昨日アラモを車検に出した後で、すももメスレーの木を見たらアブラムシがたくさんへばりついている。枝からあふれて幹のあちこちをごそごそと這いまわっている。

昨年のブログを見ると、さくらの追っかけから帰ってきた4月22日に、大量のアブラムシの発生に驚いて農薬を噴霧した記録があった。
さくらの開花に関係なく、丁度このころに発生するんだね。
ここまでくると取れる手段は農薬の散布。外出の自粛ということもってか、道路を歩いている人もない。困ったことと言えば、ちょっと風があるので樹木や葉にかからずに飛んで行ってしまう。風向きを考慮して噴霧したのだが、風が変わって自分に向かって農薬の霧が飛んでくることもある。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。ここをクリックして投票をお願いします。

昨年のブログを見ると、さくらの追っかけから帰ってきた4月22日に、大量のアブラムシの発生に驚いて農薬を噴霧した記録があった。
さくらの開花に関係なく、丁度このころに発生するんだね。
ここまでくると取れる手段は農薬の散布。外出の自粛ということもってか、道路を歩いている人もない。困ったことと言えば、ちょっと風があるので樹木や葉にかからずに飛んで行ってしまう。風向きを考慮して噴霧したのだが、風が変わって自分に向かって農薬の霧が飛んでくることもある。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。ここをクリックして投票をお願いします。