みなさんはゴールデンウイークを楽しまれましたか?
私は中学からの友達、まきさんと一緒にお出掛けしてきました。
まずは高野山のすぐ近く、丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)へ。
と言いたいところだけど、とりあえずランチ!
この辺は食べる所が極端に少ないのですが、素敵なお店がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/992a9ff160d9f51fbb9febd4ac240634.jpg)
「思季 うらら」さん。窓から見える景色は一面の山。ああ~癒される。
ここに住めば田んぼも畑もし放題かもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/95e471a73c222af131e10cae0e773aff.jpg)
こちらのオススメはピザ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ba/bef55bb08944c784d3db4c3e196ad47d.jpg)
生地は厚めだけどパリパリとモッチリが共存していてウマい!
奥側のはジャガイモごろごろで、しかもそのジャガイモが
ふっくらとして美味しかったわ~。
さて、食べ終わったら神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/82d1fd6f85f99668bb2ae82fde97e68f.jpg)
ここは小学校の遠足で来たのだけど、さっぱり覚えていない‥‥。
小学生の私には神社の良さはわからなかったのだけど、
今訪れてみたら本当にきれいなところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/95/268dc2387ee80be1b05703a722a2947d.jpg)
丹生都比売神社についてはこちらをクリックしてください。
この日はお天気が良く、去年塗り直した輪橋と新緑との
コントラストが素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/62488db47b4d91b6f14ba29a658eef45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3d/17f77efe99964122d11b36eb8b6ee09a.jpg)
さて、本日のメインである友達の花の苗屋さんに行くとしましょう、
その友達は高校の同級生(男子)で、今年の同窓会で32年振りに再会し、
その時に「いつか行くわ~」と約束して、春の花が出揃った今、
約束を果たしたという訳です。
お店は彼のお父さんがされているのですが、彼も育苗の仕事を
していて、数年に一度はヨーロッパに視察に行くそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/53/16136729e84b1c50f68030cfd5f6f4db.jpg)
お店は農免道路に面していて、山道の自然の中につながって
お店があるという感じ。陳列しているその下の地面にも
花が植えられていたりして、何だか素敵なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3c/e7ff864668a8227c8a7daa2e38019c5d.jpg)
都会ではないのに品揃えのセンスが良くて、次から次へとお客様が
来られてました。私も観葉植物とお花の両方を買ったのですが、
とりあえず今回は観葉植物だけ載せておきますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/e36e75ed7ce038e6d6663f461e6ccb05.jpg)
↑年季の入ったエアコンのホースは見ない事にしてね。
中央のチョコレート色の葉っぱはドドナエアという聞きなれない木。
緑の葉っぱは左からアイビーの変わった品種で「雪の華」。
中央の名前はわからなくて、右のシダもわからない‥‥。
このシダ、葉っぱの先が面白い形になってるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f8/248c806a8f13ddf18e119667d4f97062.jpg)
分かれているのがかわいいですね。
お花はまた機会を見て紹介しますね~。
本日のオマケ画像↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/89/4be3a38c7b43969cb3fa27670d98de89.jpg)
まきさんちの柿畑の入り口に立てられた真田丸でおなじみ六文銭の
のぼり。お舅さんがもらってきたみたいですよ。今が旬ですもんね。
では~。ゴールデンウイークが終わったけど、頑張ろう!(←自信なし)
私は中学からの友達、まきさんと一緒にお出掛けしてきました。
まずは高野山のすぐ近く、丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)へ。
と言いたいところだけど、とりあえずランチ!
この辺は食べる所が極端に少ないのですが、素敵なお店がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/992a9ff160d9f51fbb9febd4ac240634.jpg)
「思季 うらら」さん。窓から見える景色は一面の山。ああ~癒される。
ここに住めば田んぼも畑もし放題かもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/95e471a73c222af131e10cae0e773aff.jpg)
こちらのオススメはピザ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ba/bef55bb08944c784d3db4c3e196ad47d.jpg)
生地は厚めだけどパリパリとモッチリが共存していてウマい!
奥側のはジャガイモごろごろで、しかもそのジャガイモが
ふっくらとして美味しかったわ~。
さて、食べ終わったら神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/82d1fd6f85f99668bb2ae82fde97e68f.jpg)
ここは小学校の遠足で来たのだけど、さっぱり覚えていない‥‥。
小学生の私には神社の良さはわからなかったのだけど、
今訪れてみたら本当にきれいなところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/95/268dc2387ee80be1b05703a722a2947d.jpg)
丹生都比売神社についてはこちらをクリックしてください。
この日はお天気が良く、去年塗り直した輪橋と新緑との
コントラストが素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/62488db47b4d91b6f14ba29a658eef45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3d/17f77efe99964122d11b36eb8b6ee09a.jpg)
さて、本日のメインである友達の花の苗屋さんに行くとしましょう、
その友達は高校の同級生(男子)で、今年の同窓会で32年振りに再会し、
その時に「いつか行くわ~」と約束して、春の花が出揃った今、
約束を果たしたという訳です。
お店は彼のお父さんがされているのですが、彼も育苗の仕事を
していて、数年に一度はヨーロッパに視察に行くそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/53/16136729e84b1c50f68030cfd5f6f4db.jpg)
お店は農免道路に面していて、山道の自然の中につながって
お店があるという感じ。陳列しているその下の地面にも
花が植えられていたりして、何だか素敵なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3c/e7ff864668a8227c8a7daa2e38019c5d.jpg)
都会ではないのに品揃えのセンスが良くて、次から次へとお客様が
来られてました。私も観葉植物とお花の両方を買ったのですが、
とりあえず今回は観葉植物だけ載せておきますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/e36e75ed7ce038e6d6663f461e6ccb05.jpg)
↑年季の入ったエアコンのホースは見ない事にしてね。
中央のチョコレート色の葉っぱはドドナエアという聞きなれない木。
緑の葉っぱは左からアイビーの変わった品種で「雪の華」。
中央の名前はわからなくて、右のシダもわからない‥‥。
このシダ、葉っぱの先が面白い形になってるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f8/248c806a8f13ddf18e119667d4f97062.jpg)
分かれているのがかわいいですね。
お花はまた機会を見て紹介しますね~。
本日のオマケ画像↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/89/4be3a38c7b43969cb3fa27670d98de89.jpg)
まきさんちの柿畑の入り口に立てられた真田丸でおなじみ六文銭の
のぼり。お舅さんがもらってきたみたいですよ。今が旬ですもんね。
では~。ゴールデンウイークが終わったけど、頑張ろう!(←自信なし)