道の駅「つの」からはまっすぐ家に帰ろうというところだが、それでは面白くない。
昨年1月末に立ち寄った「かまえインターパーク海べの市」に行ってみようかな。前回は東九州自動車道の無料区間を走ったので、山の中のトンネルばかりだった。そしてインターチェンジを出たら海辺に出たねという感じだった。
それはどうもつまらない。日向の東海岸沿いに走って行って、こんな景色の中を走りたいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/90/86530542b3e04841030be3b49de7c818.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/c174e6cc5ebab7d4ad341a055d4e61d9.jpg)
ところがこの選択は大失敗だった。
延岡から国道10号線を離れて、国道388号線に入っていくとすぐに山の中に入っていった。この後も山の中の道ばかり。たまに海岸に出てきたらまた山に入るという具合で、挙げ句の果てに離合困難なので県道に行けという表示が出てくる始末だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/03127e940cb890b0dba1a5b17fdacbea.jpg)
この国道388号線には日豊リアスラインという別称がついいているようだが、とんでもない道だった。やはり東九州自動車道の無料区間を走って要所で海岸に出てくるのが、この地方の正しい道路の走り方のようだ。
そんな反省をしながら「かまえインターパーク海べの市」についた。天気はいいし気持ちのいい場所だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/05/0c1c6f7fbaa21afac6c8288a623bc8f0.jpg)
ここは海産物が安い。冷凍の干物などをどんどん買ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/a94df5c15be0a1cc135aa45852241745.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e0/12c658fc7805760d0c6d5686d15112e1.jpg)
いまは冷凍庫が空っぽなので、余裕だ。そして夕食用の刺身も買った。
前回来た際にひおうぎ貝の貝殻に願い事をかいて柵にぶら下げたが、自分のかいた貝殻がどこにあるのかは分からなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8f/eec58416fdfac5ef9f762ab9231d666c.jpg)
そして今回も「笑魚」で海鮮丼を食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/24589a20c11eae37efe488ec22510f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d7/e2148078176d301e6b3079810e09854d.jpg)
これがまた値段はリーズナブルで美味しかった。
裏手の海べりには海鮮バーベキューのできる小屋もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/dd9d1b18b0ced4b77d11c6d99436b7d1.jpg)
道の駅で鮮魚や干物を買って、ここで焼いて食べるのもいいだろうな。
今度は東九州自動車道の無料区間を走って道の駅やよいに立ち寄った。ここの直売所で不愉快な目に遭ったとかで、奥はプンプンだ。もうやよいには来たくないとまで言っている。この先別府市内の公衆浴場に立ち寄ってさらに北に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a3/c680e74cbbeba3213815d81a999f9d8a.jpg)
やって来たのは道の駅「豊前おこしかけ」。ここもお気に入りの道の駅だが、最近はすばらしい道の駅がたくさんできたので、相対的に魅力が薄れてきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/7bc69cfec91e7797875c80346f944d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/8456831384f2a3630b830d58fe283922.jpg)
今日は262キロも走ってきた。山の中をうろうろした割りには燃費は10.2km/Lほど出ている。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
昨年1月末に立ち寄った「かまえインターパーク海べの市」に行ってみようかな。前回は東九州自動車道の無料区間を走ったので、山の中のトンネルばかりだった。そしてインターチェンジを出たら海辺に出たねという感じだった。
それはどうもつまらない。日向の東海岸沿いに走って行って、こんな景色の中を走りたいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/90/86530542b3e04841030be3b49de7c818.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/c174e6cc5ebab7d4ad341a055d4e61d9.jpg)
ところがこの選択は大失敗だった。
延岡から国道10号線を離れて、国道388号線に入っていくとすぐに山の中に入っていった。この後も山の中の道ばかり。たまに海岸に出てきたらまた山に入るという具合で、挙げ句の果てに離合困難なので県道に行けという表示が出てくる始末だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/03127e940cb890b0dba1a5b17fdacbea.jpg)
この国道388号線には日豊リアスラインという別称がついいているようだが、とんでもない道だった。やはり東九州自動車道の無料区間を走って要所で海岸に出てくるのが、この地方の正しい道路の走り方のようだ。
そんな反省をしながら「かまえインターパーク海べの市」についた。天気はいいし気持ちのいい場所だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/05/0c1c6f7fbaa21afac6c8288a623bc8f0.jpg)
ここは海産物が安い。冷凍の干物などをどんどん買ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/a94df5c15be0a1cc135aa45852241745.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e0/12c658fc7805760d0c6d5686d15112e1.jpg)
いまは冷凍庫が空っぽなので、余裕だ。そして夕食用の刺身も買った。
前回来た際にひおうぎ貝の貝殻に願い事をかいて柵にぶら下げたが、自分のかいた貝殻がどこにあるのかは分からなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8f/eec58416fdfac5ef9f762ab9231d666c.jpg)
そして今回も「笑魚」で海鮮丼を食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/24589a20c11eae37efe488ec22510f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d7/e2148078176d301e6b3079810e09854d.jpg)
これがまた値段はリーズナブルで美味しかった。
裏手の海べりには海鮮バーベキューのできる小屋もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/dd9d1b18b0ced4b77d11c6d99436b7d1.jpg)
道の駅で鮮魚や干物を買って、ここで焼いて食べるのもいいだろうな。
今度は東九州自動車道の無料区間を走って道の駅やよいに立ち寄った。ここの直売所で不愉快な目に遭ったとかで、奥はプンプンだ。もうやよいには来たくないとまで言っている。この先別府市内の公衆浴場に立ち寄ってさらに北に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a3/c680e74cbbeba3213815d81a999f9d8a.jpg)
やって来たのは道の駅「豊前おこしかけ」。ここもお気に入りの道の駅だが、最近はすばらしい道の駅がたくさんできたので、相対的に魅力が薄れてきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/7bc69cfec91e7797875c80346f944d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/8456831384f2a3630b830d58fe283922.jpg)
今日は262キロも走ってきた。山の中をうろうろした割りには燃費は10.2km/Lほど出ている。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。