2週間振りの更新です。先週末覗きに来て下さった方々、ごめんなさい。
更新出来ない理由は「座ったら眠る」から。それはもうあっと言う間に。
ではここから本文。先週、梅の実が赤くなってまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/30cc8356574f7e301228eac6b6c9dde0.jpg)
梅酒にすると濁るかなぁと思い、木の内側を見てみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/a457e98a50ba3d6c5472c37360f34af8.jpg)
良かった、まだ青かった。今年は結構収穫出来て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e5/561ccd7f5d9ce2e103a9bfd96334cb96.jpg)
市販の果実酒用焼酎ちょうど2本分。
その焼酎に印刷されていたレシピなんですけど、一番下の‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/15/841c623403b601f832d3d119834e4b88.jpg)
「しいたけ」ってなんだろう。しいたけ酒。
にんにく酒は料理用らしいけど、しいたけ酒もそう?
その謎はそのままにして、食べ物関係でネタを2つ。
台湾みやげのこれ。箱には日本語で「あかめいも ケーキ」とある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/00/082eb75e6c3463b41a66d57cb129aa29.jpg)
↑右下は実物。
実物は箱の写真よりパイ皮の層が少ないけど、まあいいか、美しいし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/85/82befeda3512abb4b120b92a4e61c2e1.jpg)
中は白あん風であっさりとおいしゅうございました。
この箱に書かれている情報がちょっとおかしくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/136a779de3ec4a0ac8fcc7d135418a6c.jpg)
↑「生息地」って‥‥これがこのまま生きてたみたいよね。
そしてもう1つ。この春の大阪環状線の扉の広告。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/84/280eb6354d45de9be4918c0abc89aa2e.jpg)
カモン!練りモン!リズムが良い。
関西私鉄の標語「痴漢、アカン」に通じるものがあるね。
以上、まとまりの無い内容でゴメンね。次回はトマトをレポート予定。
更新出来ない理由は「座ったら眠る」から。それはもうあっと言う間に。
ではここから本文。先週、梅の実が赤くなってまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/30cc8356574f7e301228eac6b6c9dde0.jpg)
梅酒にすると濁るかなぁと思い、木の内側を見てみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/a457e98a50ba3d6c5472c37360f34af8.jpg)
良かった、まだ青かった。今年は結構収穫出来て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e5/561ccd7f5d9ce2e103a9bfd96334cb96.jpg)
市販の果実酒用焼酎ちょうど2本分。
その焼酎に印刷されていたレシピなんですけど、一番下の‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/15/841c623403b601f832d3d119834e4b88.jpg)
「しいたけ」ってなんだろう。しいたけ酒。
にんにく酒は料理用らしいけど、しいたけ酒もそう?
その謎はそのままにして、食べ物関係でネタを2つ。
台湾みやげのこれ。箱には日本語で「あかめいも ケーキ」とある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/00/082eb75e6c3463b41a66d57cb129aa29.jpg)
↑右下は実物。
実物は箱の写真よりパイ皮の層が少ないけど、まあいいか、美しいし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/85/82befeda3512abb4b120b92a4e61c2e1.jpg)
中は白あん風であっさりとおいしゅうございました。
この箱に書かれている情報がちょっとおかしくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/136a779de3ec4a0ac8fcc7d135418a6c.jpg)
↑「生息地」って‥‥これがこのまま生きてたみたいよね。
そしてもう1つ。この春の大阪環状線の扉の広告。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/84/280eb6354d45de9be4918c0abc89aa2e.jpg)
カモン!練りモン!リズムが良い。
関西私鉄の標語「痴漢、アカン」に通じるものがあるね。
以上、まとまりの無い内容でゴメンね。次回はトマトをレポート予定。
肩を揺らして笑ってしまった(≧∇≦)
カモン!ねりもん!
竹輪にキューリ詰めて夕食に出そう(笑)
台湾はパイナップルケーキのイメージしかなかったから新鮮!
今年も、梅ジュースと梅干しを漬けましたよ~
あとエシャレットで蜂蜜酢で漬けてみました
味見してみようかな~
大阪は扉でも笑わせてくれますね
竹輪にキューリ、簡単なのにおつまみにもなるし、お弁当にも入れられるし、
美味しいし、いいよねー
高校入学した時に友達とクラス割の名簿を見ていたら
竹谷
谷輪
と並んでいて、そそっかしい私は「この竹輪(ちくわ)クンって…」と
斜め読みして、メッチャ恥ずかしかった事を思い出しました
真ん中のパイナップルジャムの粘度がムッチリしているのも面白いし。
「あかめいも」と書いておいて、それが何か分かっていない私ですが、
こんな紫色の里芋っぽいものなんでしょうか。ちょっと調べてみます。
梅ジュースは健康に良さそうだし、自作の梅干しはしょっぱさを加減出来るのが
いいですよね
おしゃれバージョンですね。違うかな…。蜂蜜酢も謎なので、
今度お会いする時に聞いちゃおう。