今回はいつもの5人組でハス見学ですよ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/4ebb39824d2137ae0e1ad9fb721dab7a.jpg)
場所は奈良県橿原市の藤原京跡。ナントカ京跡、というとこんなイメージですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c9/328cf148e3fb9291380dd1252aa09626.jpg)
これとハスが組み合わさって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d8/ecd3df8848e392d3e0fbdf1a177fa60c.jpg)
何とも雰囲気のある景色を味わえました。
ハスの時期としては盛りを過ぎていたのか、花托も多かったですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cc/17dc7c6cc887e6a91187e6b37a239122.jpg)
まあそれもハスらしくて良いのではないかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f6/8a4ada00fc86681d9f916f4b5292ee41.jpg)
もちろん綺麗な盛りの花もいくつも咲いておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8d/291d8b4f17742788f2e82dbd09083fdf.jpg)
この日はハスだけでなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/4057f456c86582b1331925462ef067da.jpg)
薄紫の涼しげなホテイアオイも見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/48/52de85402bfa05bc72794a35e231a6f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/891abb62d9edc8141add7105a5681fe8.jpg)
このあとは今井町という江戸時代の雰囲気を残した街並みの中で
お昼御飯をいただきまして‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/81/30930ba51f614d949663032b7b139329.jpg)
さて、このあとはどうしようか、という事になったのですが、
「金魚の泳ぐアレが見たい!」という事になり、ここから少し北にある
大和郡山市に移動して、暑い中歩く事しばし‥‥ありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/17cc20dcb85c5c8c5d6fc4dd64a12778.jpg)
わかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/f676a16b9ce50f1bd1b8a2e939839716.jpg)
金魚の電話ボックスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fa/ef0ded577535987617dd30def3d4d1e7.jpg)
大和郡山市は長年金魚の生産量が日本一だった町なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/fd532d7a85b34c0e06fe35ee27088331.jpg)
今は愛知県に一位を奪われたそうですが、それでも町のあちこちに
金魚の楽しいディスプレイがあり、観光客もそれを目当てに寄ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/345c74cb9a41c42a626521c22145dd28.jpg)
↑商店街に突然置かれた自動改札にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/99/67dd07084acde7a27c8604ceebb56575.jpg)
金魚がいるんですね〜。マンホールの蓋も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8f/5cda3082ce8e28bba707b1ce94b90bbb.jpg)
金魚でしたよ。あと、お花屋さんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/3914836cd2877bea08a5b66755833452.jpg)
金魚のマスコットが夏空の下を泳いでいました。この日は暑さで
バテそうだったけど、ハスと金魚という夏の1ページを楽しめました。
しかし猛暑はまだまだ続くのね‥‥。皆様お気をつけてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/4ebb39824d2137ae0e1ad9fb721dab7a.jpg)
場所は奈良県橿原市の藤原京跡。ナントカ京跡、というとこんなイメージですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c9/328cf148e3fb9291380dd1252aa09626.jpg)
これとハスが組み合わさって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d8/ecd3df8848e392d3e0fbdf1a177fa60c.jpg)
何とも雰囲気のある景色を味わえました。
ハスの時期としては盛りを過ぎていたのか、花托も多かったですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cc/17dc7c6cc887e6a91187e6b37a239122.jpg)
まあそれもハスらしくて良いのではないかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f6/8a4ada00fc86681d9f916f4b5292ee41.jpg)
もちろん綺麗な盛りの花もいくつも咲いておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8d/291d8b4f17742788f2e82dbd09083fdf.jpg)
この日はハスだけでなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/4057f456c86582b1331925462ef067da.jpg)
薄紫の涼しげなホテイアオイも見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/48/52de85402bfa05bc72794a35e231a6f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/891abb62d9edc8141add7105a5681fe8.jpg)
このあとは今井町という江戸時代の雰囲気を残した街並みの中で
お昼御飯をいただきまして‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/81/30930ba51f614d949663032b7b139329.jpg)
さて、このあとはどうしようか、という事になったのですが、
「金魚の泳ぐアレが見たい!」という事になり、ここから少し北にある
大和郡山市に移動して、暑い中歩く事しばし‥‥ありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/17cc20dcb85c5c8c5d6fc4dd64a12778.jpg)
わかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/f676a16b9ce50f1bd1b8a2e939839716.jpg)
金魚の電話ボックスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fa/ef0ded577535987617dd30def3d4d1e7.jpg)
大和郡山市は長年金魚の生産量が日本一だった町なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/fd532d7a85b34c0e06fe35ee27088331.jpg)
今は愛知県に一位を奪われたそうですが、それでも町のあちこちに
金魚の楽しいディスプレイがあり、観光客もそれを目当てに寄ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/345c74cb9a41c42a626521c22145dd28.jpg)
↑商店街に突然置かれた自動改札にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/99/67dd07084acde7a27c8604ceebb56575.jpg)
金魚がいるんですね〜。マンホールの蓋も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8f/5cda3082ce8e28bba707b1ce94b90bbb.jpg)
金魚でしたよ。あと、お花屋さんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/3914836cd2877bea08a5b66755833452.jpg)
金魚のマスコットが夏空の下を泳いでいました。この日は暑さで
バテそうだったけど、ハスと金魚という夏の1ページを楽しめました。
しかし猛暑はまだまだ続くのね‥‥。皆様お気をつけてくださいね。