花火が始まる前に納涼盆踊りの会場に行ってみた。
これは大層な盛り上がりだ。稚内とは熱気が違う。なにしろ盆踊りなので櫓がある(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dc/f456334f845a09a5005096a861ef957a.jpg)
花火は土手を越えた空知川の河川敷で打ち上げられるようで、土手に上がってみると規制のカラーコーンやロープが張ってある。通りかかったガードマンの人に聞いたら、土手は緊急車の通路になっているので立ち入りを規制しているとのこと。それでも打ち上げ場所から離れた河川敷の芝生で数人が花火を待っている様子も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8b/bc7b4398b8985af3252203e08fc57eea.jpg)
どうも盆踊り会場で飲食しながら花火を眺めるのが、滝川流のようだ。椅子とテーブルはたくさんある。土手下にはトイレもないし、土手の上がり降りも規制があって混雑しそう。
それならと打ち上げ場所の目標を覚えておこう。
クルマに戻って車窓から打ち上げ場所を見ると、ここからよく見えるではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2d/1ac745083cebb4258da1d96405526f66.jpg)
それなら、クルマで夕食を食べながらビールを飲んで花火を見るのが正解。トイレもすぐ横に専用のがあるし。
では花火。スマホとPCをASUSのPC LINKというのでリンクさせて、PCでスマホをコントロールする。つまりシャッターはPCのマウスでできるようにした。しかし、スマホ本体のシャッターが2秒くらい遅れるので、花火が開くタイミングを予測してのあてずっぽうチャンスだ。おまけになかなかピントが合ってくれない。でもこんなものだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/da/beb08404a82fbebce95450b2439a6251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/ee9336c97dd74e8d8a5b0c00129bfa69.jpg)
いやいや見事にキャラクターがこちらを向いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/06/a3696cc7cf55f0327f6e709e48cd3db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/1861d4bf30d311f595828af196750236.jpg)
クルマの窓からなかなか贅沢な花火見物だった。
本日の走行は152.9キロ、燃費は12.7km/Lだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/372b7a0862fa77e909731d0a06b2ccdf.jpg)
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
これは大層な盛り上がりだ。稚内とは熱気が違う。なにしろ盆踊りなので櫓がある(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dc/f456334f845a09a5005096a861ef957a.jpg)
花火は土手を越えた空知川の河川敷で打ち上げられるようで、土手に上がってみると規制のカラーコーンやロープが張ってある。通りかかったガードマンの人に聞いたら、土手は緊急車の通路になっているので立ち入りを規制しているとのこと。それでも打ち上げ場所から離れた河川敷の芝生で数人が花火を待っている様子も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8b/bc7b4398b8985af3252203e08fc57eea.jpg)
どうも盆踊り会場で飲食しながら花火を眺めるのが、滝川流のようだ。椅子とテーブルはたくさんある。土手下にはトイレもないし、土手の上がり降りも規制があって混雑しそう。
それならと打ち上げ場所の目標を覚えておこう。
クルマに戻って車窓から打ち上げ場所を見ると、ここからよく見えるではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2d/1ac745083cebb4258da1d96405526f66.jpg)
それなら、クルマで夕食を食べながらビールを飲んで花火を見るのが正解。トイレもすぐ横に専用のがあるし。
では花火。スマホとPCをASUSのPC LINKというのでリンクさせて、PCでスマホをコントロールする。つまりシャッターはPCのマウスでできるようにした。しかし、スマホ本体のシャッターが2秒くらい遅れるので、花火が開くタイミングを予測してのあてずっぽうチャンスだ。おまけになかなかピントが合ってくれない。でもこんなものだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/da/beb08404a82fbebce95450b2439a6251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/ee9336c97dd74e8d8a5b0c00129bfa69.jpg)
いやいや見事にキャラクターがこちらを向いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/06/a3696cc7cf55f0327f6e709e48cd3db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/1861d4bf30d311f595828af196750236.jpg)
クルマの窓からなかなか贅沢な花火見物だった。
本日の走行は152.9キロ、燃費は12.7km/Lだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/372b7a0862fa77e909731d0a06b2ccdf.jpg)
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます