきた鮭が登り口を求めてウロウロしている。

日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

ここで水を流しに捨てることができるゆでジャガイモとゆで卵を作っておこう。
昨夜はいんげんを煮物にしてアスパラガスをゆでた。これで道の駅で買った野菜類は一応片がついた。
ついでにお昼もそばをゆでようと言ったのだが、奥に却下された。ラーメンが食べたいそうだ。この辺は田舎なのでそうそういけそうなラーメンは見つからない。そこで明日以降のことを考えて千歳に行くことにした。
ナビはGoogle Mapにお任せでなので、全体的にどのあたりを走っているのかさっぱりわからない。しばらく国道275号線を走った後は田んぼの中の道路を右に左に。
新篠津村から栗山町をかすめて、道の駅サーモンパーク千歳に着いた。
ここは2年目だったか来たことがあるが、その時は建て替え中で何もなかった。今回来てみればなかなか洒落た建物になって、同じ建物にローソンまで入っている。これは便利だ。


中はフードコートでおいしそうな店が入っている。

さらには独立店舗として、 オムライス専門店とピザの店もある。道の駅とは思えない。代わりに道の駅の情報機能は貧弱だ。


野菜などの産直品の店も狭いが品ぞろえが豊富だ。
裏手に回ると千歳川が流れているが、川の流れを引き込んで小さな公園になっている。木陰もあってくつろげるスペースになっている。


右手の方に行くと千歳水族館があり、その前にはインデアン水車が展示されている。


これは先代のものでこうしてみると仕組みがよくわかる。
現用のものは水族館裏の千歳川のなかでクルクル動いて鮭を捕獲している。


川幅いっぱいの簗というか(たぶん)川の中に金属のくしのようなものを入れて、水は通すが魚は通れないようにしているのだろう。そして鮭はインデアン水車のある魚道を通らなければ上流にいけないようになっている。そして全員が?水車のかごの中に捉えられて、右のいけすの中に落ちるというしかけだ。この川は上流が支笏湖だがら急な増水や氾濫を起こすことがない。それでこういう常設の仕掛けを作ることができたと思われる。
川下では遡上してきた鮭が登り口を求めてウロウロしている。

日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。