昨年OREOさんから、チューリップがきれいですよと教えられたところはどこか探していたら、あさひ舟川「春の四重奏」というのが目にとまった。きっとこれだ。
チューリップとその向こう側にサクラ並木、さらに残雪の朝日岳と菜の花もあるという「春の四重奏」というわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f9/0b539d706985b9d0a7907c1c4a0ec467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fb/c118367a2f3cf112e817c45de68501fe.jpg)
まだ咲いていないチューリップもあるなどチューリップには少しだけ時期が早すぎたようだ。菜の花も伸び始めたばかり。その中でサクラのトンネルは見事だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/0f8cfe06d1607da39d1ae3e488fcccb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/17/16eba23085e18ceb58d22761d738487a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/61/5292f6f1367eff322d586b8b4ee92670.jpg)
なるほど夜になったらかがり火を焚くのか。それは素晴らしいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/6d2ba5c79388e62652af4f65dd7ac5db.jpg)
最後に戻ってまたチューリップを撮ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/95/446cb54e7908c706b733327cc375d201.jpg)
ここはチューリップの球根を取るための畑なので、色々な花をお客さんに見せるようにはしていないからこんなものだろう。それでもきれいなもの四重奏で気持ちは爽快だ。
さて、買い物をして海の駅に戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/12/25bfa98969346874b907de4cd90c0892.jpg)
明日はぱっと晴れて、あの山々がきれいに見えたら蜃気楼の出番だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/4d2223712d8d22d1545283f6600e5c87.jpg)
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
チューリップとその向こう側にサクラ並木、さらに残雪の朝日岳と菜の花もあるという「春の四重奏」というわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f9/0b539d706985b9d0a7907c1c4a0ec467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fb/c118367a2f3cf112e817c45de68501fe.jpg)
まだ咲いていないチューリップもあるなどチューリップには少しだけ時期が早すぎたようだ。菜の花も伸び始めたばかり。その中でサクラのトンネルは見事だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/0f8cfe06d1607da39d1ae3e488fcccb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/17/16eba23085e18ceb58d22761d738487a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/61/5292f6f1367eff322d586b8b4ee92670.jpg)
なるほど夜になったらかがり火を焚くのか。それは素晴らしいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/6d2ba5c79388e62652af4f65dd7ac5db.jpg)
最後に戻ってまたチューリップを撮ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/95/446cb54e7908c706b733327cc375d201.jpg)
ここはチューリップの球根を取るための畑なので、色々な花をお客さんに見せるようにはしていないからこんなものだろう。それでもきれいなもの四重奏で気持ちは爽快だ。
さて、買い物をして海の駅に戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/12/25bfa98969346874b907de4cd90c0892.jpg)
明日はぱっと晴れて、あの山々がきれいに見えたら蜃気楼の出番だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/4d2223712d8d22d1545283f6600e5c87.jpg)
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
おぉ~!
今年も魚津蜃気楼チャレンジですね!
出現率が高いので見られると良いですね(^ー^)
今日お昼に現地の蜃気楼おじさんから連絡があり
(昨年ELFじいさんさんに携帯を渡してくれて私はELFじいさんさんと会話ができました。その蜃気楼おじさんです)
東京から毎年1ヶ月間蜃気楼チャレンジに行っている二人が昨日到着したと教えてもらいました
ELFじいさんさんのキャンカーの並び堤防寄りに停めている方々です
それを聞いて今年もシーズンがやってきたな~と嬉しく思ってました
我が家はGWにチャレンジしに行きます
蜃気楼見られるとよいですね(^ー^)
チューリップと桜のコラボキレイですね~
その東京からのお二人+一人とは、チューリップみて戻ったところで会って少し話をしていたところです。
今日は40%なので大いに期待をしていたのですが、今のところだめですね。メールが来ないのでお察しと思います。
地元のOREOさんも見えていて、まだかまだかと待っていますが、だめですね。
ちょっと風が強いからだよなんて話をしています。明日は50%ですからいけるかな?ともかく今日は帰る必要がないので辛抱強く待っています。
GWにはいい天気で蜃気楼がバンバン見えるといいですね。