おはようございます。雙田です。23日の当番だったのに
曜日を勘違いして今日になってしまいました。すみません。
きょうはクリスマスイブ…サンタさんがそりに乗って大空を
駆け巡り、世界中の子供たちにプレゼントを配ってくれる日で
す。でも、現実を見ると、苛酷な環境の下、プレゼントどころか
今日をどうやって生きたらいいのかと、途方にくれる子供たちが
多いことを忘れてはいけないと思います。
さて、前回はマンホールの蓋のことを書きました。今日は爪楊
枝について考えてみたいと思います。どこの家にもある楊子ですが、
よく見ると日本のものは美しい細工がしてあります。かわいいこけし
が頭に乗っかっているように見えます。それでは、外国の楊子はどん
なものでしょうか???
ニュージランドとアメリカの友人に送ってもらいましたところ、2国
の物とも両端か削られ、尖っていました。1本の楊子で2箇所が使える
というのは、とても実用的で便利です。(使っている途中に折れてしまっ
ても、もう片方が使えますものね) 日本のものは片端しか使えません。
しかしなかなか風情があります。どちらが楊子として価値があるかなん
て比べることはナンセンスなのでしょうね。楊子の形状が違うのは文化
やものの考え方の相違の故なのでしょうね。
これを書きながら、改めて日本の楊子をよく眺めてみると、何か楊子に
愛おしさを感じます。日本人の美意識のようなものを感じ、それを誇らし
く思う自分がいます。 やはり私は日本人なのだなあ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
曜日を勘違いして今日になってしまいました。すみません。
きょうはクリスマスイブ…サンタさんがそりに乗って大空を
駆け巡り、世界中の子供たちにプレゼントを配ってくれる日で
す。でも、現実を見ると、苛酷な環境の下、プレゼントどころか
今日をどうやって生きたらいいのかと、途方にくれる子供たちが
多いことを忘れてはいけないと思います。
さて、前回はマンホールの蓋のことを書きました。今日は爪楊
枝について考えてみたいと思います。どこの家にもある楊子ですが、
よく見ると日本のものは美しい細工がしてあります。かわいいこけし
が頭に乗っかっているように見えます。それでは、外国の楊子はどん
なものでしょうか???
ニュージランドとアメリカの友人に送ってもらいましたところ、2国
の物とも両端か削られ、尖っていました。1本の楊子で2箇所が使える
というのは、とても実用的で便利です。(使っている途中に折れてしまっ
ても、もう片方が使えますものね) 日本のものは片端しか使えません。
しかしなかなか風情があります。どちらが楊子として価値があるかなん
て比べることはナンセンスなのでしょうね。楊子の形状が違うのは文化
やものの考え方の相違の故なのでしょうね。
これを書きながら、改めて日本の楊子をよく眺めてみると、何か楊子に
愛おしさを感じます。日本人の美意識のようなものを感じ、それを誇らし
く思う自分がいます。 やはり私は日本人なのだなあ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)