日中の農作業には紫外線と暑さの対策が必要になってきました。
みなさん、農帽と飲み物を忘れないようにしてくださいね。
我が畑では先週やっと実エンドウの収穫に入りました。
スナップやサヤエンドウは若めの実を採るのですが、実エンドウは
莢の皺が収穫の目安でしょうかね。
↑少なめですが、やっとこさの収穫は嬉しいものです。
これを母と喋りながら剥いたのですが‥‥
莢に水分が多くて剥きにくいのが多く、やりづらい。
というのは、実エンドウとスナップを隣合わせで植えると境目が
分からなくなり、スナップを放置したものがかなりの確率で
混ざっているからなのです。あ~、失敗した。
次回は 実エンドウ 莢エンドウ スナップエンドウ のように
間に莢を入れた方がいいね。更に実エンドウをツタンカーメンに
すれば、色が紫なので更にはっきりするね。そうしよう!
今回のエンドウは玉子とじにして美味しく頂きました。写真は無し。
さ~てここからは蝶の話です。青虫は出ませんがサナギが写りますので
虫の嫌いなお方とはここでお別れです、ごきげんよう、さようなら。
↑
朝ドラの美輪明宏さん風に。
では第二部、舞台は朝のベランダ。
トウ立ちした小松菜の葉っぱに1ヶ月前に青虫のいるのに気付き、
ずっと見守っていたら、ある日の朝、蝶になってるじゃありませんか!
最初は糸のようだった青虫がどんどん太り、充分な大きさになったと
思ったらあちこちでサナギになり、1週間半経ったある日の朝のシーンが
上の写真なのです。
金曜日の朝は「サナギから羽根が透けて見える。そろそろだ!」
と思ってたのに、歯を磨いたり洗い物をしている間に
4匹も羽化してる!プランターの縁や手すりが汚いのは
スルーしてもらえますか?心からお願いします。
まだ数匹サナギのまま残っているので、土曜日の朝、前日の歓迎会で
二日酔い気味の体に鞭打ち、朝6時半から見守っておりますと
抜け出る瞬間は見られなかったものの、羽化ホカホカの蝶を見る事が
出来ました!脱皮はあっと言う間と何かで読んだので待ち構えていたのに
その瞬間は見れず。でも元気に出てきたので良しとしよう。
ちなみに羽化してすぐにお尻から赤い液を出すそうです。
↓こちらは羽根の先からとても小さな水滴が出ている蝶。
縮んでいる羽根に体液を送る事で羽根が広がるんだそうです。↑この蝶は
余分な体液を出してるのかな?野菜の葉もこうなりますよね。
ちなみに16匹のサナギの内、残るはあと1匹となりました。
無事羽化するといいけど。成虫の命は2週間。頑張って生きて欲しいです。
皆様、長々とお付き合いくださいましてどうもありがとうございました。
みなさん、農帽と飲み物を忘れないようにしてくださいね。
我が畑では先週やっと実エンドウの収穫に入りました。
スナップやサヤエンドウは若めの実を採るのですが、実エンドウは
莢の皺が収穫の目安でしょうかね。
↑少なめですが、やっとこさの収穫は嬉しいものです。
これを母と喋りながら剥いたのですが‥‥
莢に水分が多くて剥きにくいのが多く、やりづらい。
というのは、実エンドウとスナップを隣合わせで植えると境目が
分からなくなり、スナップを放置したものがかなりの確率で
混ざっているからなのです。あ~、失敗した。
次回は 実エンドウ 莢エンドウ スナップエンドウ のように
間に莢を入れた方がいいね。更に実エンドウをツタンカーメンに
すれば、色が紫なので更にはっきりするね。そうしよう!
今回のエンドウは玉子とじにして美味しく頂きました。写真は無し。
さ~てここからは蝶の話です。青虫は出ませんがサナギが写りますので
虫の嫌いなお方とはここでお別れです、ごきげんよう、さようなら。
↑
朝ドラの美輪明宏さん風に。
では第二部、舞台は朝のベランダ。
トウ立ちした小松菜の葉っぱに1ヶ月前に青虫のいるのに気付き、
ずっと見守っていたら、ある日の朝、蝶になってるじゃありませんか!
最初は糸のようだった青虫がどんどん太り、充分な大きさになったと
思ったらあちこちでサナギになり、1週間半経ったある日の朝のシーンが
上の写真なのです。
金曜日の朝は「サナギから羽根が透けて見える。そろそろだ!」
と思ってたのに、歯を磨いたり洗い物をしている間に
4匹も羽化してる!プランターの縁や手すりが汚いのは
スルーしてもらえますか?心からお願いします。
まだ数匹サナギのまま残っているので、土曜日の朝、前日の歓迎会で
二日酔い気味の体に鞭打ち、朝6時半から見守っておりますと
抜け出る瞬間は見られなかったものの、羽化ホカホカの蝶を見る事が
出来ました!脱皮はあっと言う間と何かで読んだので待ち構えていたのに
その瞬間は見れず。でも元気に出てきたので良しとしよう。
ちなみに羽化してすぐにお尻から赤い液を出すそうです。
↓こちらは羽根の先からとても小さな水滴が出ている蝶。
縮んでいる羽根に体液を送る事で羽根が広がるんだそうです。↑この蝶は
余分な体液を出してるのかな?野菜の葉もこうなりますよね。
ちなみに16匹のサナギの内、残るはあと1匹となりました。
無事羽化するといいけど。成虫の命は2週間。頑張って生きて欲しいです。
皆様、長々とお付き合いくださいましてどうもありがとうございました。
実は私も不意打ちの虫は大変苦手で、畑でも手に虫が付いた予感がしたら
すぐに思い切り振り払っています
でもアブラーは手に付いても大丈夫ですよ 好きじゃないけど。
サナギはね、羽化の前日には羽の模様が透けて見えて、なかなか
神秘的でした。初めて見ました。
はらぺこあおむし、絵がとってもきれいですよね!内容は知らないのですが、
本屋さんによく置いているので、絵だけはわかります。娘さんが虫を
捕まえてきてお母さんに「はい!」って渡したら‥‥彩利さん泣いちゃいそう
お母さん、がんばって!
スナップと実エンドウの境が分からないと妹からも苦情が出ましたので、
来年は今年の失敗を繰り返さないようにしたいと思います。ツタンカーメンの
注文も忘れずに行いたいと思います。
やっぱり高野山のふもとの玄関の地、ならぬ、厳寒の地なので、
トンネルが効果あったのかも ありがとうございま~す
テントウムシ、蝶ときて、次は何の観察が出来るかな }←これは‥‥ゴキブリ?クワガタですよね。
野菜の余分な水分は朝の早い時間に葉っぱの周りに付いている事が多いです。
出勤前の我がベランダの葉物野菜に付いていますが、太陽が昇るとともに
無くなるようです。まーたんさんの畑のお野菜も早朝にはそうなっていると
思いますので、いつか見れるといいですね。きれいですよ。
本は私も楽しみ~ 紙の媒体デビュー、おめでとうございます
サナギも一瞬見ただけで、無理でした;;
そんな私、娘にはよく「はらぺこあおむし」って本を読んであげてます。
矛盾してますね
作業風景がまたいいわ~ 採りたての豆は瑞々しいですよね
ふむふむ実えんどうの間にさやね 確かに同時収穫だと混ざるとどれがどれだかね
剥くとき豆は元気に飛び跳ねるしそれは名案だと思います。
今年はいっぱい収穫出来て良かったですね
冬の一手間が生きたのでしょうね~
蝶々の羽化もタイムリーな写真ですね~
去年のてんとう虫もリアルだったけど標本みたいね
>余分な体液を出してるのかな?野菜の葉も~って
これは何の野菜なのかな~良かったら教えてくださいね
ところで本明日発売です。楽しみです{/face_warai/
玉子とじをたっぷり作ってパクパク~ッといただきました。
自分で育てたという気持ち分、おいしかったです
そうですね、蝶の観察は小学生でもやりました。
でも全然記憶にないのです‥‥ 当時はあまり
興味が無かったからかな。今回は苦手な早起きまでして観察する
熱の入れようでした。脱皮の瞬間が見たかったんですけどね~、残念。
伝助さんは見られた事がありますか?私はいつか見たいと思っています
エンドウ収穫ですね
玉子とじは美味しかったでしょうね
青虫がサナギになり蝶に変身する観察報告を
お疲れ様でした
小学校の課題にあった様な気がします
懐かしく思い出しました。