開店に合わせてやってきた麺処綿谷だが店の前に赤い看板が出ている。
ここは日曜日が定休日なんだが5月4~6日とGWの休業ということだ。肉ぶっかけを卵を入れて食べるイメージを頭に描いてやってきたのが、一瞬にて崩れ去った。9時には開店する山ともに回ってみたが、開店前からお客さんが並んでいるし駐車場にも入れない。:これはもうどこかにアラモを停めて自転車で回ろうか。
そこでやってきたのは宇多津町役場。今日は休みなので迷惑をかけることもないだろう。
自転車で山とも方面に走るとすぐおか泉の前に出るがここはパス。
その先にいつも賑わっているので気になっていたセルフうどん「こだわり麺や」に入った。何と朝は6:30の開店だ。
中はお昼時の讃岐製麺ぐらい賑わっている。
入り口正面では生地を足踏みの最中だ。
ここでかけとかき揚げを食べた。
うどんはちょっと柔らかめだがそこそこ腰があってしっかりしている。悪くはない。
つぎに山とも。
驚いたことに入り口前に少し行列ができていて、注文したら注文番号を渡された。
ここでは冷たいぶっかけとレンコン天。
ショウガをおろし金ですってしばし待っていたらぶっかけが出てきた。
ここのうどんが細くてつるつるなめらかで、弾力がある。口に入れて箸で引っ張るとゴムのように伸びる。これはいいよ。レンコンは冷たくなっていてサクサク感がなくて失敗だった。
ここらあたりで少し自転車で走ろうか。いつもなら土器川の河川敷の自転車道を走るところだが、今日はちょっと別の所に行ってみよう。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
ここは日曜日が定休日なんだが5月4~6日とGWの休業ということだ。肉ぶっかけを卵を入れて食べるイメージを頭に描いてやってきたのが、一瞬にて崩れ去った。9時には開店する山ともに回ってみたが、開店前からお客さんが並んでいるし駐車場にも入れない。:これはもうどこかにアラモを停めて自転車で回ろうか。
そこでやってきたのは宇多津町役場。今日は休みなので迷惑をかけることもないだろう。
自転車で山とも方面に走るとすぐおか泉の前に出るがここはパス。
その先にいつも賑わっているので気になっていたセルフうどん「こだわり麺や」に入った。何と朝は6:30の開店だ。
中はお昼時の讃岐製麺ぐらい賑わっている。
入り口正面では生地を足踏みの最中だ。
ここでかけとかき揚げを食べた。
うどんはちょっと柔らかめだがそこそこ腰があってしっかりしている。悪くはない。
つぎに山とも。
驚いたことに入り口前に少し行列ができていて、注文したら注文番号を渡された。
ここでは冷たいぶっかけとレンコン天。
ショウガをおろし金ですってしばし待っていたらぶっかけが出てきた。
ここのうどんが細くてつるつるなめらかで、弾力がある。口に入れて箸で引っ張るとゴムのように伸びる。これはいいよ。レンコンは冷たくなっていてサクサク感がなくて失敗だった。
ここらあたりで少し自転車で走ろうか。いつもなら土器川の河川敷の自転車道を走るところだが、今日はちょっと別の所に行ってみよう。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます