舞鶴まで来れば後は見るものも無しで帰るだけ。往路は自宅から舞鶴FTまで一気に走って、411キロを10時間かかった。仮に一泊入れる行程にすると夜は暑くて参ってしまう。
今回の帰りも、毎度のように距離は長いが走りやすい日本海ルートだ。このルートは田舎の国道と無料高速がメインなので、あまり神経を使わずに走ることができるので気が楽だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/4ad41943b24ce61149eb5b494cc143db.jpg)
--------------------------------
さて今朝は目を覚ましてバンクの窓から見下ろして驚いた。昨夜駐車場はガラガラだったのに、すぐ隣にぴったり寄せてミニバンが駐まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/98/2f0a889689facabb3fef192b806f2ca8.jpg)
まあ、トナラーという言葉ができるほどありふれたこととはいえ、これだけ空きがあるのにどうしてぴったり寄せて駐車するのかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/1ad9a92e828ec1230ffa7f83adaad8a4.jpg)
ドライバーは運転席に座ったまま、アイドリングをしていた。
---------------------------------
そんなものをいつまでも気にしているわけにはいかない。ゆるりと出発だ。
いつものルートの見慣れた景色だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/5977845d3976855bcb45f0522c55c6bd.jpg)
山を抜けて鳥取市に入ってきたら水田が黄金色に揺れている。もうすぐ刈り取りだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/39c02400605ebb42e5c70e1a6f3d73d8.jpg)
日本海に出てきて白兎海岸だ。少し大きな波が打ち寄せているようだ。このくらいが丁度いい見応えのある景色だ。
「道の駅はわい」で居眠り休憩、そして「道の駅琴の浦」に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f1/2f251db19b6143d22041be14147b2134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3c/1b9a038ae23b24ace6024ef7e692d7eb.jpg)
ここの手前で大山が見えるはずだが、今日は裾野が見えるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/0b2a3223dc2db6c4017d616b70647c2e.jpg)
琴の浦の産直はもちろん海産物。時間も遅いので刺身は手頃なものがなかったが、魚の切り身のフライが各種並んでいた。ハマチのフライを買って道の駅の売店を見て戻ってきたら、なんと残っていたフライ各種がみんな「半額」シールになっていた。残念だがそんなものだ。
--------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2f/698d2dc7c1f2a277ad66fac851ccc4ca.jpg)
昨日の舞鶴FTからここまでの走行は216キロ、燃費は10.6km/Lだった。自宅まで半分戻ってきたというところだな。
--------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
今回の帰りも、毎度のように距離は長いが走りやすい日本海ルートだ。このルートは田舎の国道と無料高速がメインなので、あまり神経を使わずに走ることができるので気が楽だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/4ad41943b24ce61149eb5b494cc143db.jpg)
--------------------------------
さて今朝は目を覚ましてバンクの窓から見下ろして驚いた。昨夜駐車場はガラガラだったのに、すぐ隣にぴったり寄せてミニバンが駐まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/98/2f0a889689facabb3fef192b806f2ca8.jpg)
まあ、トナラーという言葉ができるほどありふれたこととはいえ、これだけ空きがあるのにどうしてぴったり寄せて駐車するのかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/1ad9a92e828ec1230ffa7f83adaad8a4.jpg)
ドライバーは運転席に座ったまま、アイドリングをしていた。
---------------------------------
そんなものをいつまでも気にしているわけにはいかない。ゆるりと出発だ。
いつものルートの見慣れた景色だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/5977845d3976855bcb45f0522c55c6bd.jpg)
山を抜けて鳥取市に入ってきたら水田が黄金色に揺れている。もうすぐ刈り取りだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/39c02400605ebb42e5c70e1a6f3d73d8.jpg)
日本海に出てきて白兎海岸だ。少し大きな波が打ち寄せているようだ。このくらいが丁度いい見応えのある景色だ。
「道の駅はわい」で居眠り休憩、そして「道の駅琴の浦」に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f1/2f251db19b6143d22041be14147b2134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3c/1b9a038ae23b24ace6024ef7e692d7eb.jpg)
ここの手前で大山が見えるはずだが、今日は裾野が見えるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/0b2a3223dc2db6c4017d616b70647c2e.jpg)
琴の浦の産直はもちろん海産物。時間も遅いので刺身は手頃なものがなかったが、魚の切り身のフライが各種並んでいた。ハマチのフライを買って道の駅の売店を見て戻ってきたら、なんと残っていたフライ各種がみんな「半額」シールになっていた。残念だがそんなものだ。
--------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2f/698d2dc7c1f2a277ad66fac851ccc4ca.jpg)
昨日の舞鶴FTからここまでの走行は216キロ、燃費は10.6km/Lだった。自宅まで半分戻ってきたというところだな。
--------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます