ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

年末の墓参り (2018/12/30)

2018年12月30日 | 日記
 2018年がもうすぐ終わる。今年は全国的に、そして広島県でも災害の多い年だった。我が家は幸いにして災害に遭うことなくこの一年を終えることができそうだ。

 毎年日取りは一定していないが、今日は年末の墓参りに行ってきた。最初はスクーターで出かけようかと思っていたが、なんと寒いこと。すぐにへたれて、やっと自走できるようなったアラモで出発だ。

 走って行くと廿日市市の山の方に雨雲なのか雪雲なのか不穏な様子で、ちょっと怖くなってくる。我が家のお墓は岩国市の山の中にあるのだ。まあ、タイヤは一応オールシーズンタイヤだから、何とかなるかな。

 墓の近くまで行ったが、雪もなく心配するほどのこともなかった。

 今の時期は草もはえていないので、両側にある親族のお墓も含めてお花を活けて、て、て、
花が入らない。親族が先だってお参りをしてくれていたようなので、枯れそうな花を取り除いて持ってきた花を立てようとしたのだ。ところがなんと花を入れる花立の中の水が凍結しているのだ。

 何とか氷を取り除いて花を立てて、お線香を供えて拝礼  



 とりあえずこれで気持ちはすっきりだ。
あ、家の仏壇は  まだだ


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

コメント (2)

SUB2の充電回路の電圧降下の主犯に目星をつけた (2018/12/29)

2018年12月30日 | アラモの快適化と車中泊・キャンプの快適化
 時間をかけてやっと出来上がった充電切り替え回路だが、ちょっとエンジンをかけてSUB1とSUB2の両方に充電してみたところ、SUB2の電圧がちょっとおかしい。20A充電して0.7Vほど電圧降下がある。SUB1の側なら20Aなら0.4V程度なのだ。

 問題の一つは下の写真の右奥のターミナルで、ここでSUB2からのケーブルを中継している。確認時点ではインバータの取り付け前だったのでターミナルのボルトを仮締めしていた。



 だが、電圧降下の主犯は想定外の所にいた。



 それがこいつ。80Aのブレーカーだ。15Aの電流を流して0.2V電圧降下がある。抵抗にして13mΩだ。



心配していたバッテリーリレー(走行充電リレー)は0.013Vだから1mΩ以下。公称1.5mΩ以下とというのは伊達ではない。

 ブレーカはこんな小さなケースの中に接点開閉機構を入れているのだから、それなりにロスもあるだろう。それならそれで手だてはある。80Aのヒューズに置き換えればいいのだ。

 もう少しSUB2が放電したら充電電流も大きくなるし、もっと広いところに行って正確に測定してみよう。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。



コメント