![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/6f852463e611eb6f2aeea3364d149fcf.jpg)
今日の予報は晴れということだが、薄い雲が出ていてあまりぱっとしない一日になりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/f0405e9dec0d3cc2fa55f48dfeb8a860.jpg)
スカッと晴れたら深入山に登ろうと考えていたが、明日以降に延期だ。こんな天候でも広々としたフィールドで食べる朝食はおいしい。昨夕食に焼いた鶏もも肉の一部を取り分けておいたので、そのホットサンドだ。
-----------------------------------------------
今日は一日中のんびり過ごそうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/bca96613f14745944f8c0ae9cd8d3127.jpg)
そういえばロケットストーブの改良をしよう。まず、後ろ側の底に近い部分の空気穴を広げる。ここから空気を入れて煙突(ヒートライザー)の中を上昇する未燃焼木質ガスが良く燃えるようにする。単に空気穴を大きくしただけでは燃料の薪の一次燃焼用の空気を供給するだけになってしまうので、ここから入る空気が直接煙突に上がっていくようにセパレーターを入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/112e0d586d29da46e087e0b339244022.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/bde2f51525b30753f6a35b9e660b385e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/6d3e1a733423ad5f3d5cc3a98d8f489a.jpg)
セパレーターといっても元々はペール缶の蓋の部分で、焚き火台ではロストルとして使っていたものの再利用だ。1/4くらいのところで折り曲げて底に敷いた。
これでうまくいくかな。
-----------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8a/a9edd076ef77bb57d4718b227b049fd2.jpg)
今夜はシマホッケとイカの一夜干しを焼いて食べよう。シマホッケは身が厚くて美味しかった。こういう時は焚き火台全面の焼き網が必要だ。
-----------------------------------------------
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](https://b.blogmura.com/outdoor/campingcar/88_31.gif)
上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします
にほんブログ村