演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

三国一の花嫁 21

2010年03月16日 22時06分47秒 | Weblog
  皆様こんばんわ。

 本日の稽古の内容をお知らせします。
今日も早くから来ているのに管理人さんは部屋を開けて
くださいました。
いつも有難く感謝しております。
そのブン帰りには時間を守って速やかに引き上げたいと
思っておりますが・・・。 
 
それはさておいて
もめんが早退なので、先に若者とのからみを稽古する。
そして

今日は始めて3場を代役なしで
立ち稽古することができました。
演出家は「面白い! 面白い!」といって下さいましたが
なにせ、私は男役、ドスをきかせてはいるんですが
思うようにはいかないようです。
それから、きぬと若者、婆と若者の稽古。
もめんの代役は新しく入られた佐藤さんで進める。

途中、厚男さんが来られイロイロ知恵を貸して下さいますが
まぁ難しいところでしたね。

衣装も小道具も少しづつではありますが揃ってきました。

今週末まだには揃えなくては・・・。

                 育子でした。






「りんぶん村の芝居小屋」終了

2010年03月16日 03時08分16秒 | Weblog

長純です

第20回「りんぶん村芝居小屋」が14日(日)に無事終了いたしました
1週間前から、皆で窓をふさぎ暗転ができるように準備をし、
2日前には照明の配線をして舞台に敷物を敷き、
前日にパネルに暗幕をかけて舞台の袖を作り・・・
今年も力をあわせての手作りの舞台でした。

先が見えず、どうなることかと直前まで不安だった私たちの『夢の話』も
たくさんの方においでいただき、
皆さんに喜んでいただけたようでホッとしました。
おいでくださった皆さん、
応援してくださった皆さん、ありがとうございました


照明の中村さん、小道具と音響の山口さん、
追い込みの稽古を何度も観に来てくださったアツシさん
リハにおいでくださって嬉しいことばをいただき力付けてくださったKAIZUKAさん、
当日おいでくださった皆さんなど、
たくさんの方達に支えられて、「夢の話」の上演が実現できました。
本当にありがとうございました。
            

手探りの稽古は、当時は苦しかったですが、
今になるととても楽しいものに思えます。

もう、腕白な慈雲・慈恵の兄弟や厳しく暖かい和尚さまや治子さん、
ヘルパーの幸さん達に会えなくなり寂しいです。


実行委員会で、お芝居が大好きな他の劇団の方達と知り合えたのも、
とても良かったです。
これから地域で活動するための財産になりそうです。
お疲れさまでした。
ありがとうございました


さあ、次は春フェス。
頭を切り替えて「三国一の花嫁」と「RISING SUN」がんばりましょう。