ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

やっとすももジャムができた (2018/6/24)

2018年06月24日 | 家庭園芸
 昨日の午後から取り掛かったすももジャム作りだが、本日のお昼までかかってやっと瓶詰めまで終わった。



 ちょっと時間がかかり過ぎだが当初の計画通り砂糖は少なめ、果実の固形分多めのジャムが出来上がった。

 昨夜は種を外した果実を大鍋にいっぱい(約4㎏)入れた上からグラニュー糖を振って一晩おいていた。



 これを中火にかけて煮詰めながら果実の皮を箸でひとつづつ取り除いていく。







 この皮を取り去る作業がなかなか手間がかかる。



 ここまで煮詰まってとろみがついたところで味見をしてグラニュー糖を加えた。最終的に砂糖は500g程度になった。果実の重量の14%くらいになるかな。かなり深い赤、ダークレッドの色合いになった。じ~さん特製ジャムはもちろん瓶詰はきちんとするが、出来上がったら冷凍保存するので甘みは少なめにするのだ。

 煮沸消毒した空き瓶に詰めて煮沸・脱気の上でひっくり返して冷ます。あとはラベルをつけて出来上がりだ。

 一方、ビューティーの方も柔らくなってきた。メスレー同様に種を取ってフリーザーバッグに詰めて冷凍だ。果実そのもののジェラートを楽しむことができる。




 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« すももメスレーのジャム作り... | トップ | あ ! やられた、逃げられた?... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう! (karamatu.n)
2018-06-25 13:57:18
プラムは生もジャムも、さらにジェラードなんて……ジュルッ!すみません、行儀が悪くて!……よだれが出てしまいました。
返信する
まあまあそういわないで (ELFじ~さん)
2018-06-25 21:35:45
karamatu.n さん

 まあまあ、そういわないでください。
美味しく食べるにはえらく手間がかかります。もともと大しておいしくもないないすももなんですよ。
返信する

コメントを投稿

家庭園芸」カテゴリの最新記事