前回のちっこい実は
なぜかしぼんでしまった。
なんでだろう?
受粉がうまくいかなかったのかな。
受粉をしてあげないといけないのと、
人間がしなくていいのがある、と
本で読んだ事がある、気がする。
しぼんでしまった子は一番最初に咲いたから
他の花の花粉に巡り会えずに、1人さびしく
しぼんでしまうしかなかったのかも。
でも次の子がスタンバイ。この子はすでに4cm位に
なっていて、期待出来そう。あともう1個、同じ位の
大きさの子が1個スタンバイしてます。
頑張って~!
実家の母親が露地植えで育ててるけど、受粉なんて
やってるところを見た事がない。
虫がやってくれてるのだろうか。
なぜかしぼんでしまった。
なんでだろう?
受粉がうまくいかなかったのかな。
受粉をしてあげないといけないのと、
人間がしなくていいのがある、と
本で読んだ事がある、気がする。
しぼんでしまった子は一番最初に咲いたから
他の花の花粉に巡り会えずに、1人さびしく
しぼんでしまうしかなかったのかも。
でも次の子がスタンバイ。この子はすでに4cm位に
なっていて、期待出来そう。あともう1個、同じ位の
大きさの子が1個スタンバイしてます。
頑張って~!
実家の母親が露地植えで育ててるけど、受粉なんて
やってるところを見た事がない。
虫がやってくれてるのだろうか。
ゴーヤーを育てた事が
ないので、順調かどうか
サッパリ分からない‥‥。
でも一生懸命つるを
伸ばしてます。
花の咲く気配は感じられないな。
これからどうなるんだろう。
ネットだけでは物足りないのか、ベランダの柵にまで
つるを絡ませているんですけど‥‥。
葉っぱに触れると一丁前の香りがして、思わず葉っぱで
チャンプルーを作りそう。早く実がなれ!
ないので、順調かどうか
サッパリ分からない‥‥。
でも一生懸命つるを
伸ばしてます。
花の咲く気配は感じられないな。
これからどうなるんだろう。
ネットだけでは物足りないのか、ベランダの柵にまで
つるを絡ませているんですけど‥‥。
葉っぱに触れると一丁前の香りがして、思わず葉っぱで
チャンプルーを作りそう。早く実がなれ!
このゼラニウムは、蘭の花を
くれた元同僚の家に咲いていた
もの。花芽の先を何個か摘み取って
持って帰って差し芽で大きくしました。
花は単色だけど、斑入りの葉っぱが
お気に入り。結構大きくなったので
風の強い日なんかはプランターごと
倒れてたりしてかわいそう。
我が家にあともう1鉢と、実家にも
株分けしたのがあるのだけど、
実家の方がものすごくよく咲いていて
驚かされた事がある。なんでだろ。
空気の違い?
くれた元同僚の家に咲いていた
もの。花芽の先を何個か摘み取って
持って帰って差し芽で大きくしました。
花は単色だけど、斑入りの葉っぱが
お気に入り。結構大きくなったので
風の強い日なんかはプランターごと
倒れてたりしてかわいそう。
我が家にあともう1鉢と、実家にも
株分けしたのがあるのだけど、
実家の方がものすごくよく咲いていて
驚かされた事がある。なんでだろ。
空気の違い?
冬の入り口に植えたビオラが
力いっぱい咲いてくれています。
冬の花と言えばパンジー
なんだろうけど、小さな
花がいっぱい咲いてくれる
ビオラの方が好きかな。
そろそろアブラムシがぎっしりと付く
季節なので、注意しないと。
夕方散歩してたら顔に何かがくっ付いたので
手で払ってみたら、なんとアブラムシ。
払おうとした時に顔でつぶれたみたい。
やだな。
力いっぱい咲いてくれています。
冬の花と言えばパンジー
なんだろうけど、小さな
花がいっぱい咲いてくれる
ビオラの方が好きかな。
そろそろアブラムシがぎっしりと付く
季節なので、注意しないと。
夕方散歩してたら顔に何かがくっ付いたので
手で払ってみたら、なんとアブラムシ。
払おうとした時に顔でつぶれたみたい。
やだな。
青紫蘇です。
これは少しあると便利。
以前に植えた時は葉ダニが付いて
だめになってしまったんだけど、
今年はまだ被害なし。
スーパーでも安くで売ってるけど、
10枚単位だったりして、「2枚で
いいんだけどな~」って時には
多すぎる。あまり保存もきかないし。
という訳で便利です。
刻んだミョウガ、梅干しと一緒に
混ぜ御飯にすると彩りも素敵な
夏にピッタリの御飯になるし。
これは少しあると便利。
以前に植えた時は葉ダニが付いて
だめになってしまったんだけど、
今年はまだ被害なし。
スーパーでも安くで売ってるけど、
10枚単位だったりして、「2枚で
いいんだけどな~」って時には
多すぎる。あまり保存もきかないし。
という訳で便利です。
刻んだミョウガ、梅干しと一緒に
混ぜ御飯にすると彩りも素敵な
夏にピッタリの御飯になるし。
どんどん生長してきてます。
オクラのの横にひっそりと
植えておいたのに。
つるがピヨ~ンって
伸びていくだけと
思っていたのに。
想定外だ。
これではオクラの生長に影響してしまう。
さつまいも君には別の所に独立してもらう
つもり。葉っぱの緑がなかなか良い感じなので
このまま観葉植物になってしまいそうな予感。
オクラのの横にひっそりと
植えておいたのに。
つるがピヨ~ンって
伸びていくだけと
思っていたのに。
想定外だ。
これではオクラの生長に影響してしまう。
さつまいも君には別の所に独立してもらう
つもり。葉っぱの緑がなかなか良い感じなので
このまま観葉植物になってしまいそうな予感。