昨日は暗くなってから道の駅に着いたので、周辺の景色が全く見えなかった。それで、目を覚ましてから付近を歩いて見たら、すぐ裏側が川になっていて川に沿って遊歩道が整備されている。ただどうも距離がないように見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bc/f00ba759a925a0a89e97e806c10ce5bb.jpg)
それで山梨県の自転車道路があれば走ってみたいと思うようになった。走って行けばどこかでさくらにであえることもあるだろう。
ネットで調べると近くに釜無川サイクリングロードというのがあって、30キロもあるようだ。これはおもしろそうだ。GooGleMapを眺めると釜無川に沿ってサイクリングロードらしき細い道が続いている。
釜無川の河川敷に降りていく車道はないようなので、川に近い釜無川スポーツ公園の駐車場を探してみよう。
そう思って走って行くと釜無川の土手上の道路から入っていく手頃な駐車場が目に入った。今日はこの公園で花見がてら焼き肉をするグループが何組か駐車しているようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/8a03e5718b6eb2fe73a8a0a17d0e4062.jpg)
じつはこのあたりのサクラは満開だったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/16/6de6d19b098c9e479adfecc2d7eca247.jpg)
さあ、自転車を出して乗り出そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/d3cc92704a8c6ba52bb7488b95c9adc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/8f3ce6b23de5271cc02c260351e63da1.jpg)
最初からソメイヨシノが満開で迫ってくる。
あとは河川敷に降りたり、土手上にあがったりして走っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/e6976173d1b508ae41106aa5f92c5b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/2f2481f76412cb09f532db1c6c195a1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/1501df99294bc5d299954468a17eea35.jpg)
困ったのは舗装が割れて下から芝草が盛り上がってガタガタなこと。このためにスピードが出せない。
そしていきなりのTHE END。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/12/ce2be352ac4d48fa5d2bc0f2a8b15851.jpg)
元来た道を戻ろう。そういえば途中でこんなものもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/0dc619e537d28f4c5eb71fc0a23884a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2f/6534bdc6e987afd433d1b6e2201f0535.jpg)
信玄堤に戻ってきたらさくらが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7f/6bac92aa004830cbb18e7c19bf2e78c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8b/a53f33cabda1ccf3fd5fa7ca39a60667.jpg)
これはエドヒガンザクラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ca/0f23a238f3270d4032a76cd43672e85c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f4/b13772c0786eea8b95f33a7d337a4af1.jpg)
ソメイヨシノも満開近くになっている。川土手のやつはまだ3分咲きくらいで開花が遅れているようだ。
釜無川サイクリングロードはここからさらに北に続いているようだが、こんなもんでいいかな。アラモに戻ってきてコーヒーを入れてキャンピングチェアに座ってゆったりと花見を楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3d/86a2be71984a9dd41ed72e41190b2f28.jpg)
自転車のメーターは29.5キロだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/09/db579ab47ca04ecc221f1fb93aabe244.jpg)
この後はショッピングセンターで買い物をして、夕刻秩父方面に出発。
雨の中を道の駅 花かげの郷まきおかにやって来た。既に閉店だ。構内の照明もなく暗くて様子がわからない。
まさか明日になって秩父に出たら雪なんてことはないだろうな。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bc/f00ba759a925a0a89e97e806c10ce5bb.jpg)
それで山梨県の自転車道路があれば走ってみたいと思うようになった。走って行けばどこかでさくらにであえることもあるだろう。
ネットで調べると近くに釜無川サイクリングロードというのがあって、30キロもあるようだ。これはおもしろそうだ。GooGleMapを眺めると釜無川に沿ってサイクリングロードらしき細い道が続いている。
釜無川の河川敷に降りていく車道はないようなので、川に近い釜無川スポーツ公園の駐車場を探してみよう。
そう思って走って行くと釜無川の土手上の道路から入っていく手頃な駐車場が目に入った。今日はこの公園で花見がてら焼き肉をするグループが何組か駐車しているようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/8a03e5718b6eb2fe73a8a0a17d0e4062.jpg)
じつはこのあたりのサクラは満開だったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/16/6de6d19b098c9e479adfecc2d7eca247.jpg)
さあ、自転車を出して乗り出そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/d3cc92704a8c6ba52bb7488b95c9adc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/8f3ce6b23de5271cc02c260351e63da1.jpg)
最初からソメイヨシノが満開で迫ってくる。
あとは河川敷に降りたり、土手上にあがったりして走っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/e6976173d1b508ae41106aa5f92c5b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/2f2481f76412cb09f532db1c6c195a1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/1501df99294bc5d299954468a17eea35.jpg)
困ったのは舗装が割れて下から芝草が盛り上がってガタガタなこと。このためにスピードが出せない。
そしていきなりのTHE END。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/12/ce2be352ac4d48fa5d2bc0f2a8b15851.jpg)
元来た道を戻ろう。そういえば途中でこんなものもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/0dc619e537d28f4c5eb71fc0a23884a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2f/6534bdc6e987afd433d1b6e2201f0535.jpg)
信玄堤に戻ってきたらさくらが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7f/6bac92aa004830cbb18e7c19bf2e78c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8b/a53f33cabda1ccf3fd5fa7ca39a60667.jpg)
これはエドヒガンザクラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ca/0f23a238f3270d4032a76cd43672e85c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f4/b13772c0786eea8b95f33a7d337a4af1.jpg)
ソメイヨシノも満開近くになっている。川土手のやつはまだ3分咲きくらいで開花が遅れているようだ。
釜無川サイクリングロードはここからさらに北に続いているようだが、こんなもんでいいかな。アラモに戻ってきてコーヒーを入れてキャンピングチェアに座ってゆったりと花見を楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3d/86a2be71984a9dd41ed72e41190b2f28.jpg)
自転車のメーターは29.5キロだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/09/db579ab47ca04ecc221f1fb93aabe244.jpg)
この後はショッピングセンターで買い物をして、夕刻秩父方面に出発。
雨の中を道の駅 花かげの郷まきおかにやって来た。既に閉店だ。構内の照明もなく暗くて様子がわからない。
まさか明日になって秩父に出たら雪なんてことはないだろうな。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます