先月のさくらを追いかけてのたびの最中にバックカメラが故障した。 バックミラーモニターの「无信号」故障の時に生き残っていたカメラだったが、こちらもいよいよご臨終だ。
ここでカメラの交換ではなくて、バックカメラ+サイドカメラ(もちろんフロントカメラも)のドライブレコーダーを取り付けることにした。というのは現用のミラーモニターは取り付けてからそろそろ5年になるので、何時故障してもおかしくない。(先代のミラーモニターは4年半で故障した)
--------------------------------------------------
そこでかねてから注目していた AKY-X3GTL という、フロントカメラ一体型ミラーモニターに車内用リアカメラ+黒サイドカメラという構成のドライブレコーダーを購入した。
--------------------------------------------------
到着したので動作試験をした。
電源は自動車用のシガープラグで12-24V兼用だが、本体へはミニUSBのプラグを使って5Vの給電だ。バックカメラとサイドカメラは4極のミニプラグを使っている。
モニターのサイズはこれまで使っていたものよりもスリムで幅広になっている。
このモニターの規格は不明だが、3画面、2画面、1画面の切り替えができる。さらにかなり高精細だ。
試験の結果は機能的には問題なしだ。
バックカメラのコードは12メートル位あって長さは十分なのだが、フロントからカメラまでどうやって配線するかというのが問題だ。途中に接続用のコネクタがないので狭い場所を引き回すのはかなり難しい。
--------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
ここでカメラの交換ではなくて、バックカメラ+サイドカメラ(もちろんフロントカメラも)のドライブレコーダーを取り付けることにした。というのは現用のミラーモニターは取り付けてからそろそろ5年になるので、何時故障してもおかしくない。(先代のミラーモニターは4年半で故障した)
--------------------------------------------------
そこでかねてから注目していた AKY-X3GTL という、フロントカメラ一体型ミラーモニターに車内用リアカメラ+黒サイドカメラという構成のドライブレコーダーを購入した。
--------------------------------------------------
到着したので動作試験をした。
電源は自動車用のシガープラグで12-24V兼用だが、本体へはミニUSBのプラグを使って5Vの給電だ。バックカメラとサイドカメラは4極のミニプラグを使っている。
モニターのサイズはこれまで使っていたものよりもスリムで幅広になっている。
このモニターの規格は不明だが、3画面、2画面、1画面の切り替えができる。さらにかなり高精細だ。
試験の結果は機能的には問題なしだ。
バックカメラのコードは12メートル位あって長さは十分なのだが、フロントからカメラまでどうやって配線するかというのが問題だ。途中に接続用のコネクタがないので狭い場所を引き回すのはかなり難しい。
--------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます