ここのところ一日遅れの入稿になっている。
道の駅美良布から南国市に出て国道32号線を北上する。このまま走って大歩危小歩危の紅葉も見たいが、もう一心にかえるだけ。国道が大きく右に曲がる大杉で逆に左の国道439号線に入って、吉野川をさかのぼっていく。この先に四国の水がめ早明浦ダムがある。このまま走っていくと道の駅「さめうら」はあるが、ダムには行けない。
途中で右の県道に入ってダムの堰堤に向かって登っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/40/b6d26c944c76476ad47f71f911d61a10.jpg)
登り切ったトンネルの先を右に行くとダムの堰堤がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/d56cad42e1f880ff7e14706af35280d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/5f388d860406451cdb923b7ceec4cd5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/74049602ee2b5384355af5ac5d75f0dc.jpg)
重力式ダムであるが、上に立ってみるとかなり華奢な感じがする。なお、総貯水容量3億1600万トンは日本で第8位だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ab/9d60019bdcee94bce4e1cbf97aa45a0a.jpg)
ここからさめうら湖にそって遡っていく。山のかなり上の方には紅葉が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/de7fa92f16c05097b53bb0f40fc9be18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/75147d5fe5fa131b4b728674791fb363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/080894b95c8a52b4d6d906f98b7f62fa.jpg)
さめうら湖の尻尾あたりに駐車場とトイレがあったので、クルマを停めて山の紅葉を眺めていたら、、何かちらちらするものがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/988309fb2b2eb8faaa134cc867e31aea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/db77fb3a9c41a21db97bab54d8150423.jpg)
何と、はるか向こうの山の崖を滝が流れ降りている。しばらくそこで見ていたら山道を降りてきた人が1時間かけてそこに行ってきたそうだ。スマホの写真も見せてもらったが、そこまで行くほどのことはないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/dc54f9055c204c396b77a0aa0a93d590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4a/69c962817a63434a48443cc70ff7047a.jpg)
もう少し行くと国道194号線であとは面白いものは何もない。
ひたすら走ってしまなみ海道に走りこんだ。
そうしてやってきたのは大三島の藤公園駐車場。あすのお昼に大漁に行くためだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/7355896362627994e107c6a62bab7763.jpg)
久しぶりに200キロ近く走ったなあ。
あれあれ、投稿したつもりが下書きのままになっていた。
そうなると2日遅れの投稿だ。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
道の駅美良布から南国市に出て国道32号線を北上する。このまま走って大歩危小歩危の紅葉も見たいが、もう一心にかえるだけ。国道が大きく右に曲がる大杉で逆に左の国道439号線に入って、吉野川をさかのぼっていく。この先に四国の水がめ早明浦ダムがある。このまま走っていくと道の駅「さめうら」はあるが、ダムには行けない。
途中で右の県道に入ってダムの堰堤に向かって登っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/40/b6d26c944c76476ad47f71f911d61a10.jpg)
登り切ったトンネルの先を右に行くとダムの堰堤がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/d56cad42e1f880ff7e14706af35280d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/5f388d860406451cdb923b7ceec4cd5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/74049602ee2b5384355af5ac5d75f0dc.jpg)
重力式ダムであるが、上に立ってみるとかなり華奢な感じがする。なお、総貯水容量3億1600万トンは日本で第8位だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ab/9d60019bdcee94bce4e1cbf97aa45a0a.jpg)
ここからさめうら湖にそって遡っていく。山のかなり上の方には紅葉が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/de7fa92f16c05097b53bb0f40fc9be18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/75147d5fe5fa131b4b728674791fb363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/080894b95c8a52b4d6d906f98b7f62fa.jpg)
さめうら湖の尻尾あたりに駐車場とトイレがあったので、クルマを停めて山の紅葉を眺めていたら、、何かちらちらするものがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/988309fb2b2eb8faaa134cc867e31aea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/db77fb3a9c41a21db97bab54d8150423.jpg)
何と、はるか向こうの山の崖を滝が流れ降りている。しばらくそこで見ていたら山道を降りてきた人が1時間かけてそこに行ってきたそうだ。スマホの写真も見せてもらったが、そこまで行くほどのことはないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/dc54f9055c204c396b77a0aa0a93d590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4a/69c962817a63434a48443cc70ff7047a.jpg)
もう少し行くと国道194号線であとは面白いものは何もない。
ひたすら走ってしまなみ海道に走りこんだ。
そうしてやってきたのは大三島の藤公園駐車場。あすのお昼に大漁に行くためだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/7355896362627994e107c6a62bab7763.jpg)
久しぶりに200キロ近く走ったなあ。
あれあれ、投稿したつもりが下書きのままになっていた。
そうなると2日遅れの投稿だ。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。