かさおかベイファームで自転車に乗ってから帰ってきた。
国道2号線の志和ICの分岐から少し行くとひどく渋滞している。先の豪雨被害の復旧工事はもう終わったはずなんだけど。走って行ったら東広島BPへの分岐の信号を先頭に渋滞していたのだ。これは全くの正常状態で、逆に交通量はいつもよりも少ないようにさえ見える。BPの延伸はまだまだ先のことだし、この交差点がスッと通れる工夫をしてほしいなあと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/74/76ee6c0f85193623f936ad3147ecfa7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/bbec53619f4c552abd9402c442527102.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0b/c0ad67eefa94e30b786f6b47e01e1db6.jpg)
さて、帰ってきて20日は最低限の荷物を下し、グレイタンクとブラックタンクの後始末。さらに余った水も全部庭に放流した。あれ、すももの木の様子がおかしい。
葉が縮れているし、べたべたになっている。やられたなあ。アブラムシの大発生だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5b/0d90d27da88393dc09fa50a9ea7a164b.jpg)
これはメスレー。もう葉の裏から小枝に折り重なっている。さらに幹にもうじゃうじゃ這いまわっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/66/b947a84d10b14561c62800bae269d2a2.jpg)
次にビューティの方はと言うと、こちらばまだ軽いほうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/e6b16be538fec74e7675796db5930261.jpg)
両方とも実はついている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1b/1e5568f138216c68ec788cf1200405a3.jpg)
ところが不思議なことに葉の赤いハリウッドはアブラムシがまったくついていない。もっとも今年も花は咲いたが、実はついていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3b/0f6a04c633b0a819afdd18b7a8bc7d9a.jpg)
いよいよこのハリウッドは処分の時だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/5e469588aa18076d919a19197c33c327.jpg)
これの枝をほとんど刈り払ってこんな状態にしておいた。別の使い道があるので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/c5de21e1074e63e6adc698347baf6fdb.jpg)
21日の夕方に風が弱くなるという気象情報なので、果樹用の農薬を300倍にして7リットル用意した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/0964c165abb4f03cf560d0cee065df8c.jpg)
ところがポンプで加圧したら噴霧パイプの手元から薬剤が噴出するのだ。どうやら付け根の所にあったОリングがなくなっているようだ。応急的に輪ゴムを巻き付けて締め付けたらうまくいった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e6/d462c738bcbafe1737b2c48355e6987e.jpg)
これで初夏のイラガまでは大丈夫だろうな。アブラムシがいなくなったら摘果をしようかな。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
国道2号線の志和ICの分岐から少し行くとひどく渋滞している。先の豪雨被害の復旧工事はもう終わったはずなんだけど。走って行ったら東広島BPへの分岐の信号を先頭に渋滞していたのだ。これは全くの正常状態で、逆に交通量はいつもよりも少ないようにさえ見える。BPの延伸はまだまだ先のことだし、この交差点がスッと通れる工夫をしてほしいなあと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/74/76ee6c0f85193623f936ad3147ecfa7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/bbec53619f4c552abd9402c442527102.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0b/c0ad67eefa94e30b786f6b47e01e1db6.jpg)
さて、帰ってきて20日は最低限の荷物を下し、グレイタンクとブラックタンクの後始末。さらに余った水も全部庭に放流した。あれ、すももの木の様子がおかしい。
葉が縮れているし、べたべたになっている。やられたなあ。アブラムシの大発生だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5b/0d90d27da88393dc09fa50a9ea7a164b.jpg)
これはメスレー。もう葉の裏から小枝に折り重なっている。さらに幹にもうじゃうじゃ這いまわっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/66/b947a84d10b14561c62800bae269d2a2.jpg)
次にビューティの方はと言うと、こちらばまだ軽いほうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/e6b16be538fec74e7675796db5930261.jpg)
両方とも実はついている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1b/1e5568f138216c68ec788cf1200405a3.jpg)
ところが不思議なことに葉の赤いハリウッドはアブラムシがまったくついていない。もっとも今年も花は咲いたが、実はついていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3b/0f6a04c633b0a819afdd18b7a8bc7d9a.jpg)
いよいよこのハリウッドは処分の時だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/5e469588aa18076d919a19197c33c327.jpg)
これの枝をほとんど刈り払ってこんな状態にしておいた。別の使い道があるので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/c5de21e1074e63e6adc698347baf6fdb.jpg)
21日の夕方に風が弱くなるという気象情報なので、果樹用の農薬を300倍にして7リットル用意した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/0964c165abb4f03cf560d0cee065df8c.jpg)
ところがポンプで加圧したら噴霧パイプの手元から薬剤が噴出するのだ。どうやら付け根の所にあったОリングがなくなっているようだ。応急的に輪ゴムを巻き付けて締め付けたらうまくいった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e6/d462c738bcbafe1737b2c48355e6987e.jpg)
これで初夏のイラガまでは大丈夫だろうな。アブラムシがいなくなったら摘果をしようかな。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます