おわらの駐車場では夜明けから車中泊をしていた車が出て行き始めた。外を見ると普通のセダンも多い。飲んだので帰れなかったのだろう。
自分たちもいつまでもここにいるわけにもいかない。朝食も後回しにして6時前に出発だ。こんどこそ一路広島。

途中の道の駅「こまつ木場潟」で休憩・朝食。新しいきれいなところだった。

ここで温泉を調べると近くに粟津温泉がある。昨夜は結構汗をかいたが入浴できなかったので、朝から温泉だ。

ここは粟津温泉総湯\400。新しいこじんまりした浴場だ。内湯のみで円い石張りの浴槽の縁のところだけ檜張りになっていて、柔らかくて滑りにくい。浴槽の半分が半円形のサンルームのようになっていて感じがいい。
お湯は無色透明、特筆するようなことはないが、低張性弱アルカリ性高温泉で成分総計は2.1グラム/Kg、硫酸イオン834mgほかナトリウムイオン、塩素イオンなど。さっぱりした温泉だった。
さあ、ここから走りに走って福井県の道の駅「若狭おばま」まで走ってきた。途中の道の駅で小一時間仮眠したのがよかった。それでも到着は17時すぎだがら、早立ちのおかげかな。

笑ってしまったのは物産館に入口の垂れ幕。

おばまはここまでやるの?
本日の走行は257.1キロ、燃費は10.8Km/Lだった。

自分たちもいつまでもここにいるわけにもいかない。朝食も後回しにして6時前に出発だ。こんどこそ一路広島。

途中の道の駅「こまつ木場潟」で休憩・朝食。新しいきれいなところだった。

ここで温泉を調べると近くに粟津温泉がある。昨夜は結構汗をかいたが入浴できなかったので、朝から温泉だ。

ここは粟津温泉総湯\400。新しいこじんまりした浴場だ。内湯のみで円い石張りの浴槽の縁のところだけ檜張りになっていて、柔らかくて滑りにくい。浴槽の半分が半円形のサンルームのようになっていて感じがいい。
お湯は無色透明、特筆するようなことはないが、低張性弱アルカリ性高温泉で成分総計は2.1グラム/Kg、硫酸イオン834mgほかナトリウムイオン、塩素イオンなど。さっぱりした温泉だった。
さあ、ここから走りに走って福井県の道の駅「若狭おばま」まで走ってきた。途中の道の駅で小一時間仮眠したのがよかった。それでも到着は17時すぎだがら、早立ちのおかげかな。

笑ってしまったのは物産館に入口の垂れ幕。

おばまはここまでやるの?
本日の走行は257.1キロ、燃費は10.8Km/Lだった。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます