北海道からの帰り道、富山県に入ったところで急遽「おわら風の盆」を見ていくことにした。なにしろ日程が9月1日から3日間、これはチャンス。ということで道の駅「ウェーブパークなめりかわ」で車中泊して、ゆっくりと富山市八尾に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/aa/bb5ef5c0870961ec4b9a0e0194f46551.jpg)
気になるのは天候で、雨が少しでも降ればおわらは中断。今日の明け方は天気予報通りかなり雨が降った。
午後からの予報は曇で夜に小雨なので昼間に行かないと。
駐車場の八尾スポーツアリーナに向かう途中の交差点で停止したら、斜向かいに富山城が見えた。どうも改めて行ってみようという気にはならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/4882f092cc2804bf4b34ab1cfa341618.jpg)
13時半に駐車場についたら1,700台のスペースの6から7割が埋まっていた。キャブコンも20台以上止まっている。ここでの車中泊はできると市役所に確認しているので、そのつもりで準備してきた。昼間なのでシャトルバスが動き始めるまでアイドリングで充電しておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/c2d1c176ce7c126484becd57cd0601e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/71/1e7551ba7c30d23b7c72f19b53819f0a.jpg)
シャトルバスは15時から運行開始ということだが、おわらの演舞が15時から。なんかちぐはぐだが、多分深いわけがあるのだろう。
15時20分すぎのバスに乗り込んで踊りのエリアに向かう。バスから降りて観光客がどんどん街の中に進んでいくのを追いかけて歩いていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/11/55f8bc1b5196106515c4259e1774927b.jpg)
上新町を歩いていると前方に人だかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/a8e6fd890418e2b8cad989b5ce406187.jpg)
向こうから町流しがやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0d/80b113ec34aaf8545ae01df4c14a42b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8a/4662d627e9893d35f59177a0b0cde41c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/5411184c6cda25f126dd7f83c44a1a4b.jpg)
そして目の前で輪踊りが始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/80/3d3282c3c1a4ef2484eddcb426c55e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/4fd72cdb3feeffaa725592e276e1b590.jpg)
哀愁を感じる胡弓の調べやゆったりした三味線、踊り手のゆるりとして凛な動きがいい。日本国内に威勢のいい祭りはたくさんあるが、こういう静かな祭りは貴重だ。来てよかったと思う。
さて、上新町ではすぐそこのお花をいただいた店の前と思われるが、二人の踊り手さんにより花踊りが行われた。先の演舞者の中でこの人たちだけ浴衣が違っていたので上手な人ということだったのかな。ともかく柔らかな所作や指をピンと伸ばした手の動きが優美。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/54e9cf459f5b4f7fc60450331666e123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/4f3b9e9621215ff9b64dcd67075fb166.jpg)
もう少し行ったところで東新町の子供たちが早乙女衣装で踊っていた。可愛らしい。この子達も成長したら一人前の踊り手になるのだろうなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/2b55e9c0342a5f064f8ca6c2416164a1.jpg)
配布されているパンフレットでは何時頃にこの町で町流しがあるという予定表があるが、それをあてにして待っていてもまったく音沙汰がない。
特に諏訪町では向こうからたくさんの人がやって来るので、町流しかと思って待っていたら観光客の集団だったということばかりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/ef91413231319f164647718f553310c1.jpg)
もうすぐ17時で中休みに入る。19時まで休憩時間なのだ。自分も一旦シャトルバスでクルマに戻って、ビールと食事をとるつもりでバス乗り場に急いだ。その途中の東町の角に来るとちょうど輪踊りの最中だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/2bc61801f78e8a8fa6cd450a5cec9e79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6b/12b5faad2759fca7f63da72ff0bb9292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ac/732c91ec5085f3a9bae76e77260650a3.jpg)
クルマに戻ってビールを飲みながら写真の整理をしていると雨が降ってきた。それもザアザアだ。これでは夜の部は中止かな。そんな状況でもこの駐車場に入ってくる車はいるし、帰る車はわずかだ。どうなっているのだろう。
本日の走行は39.3キロ、燃費は9.2Km/Lだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/aa/bb5ef5c0870961ec4b9a0e0194f46551.jpg)
気になるのは天候で、雨が少しでも降ればおわらは中断。今日の明け方は天気予報通りかなり雨が降った。
午後からの予報は曇で夜に小雨なので昼間に行かないと。
駐車場の八尾スポーツアリーナに向かう途中の交差点で停止したら、斜向かいに富山城が見えた。どうも改めて行ってみようという気にはならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/4882f092cc2804bf4b34ab1cfa341618.jpg)
13時半に駐車場についたら1,700台のスペースの6から7割が埋まっていた。キャブコンも20台以上止まっている。ここでの車中泊はできると市役所に確認しているので、そのつもりで準備してきた。昼間なのでシャトルバスが動き始めるまでアイドリングで充電しておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/c2d1c176ce7c126484becd57cd0601e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/71/1e7551ba7c30d23b7c72f19b53819f0a.jpg)
シャトルバスは15時から運行開始ということだが、おわらの演舞が15時から。なんかちぐはぐだが、多分深いわけがあるのだろう。
15時20分すぎのバスに乗り込んで踊りのエリアに向かう。バスから降りて観光客がどんどん街の中に進んでいくのを追いかけて歩いていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/11/55f8bc1b5196106515c4259e1774927b.jpg)
上新町を歩いていると前方に人だかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/a8e6fd890418e2b8cad989b5ce406187.jpg)
向こうから町流しがやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0d/80b113ec34aaf8545ae01df4c14a42b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8a/4662d627e9893d35f59177a0b0cde41c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/5411184c6cda25f126dd7f83c44a1a4b.jpg)
そして目の前で輪踊りが始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/80/3d3282c3c1a4ef2484eddcb426c55e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/4fd72cdb3feeffaa725592e276e1b590.jpg)
哀愁を感じる胡弓の調べやゆったりした三味線、踊り手のゆるりとして凛な動きがいい。日本国内に威勢のいい祭りはたくさんあるが、こういう静かな祭りは貴重だ。来てよかったと思う。
さて、上新町ではすぐそこのお花をいただいた店の前と思われるが、二人の踊り手さんにより花踊りが行われた。先の演舞者の中でこの人たちだけ浴衣が違っていたので上手な人ということだったのかな。ともかく柔らかな所作や指をピンと伸ばした手の動きが優美。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/54e9cf459f5b4f7fc60450331666e123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/4f3b9e9621215ff9b64dcd67075fb166.jpg)
もう少し行ったところで東新町の子供たちが早乙女衣装で踊っていた。可愛らしい。この子達も成長したら一人前の踊り手になるのだろうなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/2b55e9c0342a5f064f8ca6c2416164a1.jpg)
配布されているパンフレットでは何時頃にこの町で町流しがあるという予定表があるが、それをあてにして待っていてもまったく音沙汰がない。
特に諏訪町では向こうからたくさんの人がやって来るので、町流しかと思って待っていたら観光客の集団だったということばかりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/ef91413231319f164647718f553310c1.jpg)
もうすぐ17時で中休みに入る。19時まで休憩時間なのだ。自分も一旦シャトルバスでクルマに戻って、ビールと食事をとるつもりでバス乗り場に急いだ。その途中の東町の角に来るとちょうど輪踊りの最中だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/2bc61801f78e8a8fa6cd450a5cec9e79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6b/12b5faad2759fca7f63da72ff0bb9292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ac/732c91ec5085f3a9bae76e77260650a3.jpg)
クルマに戻ってビールを飲みながら写真の整理をしていると雨が降ってきた。それもザアザアだ。これでは夜の部は中止かな。そんな状況でもこの駐車場に入ってくる車はいるし、帰る車はわずかだ。どうなっているのだろう。
本日の走行は39.3キロ、燃費は9.2Km/Lだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/86/b1e53d015b6e3d7c6ccfffe3ab9821cb_s.jpg)
1989~93年に撮ったものです。
ありがとうございます。拝見しました。懐かしいです。
ちょうど1年前には八尾でおわらを見ていたんですね。